• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月08日

オープンカーは、走っていれば、雨でも平気か??

1年ぐらい前でしょうか。

新型のミニのテレビコマーシャルで、

雨の中にオープン状態で走り出していって、

濡れずに帰ってくる、見たいな感じのコマーシャルが流れていたと

思います。

さて、今日、ロードスターでオープン状態で走行中に、

夕立に降られました。

そのCMが頭に浮かんで、「よっしゃ。どこまでオープンでいけるか、試したろ。」

と、そのままオープンで走ってみました。

場所がかなりの田舎なので、速度は70~80キロぐらいで、

止まらないで走ってました。

しかし、予想外に?!濡れる濡れる・・・

1分ぐらいでかなり濡れ、さすがにトップを閉めました。

「ベンツのオープンは、高速なら多少の雨なら、大丈夫。」

とか、ミニのCMとか、やはり、本当はかなり無理があるんでしょうか?

夕立だったので、短時間でしたが、かなり激しい雨だった

という問題もあるのかも。

オープンカーの常識を知らないんですけど、ゴルフのカブリオ

なんかはどうなんでしょうか?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/09/08 21:58:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

赤/黒オフミのPRサムネ画 と ナ ...
九壱 里美さん

浜名湖おはようツーリング
tarmac128さん

7/29 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

北の大地へ 2025 夏 2日目
hikaru1322さん

パランティア、オクロ(あ、天然原子 ...
Zono Motonaさん

アッシー業務を兼ねる北海道縦断紀行 ...
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2006年9月8日 22:54
高速もオープン走行なのですが、以前東名御殿場インター手前でかなりの降りに遭遇しましたが、止まるまでは大丈夫でした。

風の巻き込みと関係すると思うので、エアロボードは効きそうですね。
コメントへの返答
2006年9月9日 8:15
コメントありがとうございます。濡れたときの感じなのですが、雨粒が、そのまま落ちてくる感じでした。たとえるなら、雨の中で傘をささないで立っているときのような感じでした。やはり、速度が足りなかったのですかね。
2006年9月8日 22:59
オープン乗りの鏡ですね♪

いやぁ、雨の中のオープンは無理でしょう(^^;
ランボルギーニのオープンなら濡れなさそうですがw

CBR1100XXってバイクは120キロくらい以上出ていれば、ほとんど濡れなかったですよ。
空気の流れが手で触れるくらいはっきり壁のようになってました。

もしかしたらロドも120キロくらい出ていれば濡れないのか!?
加速している間にビショ濡れな気もしますが(笑)
コメントへの返答
2006年9月9日 8:20
コメントありがとうございます。NAロードスターの場合、フロントウインドウの高さが低い割りに、屋根のない部分の長さが長いので、無理だったのかなあとも考えています。バイク乗りの人のお話を伺うと、レーサーレプリカ系で高速だと、意外と濡れないという話を聞いた事があります。やはり、速度が遅かったんですかね。
2006年9月9日 6:37
おはようございます。過去の経験ですが120km以上でしたらかなりの雨でも室内には落ちてきませんでしたよ。超大雨の時は180km走行時は滝が流れるように水が上を通過してましたので面白かったです。基本的にディフレクターを装着してそれがキチンと機能しているロードスターなら110kmオーバーで雨はほとんど入って来ないんじゃないでしょうか?おかんのSLディフレクター無しの時は余計に雨が入ってきましたので・・・・
コメントへの返答
2006年9月9日 8:24
おはようございます。コメントありがとうございます。やはり、空力的?な問題から、高速道路(120キロ前後)ぐらいの速度域でないと、濡れないでの走行は難しいようですね。ディフレクターは、何もついていないので、晴れの日に普段走っているときも、かなり風の巻き込みを感じます。っという事は、空気の流速が落ちているということなので、もっと速度を上げないと厳しいということなんでしょうね。
2006年9月9日 21:51
多少の雨ならば気にならないとは思いますが、
停まれば濡れます(あたりまえ)

ゴルフ1カブリオは、せいぜい60km/hぐらいまでで、
それ以上速度をだすと風の巻き込みが結構あるので、
夕立というぐらいの雨ですと、多分濡れると思います。
コメントへの返答
2006年9月10日 22:27
コメントありがとうございます。やっぱり、基本的には厳しいですよね。車によって、ベストな速度は違うと思いますけど、うまい速度で、適度な雨量(?!)だと、何とかなしでもしのげるという感じかなと思っています。

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation