• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月11日

ファイナルアンサー。 ロードスター6速化プロジェクト

ファイナルアンサー。 ロードスター6速化プロジェクト NA6乗りにとって、誰しも一度は考える6速化。クロス化も良し。増えた1段分を1速と5速の上下にそれぞれ0.5速を割り振るも良しですね。

みんカラでもNB8(二代目ロードスター1800ccモデル)の6速MT流用で、多くの方がチャレンジされています。

そこで、ネットでNBの6速のギア比を見てみると…。
かなりギア比が低いです(汗)。

6速化の目的は人それぞれだと思いますが、僕の場合は高速道路巡航時のエンジン回転数を今の5速より下げて、静粛性+燃費を稼ぎたいという考えです。

僕のNA6には減速比4.3のファイナルギアがついています。
もしこのまま、ミッションだけほいっとNBの6速に乗せ換えると・・・??
エクセル様にゲームのグランツーリスモのセッティング画面風のグラフを書いてもらいました。

グラフの青線が現状のギア比。6S+4.3の赤色がミッションだけ換装した結果です。
1速は40キロしか出ないですし、6速でも現状の5速よりローギアードになってしまいます(汗)。

僕のロードスターにデフごと流用できるファイナルギアは、現状の4.3、NA8シリーズ1の4.1、NB8の3.9の3種類があります。

そこで、ハイギアードな4.1を組み合わせた結果が緑の線。さらにハイギアードな3.9を組み合わせた結果が黄色の線になります。

この組み合わせの中で、一番右側の青色の線(つまり現状の5速ギア)よりハイギアードに(右下側に)明確にラインが来るのは、黄色の3.9との組み合わせだけです。

ショップさんによっては、トルクの少ない1600ccのNA6には、ハイギアードな3.9ではなく、中間の4.1を勧めている所もあります。これは緑の線になりますが、これだと6速が現状の5速とほぼ同一となり、上のギアリングがほしい僕にはもの足りません。

ハイギアードだと言われる3.9ですが、この検討結果を見る限り、3.9でないと、現状より静かな高速クルージングは達成できそうにないです。

最悪、トルク不足で6S+3.9の6速が高すぎたとしても、5速にシフトダウンすれば5S+4.3の5速より低くなるので、失速は回避できると考えています。(乗せ換えの努力はむなしいですが(苦笑)。

また、6S+3.9の1速は、従来の5S+4.3の1速より低くなるので、発進が困難になるということはなさそうです。

よって、僕のファイナルアンサーは6速MT+3.9ファイナルギアで行こうと思います。
でもこれって、結局NB8Cの標準の組み合わせなんですよね(汗)。
やはりメーカーは良く考えているものですね(苦笑)。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2011/05/11 22:54:07

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

連休折り返し
blues juniorsさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY ...
福田屋さん

一応GWなんで…😅
伯父貴さん

5/5 子供の日(月)の朝‼️
ミッキーたんさん

LEXUS オフ
LSFさん

3/4は、三崎リベンジから
彼ら快さん

この記事へのコメント

2011年5月12日 22:48
うちのも6速化してみたいですが設定がありません。
今のままだと5速フケ切りで180ちょいしか出ないです、街乗りは出来ませんが100キロ巡行4500回転くらいなのでしたくありませんね(~_~;)
コメントへの返答
2011年5月12日 23:28
僕のGTIも6速化してみたいですが、同じく設定がありません(苦笑)。

もちろん、タイム狙い的クロスを目指すなら、こんなにハイギアードなファイナルを組まず、より低いものを選んだ方がいいでしょうね。

しかし、この6速、クロス狙いでファイナルだけを下げると、1速2速が下がり過ぎそうな気がするので、1~3速ぐらいを上げ気味のギアを組み、ファイナルを下げることが出来れば、理想的クロスミッションができるのになと思いました。
2011年5月13日 12:50
研究熱心ですね!
このようにグラフに表すと色々と見えてくるものですね。
先日,同僚が統計ツールを使って競馬の予想をしていました。
一生懸命,過去の成績をインプットして計算させると,結局新聞に載っている予想と同じ結果に(笑)
メーカー,予想屋さん,良く考えているものです(笑)
コメントへの返答
2011年5月13日 20:19
初めは、普通に数値の羅列を見ていたのですが、なんとも分かりにくかったのでグラフにしました。

グラフにすると、「程度」が分かりやすくていいですよね。

競馬の結果も結局新聞と一致しちゃうんですね(笑)。やはりどの領域でも、プロはいい仕事してますね~(笑)。
2011年6月4日 22:46
はじめまして。NA8、6速ミッション、4.3ファイナル乗りです。

僕の場合、はじめにファイナルを4.1から4.3ファイナイルに替え、その後6速ミッションを導入しました。

5速と6速とではクロスぶりが全然違いますよ!専門店で載せ替えてもらったんですが、帰り道にギアのつながりに感動しました。サーキットでの話になるとトルクバンドだとかコースに合ってるかっていうのが問題になってきますが、6速は単純に楽しいです。

やっぱり高速巡航は苦手ですが、低速での楽しさとどっちをとるかって話だと思います。とりあえず6速化だけしてみてはいかがでしょう??
コメントへの返答
2011年6月5日 10:03
はじめまして。コメントありがとうございます。

4.3+6速で乗っておられるんですね。

僕も競技ユースのために載せ換えるわけではないので、ファンになればいいなと考えています。

ここまで検討したので、今回は一度3.9で6速化してみようと思います。既に3.9を入手してしまいましたし。

4.3や4.1もオークションで入手可能なので、6速化後にトライしてみてもいいかなと考えています。
2018年7月23日 17:54
僕は4.3ファイナル+6速セットです。

サーキットテストした結果・・
エンジンブレーキも強くなりすぎて失速し易く、シフト回数だけ無駄に増えて最高速も落ちました(;´Д`A

良い事ないのでファイナル3.909に組み替え予定です。
あとグラフは今の僕に必要な情報が詰まっていたので非常に有り難かったです!(^∀^)ノ
☆☆有り難うございました☆☆
コメントへの返答
2018年7月23日 21:14
コメントありがとうございます。

それぞれ皆さんの好みやステージがあるのでこれが正解というのは無いとは思いますが、3.9ファイナルは普通に使う分には使いやすいと思います。

今日もワインディングを通勤で走ってきましたが、そんなに回すわけでもないですが、3速から6速をチョイスしながら走るのはとても楽しいです。

あえて言うなら、5速や6速で失速した際に1速下に下げてもギア比が接近しているので結局失速してしまうため、6速から4速or3速、5速から3速などの飛ばしシフトを多用するようになりました。飛ばしシフトをヒール&トーで回転をきちっと合わせられると、とても快感です。

プロフィール

「フィット3ハイブリッド パワーウィンドウスイッチ交換 http://cvw.jp/b/217611/48402490/
何シテル?   04/30 23:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
わりと程度のいいCIの4MT車と、フロントを大破した1983年式 GTIの2台からできた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation