• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月26日

お前はもう死んでいる(死んでいた?!)

お前はもう死んでいる(死んでいた?!) 走行距離が11万キロに達していたので、そろそろ軽トラのタイミングベルトを換えなきゃなあと思ってました。

ぼちぼち部品を買い進め、実際に作業に取り掛かってみたところ、衝撃の事実が発覚!!

何と、タイミングベルトの歯が、1歯なくなっていました(汗)。

このキャリー君はスズキF6Aユニット搭載なのですが、タイミングベルトが切れた場合、バルブクラッシュしてしまうらしいので、いやはや、危なかったです(汗)。まさに首の皮1枚でつながっていました(滝汗)。



もし、バルブクラッシュして、エンジン破損してたら基本的に載せ換えしかないでしょうし、おそらく廃車だったでしょうね。

10万キロ持つからと、経年劣化を無視して平成8年式にもかかわらず無交換で来たのがよくなかったのでしょう。

とりあえず、今回は切れてなくてラッキーでした。

ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2012/05/26 23:34:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空の巣症候群
blues juniorsさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

眠たい
アンバーシャダイさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年5月26日 23:43
うちのサンバーもそろそろ、ひでぶ状態かも・・・(汗
コメントへの返答
2012年5月26日 23:45
これ見ると、ヒヤッとしますよね。

いくら丈夫とは言え、ゴム製ベルトなので、経年劣化も考慮して、早めに換えた方がよさそうです(汗)。
2012年5月27日 0:22
こんなことになるんですねぇ~。怖いですね。
早めのメンテナンスってやっぱり大事なんですね。
コメントへの返答
2012年5月27日 1:03
あの傷口から、たぶん加速度的にはがれていくと思いますし、もしそうなっていたら本当にバルタイ狂ってエンジン終わっていたでしょうね。

「軽トラだし、まあ大丈夫でしょ」っと、何の根拠もなく甘く見て放っていたところもありました。ゴルフもロードスターも軽トラも、同じ車なので、同じように気をつけてあげないと本当に壊れてしまいますね。
2012年5月27日 1:05
凄いですね…o(゚◇゚)o…

まさに間一髪でしたね!
ロドのタイミングベルトを去年交換しましたが、調子が良くなったという事は、やはり劣化していたんですね。

コメントへの返答
2012年5月27日 1:10
恐ろしいでしょ(汗)。

後どれぐらい走ったら、エンジン終わっていたんでしょうね(滝汗)。

この車のタイベルは、カバーを開けた段階で尋常ではないほど緩々だったので、その時点で何かおかしいとは思いました。

新旧見比べると、全長自体はほとんど変わっていませんでした。しかしながら、プーリーと接触する側の表面が磨耗して薄くなっている感じでした。

磨耗が進めば、バルタイも狂ってくると思いますし、調子が悪くなっていたのかもしれないですね。
2012年5月27日 4:36
正確に言うと、布一枚で繋がっていた?(笑)おおー恐っ!

不幸中の幸いであったけれど、見た瞬間「俺ってラッキー♪」と思ったでしょ?( ̄ー+ ̄)

普通交換したタイベルって、エンジン吊る時に使ったりしますけど、これは正しく燃えないゴミ行きですね♪
コメントへの返答
2012年5月27日 8:57
そうです。布一枚で耐えてました(汗)。

正直な話、この状態に気がついたときにヒヤッとすると同時に、今から換えちゃえば何の問題もないんだよね。という安堵の気持ちも生まれました。

このベルトは短いこともあり、このままゴミ箱行き決定です(苦笑)。
2012年5月27日 11:19
発見できたってところが凄すぎ!

それを放置せずに「あーヤバカッタ」って思う知識。


タイベル切れたら・・・っていうシナリオ知ってる人って、整備してる人しか知らないんじゃないかと。
コメントへの返答
2012年5月27日 17:06
交換しようと思って開けてみたら、エラいことになっていました(汗)。

幸いなことに、僕はまだバルブクラッシュをさせたことはありませんが、バルブが曲がったり、折れたバルブで燃焼室内が傷ついたりと、大変なことになるみたいです。

ただ、切れてもバルブクラッシュしないエンジンも結構あり、僕のロードスターのB6も切れても大丈夫です。実用車のエンジンは、切れても大丈夫な設計なんじゃない??と、タカを括っていましたが、最近ネットで見たら、F6は当たると書いてあり、重い腰を上げたしだいです。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation