• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月20日

いまいち釈然としない一件。

いまいち釈然としない一件。 遅ればせながら、2013年初ブログ更新です。今年もよろしくお願いいたします。

いきなり年明けから、こんな話題で残念なのですが、週末、違反切符を切られてしまいました。

短い直線で、急に前のトラックが減速したので、抜いてほしいという意思表示なのかなと思い、追い越し禁止でしたが抜いたところ、実はそれはネズミ捕りを発見して減速しているところだったという状況です。

レーダー発見時にすでにこちらのほうが前を走っていましたし、そのまま抜いてしまいましたが、結局通行帯違反で捕まりました(2点9千円)。

追い越し禁止のところで抜いてしまったことは、明確に法律違反なので、罰せられるのは仕方が無いのかなという気持ちがある一方、そもそも取締りによる急減速が無ければ、追い越し自体していなかったと思うので、取り締まり自体が違反を誘発している気がして、どうも納得しずらいです。

完全に愚痴ブログでいい気はしないのですが、どうにもこのまま素直に反則金を払う気になれません。
皆さんどう思われますか?
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2013/01/20 20:00:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2013年1月20日 20:48
年初から大変ですねぇ。
反則金払わなかったら、出頭して、こちらの言い分を伝えることが出来るので、やってみるのもありだと思います。
言い分が正しい証拠になるようなものがあれば尚いいですが。
コメントへの返答
2013年1月20日 20:57
まったく参った話です。

話を聞いていると、どうやら無理やり減速して、トラックの後ろに戻っていれば、厳重注意だったようなんですが、位置的には前まで出ちゃってから戻るというのも、どっちが良いのか考え物な気がします。

違反事実は認めますが、今回の違反は取締りが原因で起こった側面が強いので、そこは納得しにくいですね。
2013年1月20日 22:55
「スピード違反よりは良いでしょ?」

的なこと、言いませんでした?こっちを見逃すから、軽いこっちを払えと。
二つを見逃すことはできないので、一つにしといてやるよ的な。

似たような事例で、赤信号で止まろうとしたけど、雪でスリップして交差点の真ん中で止まったとしますよね。(この時期は良くある風景)
事故を誘発するので、この場合、通過した方が良いと思うのですが、K察的見解としては、「とにかくそのままの位置でいろ」なんですよ。

こういう話を聞くと、事故を未然に防ぐよりも、違反を取り締まることに重点を置いているのだなと、よく感じます。

なんにせよ、その金額なら、お賽銭を払ったと思うしか・・・(^◇^)
コメントへの返答
2013年1月21日 22:13
スピード違反の見逃しに付いては、特に何も言われませんでした。特殊な状況だったので、計っていなかったのかもしれません。

雪で滑って出ちゃった場合、止まってなきゃいけないんですね。もしくは、その場合も僕の場合と同じく、バックして戻ればセーフなんでしょうかね。

向こうとしても、見てしまったしそのまま見逃すことはできないといった感じなのかなあと言う雰囲気を感じました。

高価なお賽銭には、それに見合うご利益があるといいのですが(苦笑)。
2013年1月21日 2:49
年明け早々、災難でしたね。

自分も過去に納得出来ない取り締まりにあいました。状況は、裏道の交差点で東西方向を走行していました。南北の道路の状況を確認出来る位置まで超減速で交差点に進入しました。停止線の位置は、南北の道路の確認出来る出来るずっと手前にあり、調書を取られている間誰も止まっていませんでした。捕まった自分が運がないと思うしか…。げんごるふさんと同じく釈然としませんでした。

安全の為の取り締まりでなく、自分たちの仕事の為の取り締まりのように感じました。
コメントへの返答
2013年1月21日 22:38
去年の後半は散々だったので、今年こそ良い年になればいいなと思ってましたが、おみくじの結果は凶のようですね。

結局ほぼ止まっていても、NGなんですか?それは納得できないですねぇ。見通せない位置に停止線を引くというのは、そもそも設計的な欠陥だと思います。機能的に意味ないですし。

結局、最後は現場の警察官の判断になるわけで、警察官も人間ですから、最後の判断の所で、こちらとそりが合わない人も当然いるわけなんでしょう。

向こうからすれば、違反しておいて何を言うんだというところなんでしょうけど、なんとも腑に落ちない感じはしますよね。
2013年1月22日 2:42
3回連続ゴールドな私が言うのもなんなんですが
運が悪かったとも思いますし・・・
取り締まりが事故を誘発する可能性があるとも思いますし・・・

うちの前の交差点と道路、ほんとによく取り締まりやってます。
このところの雪道凍結路面でも。
先日の日曜日なんて、そのタイミングでパトカーが追っかけたら事故るのでは?という勢いでサイレンならして追いかけてました。
そんなのをしょっちゅう見かけているので、普通の人よりも注意深くなっているのかもしれません。

交通取り締まりなんて、理不尽な物だとおもうしかないと思いますよ。
コメントへの返答
2013年1月23日 1:07
運が悪かった側面はあります。だって、そこまで少なくとも15分ぐらいは、ずっとそのトラックの後ろを走っていたわけですから。

今回の件では、取り締まり自体が違反を誘発しているわけで、取締りが無ければそもそも追い越し事態をしていなかったのは、間違いないですから、「ハメられた」感は相当強いです。

おそらく、本気で裁判で争えば、反則金に関しては、払わなくてすむと思いますが、おかしな話ですが点数は勝手に引かれているので、その傷は回復されません。

つまり、それなりの労力を掛けて裁判で争っても、次の更新でのブルー化はもう決定しているわけです。

一見、不平、不満があれば聞きますよといった雰囲気をかもし出していますが、実際はサクサク切符を切って、処理件数の実績稼ぎに余念が無いという姿が今回見えたので、こちらもセコくしぶとく運転して行こうと思います。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation