• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月09日

'83GTI 、稼動可能限界積雪。

'83GTI 、稼動可能限界積雪。 週末、兵庫県中部でも今シーズン一番の積雪となりました。

こんな日は本来、GTIの出番ではないですが、ちょっと事情があったのでGTIで出動しました。

近所の除雪が入っていないところでは、チンスポイラーがギリギリです(汗)。

とりあえず、除雪が入っているところまで行けば、チンスポイラー破損のリスクからは開放されましたが、圧雪で道はガタガタです。サーキット仕様サスペンションなので、車内で舌を噛みそうでした(汗)。



今回の積雪は、いつもと違って南下していっても雪の量が減っていないなあと感じました。六甲山ぐらいまで結構な積雪があり、裏六甲付近では放置された夏タイヤの高級FRセダンが多数(汗)。

そんなこんなで、いつもの倍ほど時間がかかりましたが、何とか目的地の神戸某所に搬入できました。



この車が完成して以来、エンジン性能が変わることは何もやってきませんでしたが、今回はちょこっと速くなるかもしれません。帰宅は春の予定です~。
ブログ一覧 | ゴルフ1 | クルマ
Posted at 2014/02/09 23:22:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライトアップ🔦
よっさん63さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2014年2月10日 0:03
こんばんは!

これだけ積もると、車高を落としたGTIのスポイラーは、除雪車の除雪板状態になってしまう恐れがありますね…(笑)
コメントへの返答
2014年2月10日 0:11
こんばんは。

かなりぎりぎりでしたが、何とか無事到着できました。

計算上、人が乗っても車高は5mmも変化しないはずなので、時々雪の深さを見ながら、慎重に進みました。

空気をすくい上げる形状なので、雪には弱いんですよ(苦笑)。
2014年2月10日 5:16
ついにエンジン弄りますか?(^^)

春まで楽しみデスね。帰りは代車?その雪だと、楽しくなさそう。ww
コメントへの返答
2014年2月10日 22:51
いえ、エンジンはそのままです。

排気系をちょっとやります。
ワンオフなので、時間はかかります(汗)。

今回は、代車は出してもらわず、ロードスターで暮らしています。

春が楽しみだ~。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation