• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月25日

'83GTI、リアトレーリングアームブッシュウレタン化。

'83GTI、リアトレーリングアームブッシュウレタン化。 今年の曲がり隊Cupでは、新しいタイヤを履こうと考えています。

僕のGTIは、サーキットトライアル在りしころから今まで、AD07ネオバを使っています。

もう6~7年ぐらい前の話ですが、ポテンザ(当時はRE01R)とAD07ネオバを岡国で履き比べたことがあって、そのときはネオバのほうが、操縦性がマイルドで、車重が軽い僕のGTI(とドライバーの力量)にはマッチしている気がしました。

その後、ネオバはAD08に進化しましたが、185/60R14は発売されず、僕のサイズはAD07が継続販売となりました。今年になって、世代的にはネオバAD08よりさらに1世代進化したポテンザRE11AやディレッツアZ2が発売されるにいたり、さすがに2世代違いは勝負にならないんじゃないかなぁと思いはじめました。

AD07ネオバでも、ゴルフ1設計時代から考えれば、当時のレース用スリックタイヤを凌ぐグリップレベルだとは思いますが、ここからの2世代の進化でもおそらくかなりグリップは上がっていると思うので、経年劣化も考えて、サスペンション関連のブッシュを交換することにしました。

目的がスポーツ走行狙いなので、ブッシュは純正ではなく、ウレタンの強化品にすることにしました。

まずはあまり経験がなく、作業に手間取りそうだったリアから取り掛かりました。

リアトレーリングアームブッシュの交換作業は、
こちらの整備手帳からご覧ください。

今回の作業では、ブレーキラインやサイドブレーキワイヤーをはずすことなく、トレーリングアームを少しずらせただけでピポット側のブッシュを交換する作戦が、上手く行ってよかったです。

さあ、次はフロントだ~(でも今週末は作業できないんですよね(汗))。
ブログ一覧 | ゴルフ1 | クルマ
Posted at 2012/09/25 22:01:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2012年9月25日 22:44
おいらも持ってるけど、使ってないんです。なんでかって、多分、トレーリングアームの強度不足が露呈するから。

アームを補強しても、ブラケット取り付け周辺の補強が必要だし、そうすると、ロッカーパネルのウレタン充満などの補強もしたくなる・・・と、蟻地獄のようになりそうな気がして・・・(笑)

最終的には、フルロールゲージ入れたら解決するような気もしますが、結局別物車となっちゃうので、振り出しに戻って、何もしない。(爆)

結局タイヤの進化が一番凄い!
コメントへの返答
2012年9月25日 22:53
僕も長年使っていなかったのですが、最悪だめなら元に戻せばよいので、この際使ってみることにしました。

まだはいてないですけど、タイヤの進歩がすごいと思うので、何とかそれをはきこなせるシャーシーがほしいです。

ゴルフ1のトレーリングアームって、アーム自体がコンプライアンスステアを作り出しているでしょうし、抜いてみたピポット部のブッシュも想像以上にやわらかく、変形を見込んで設計をしているんだろうなあと思いました。

驚いたのは、外したブッシュがあんなにやわらかかったのに、サーキットでこれまであんなにソリッドな乗り味が実現できていたんだなあということです。

どう考えても、昔のレース用ゴルフ1が履いている極太スリックタイヤより、現代のストリートスポーツラジアルのほうが、グリップがあるでしょうから(驚)。
2012年9月25日 22:45
整備手帳を拝見しましたが分割式なら

圧入の必要も無く自力で出来ますね。

参考になりました。
コメントへの返答
2012年9月25日 22:55
分割式だったので、付属のグリスを塗れば、握力だけでもはめることができました。

どうもグリスの塗り方にコツがありそうなのですが、まだ僕はよくわかっていないので、今回のブッシュは早くダメにしてしまうかもしれません。
2012年9月26日 0:07
ウレタンブッシュ、リアショックのアッパーをGOLF2時代に使ってました。
結構固いですよね。

どこも固着していないってところがうらやましいです(笑)
コメントへの返答
2012年9月26日 22:58
純正に比べると、相当硬いですよね。

何年前の話だという感じですけど、直巻き車高調にしたとき、明らかにアッパーマウントブッシュがつぶれる感じが伝わるようになり、換えたいなあと考えていました。

幸い解けましたが、僕の車でもつっちーさんが切断されたリアショック下側のボルトは、「ギッ」といやな音を立てて回りました(汗)。

位置的に水に洗い流されやすいんでしょうけど、固着防止剤を執拗に塗りこんで組み立てておきました。
2012年9月26日 1:41
いいですね♪

僕も、いつかはゴルフ1を

フルピロにしたいです!


装着後の走りが、楽しみですね(^^)
コメントへの返答
2012年9月26日 23:02
普段は赤色が見えないところも、個人的には気に入っています(笑)。

以前、国産車ですが、フルピロの車とコース上でご一緒したことがありました。その車は回転方向にブッシュのような動きを止めるものがないので、すごく足が動いて、異次元のコーナリングを見せていました。

早くスポーツ走行してみたいです(笑)。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation