• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月30日

アウトシュタット訪問 - Safety Training編

アウトシュタット訪問 - Safety Training編 今回、アウトシュタットを訪問するに当たり、できれば自分で運転できるアトラクションに参加したいなと考えていました。

ホームページを見る限り、トゥアレグでの悪路走行、ティグアンでの悪路走行、ゴルフでのセーフティトレーニングの3つがあったので、セーフティトレーニングに参加してみることにしました。

工場見学が出発する船着き場に、専用の船で迎えに来てくれ、フォルクスワーゲンスタジアムの前を横切って会場に連れて行ってくれます。


船着き場にはすでに教官が待機してくれており、挨拶もそこそこにトランシーバーと車のカギを渡され、「君が乗るのはあの車だ。準備ができたらトランシーバーで呼んでくれ。好みのラジオ局を選ぶのも忘れるなよ」と、陽気な感じの人でした。


教習車はゴルフ7GTIのDSGです。ゴルフ7オーナーじゃないのでよくわかりませんが、特に変わったところはなさそうです。


さて、今回のSafety Trainingですが、大まかに分けて4つの体験をすることができます。

レーンチェンジ中のESC作動体験(30,40,50km)
定常円周回からのESC作動体験
低ミュー路での緊急回避体験(30,40,50km)
低ミュー路でのABS作動およびその後の自動油圧保持機能体験

文字で紹介するより、動画を見ていただいたほうが早そうなので、こちらの動画をご覧ください。


レーンチェンジでは、片輪が滑りやすい部分を踏んだ状態でも大きくは姿勢が乱れず停止することができました。
定常円周回からの滑りやすい部分での急ブレーキは、むしろ私が普通に定常円を回っている時の方が乱れが大きいぐらいで、ハンドルを切ったまま急ブレーキを踏んでも全くラインが乱れることなく停止できています。
低ミュー路での緊急回避では、ESCが左右のブレーキバランスを調整していると思われる回り込み感があり、また、スピンしていく過程が遅く、ステアリングで車をコントロールできる領域が広がっていることを体感できます。

講師曰く、このコースの目的は、フルブレーキング状態でもハンドルでコントロールできることを体感し、パニックになってあきらめてしまわないようにすることとのことでした。

私が参加した会は英語だったこともあって、参加者は私だけというぜいたくな状態でした。時折講師はABSやECSに関するクイズを出題してくれたりと、終始フレンドリーで楽しい時間を過ごせました。

おそらく、何度もいける場所ではないですが、とても貴重な体験ができて大変れしかったです。ゴルフ7のESCを体感し、もはや自分の腕で太刀打ちできるレベルではないこともはっきりしましたし。電子制御恐るべしですね。
ブログ一覧 | ドイツ関連 | クルマ
Posted at 2015/08/30 20:06:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
ドクロおじさんさん

20250628活動報告^_^
b_bshuichiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
コッペパパさん

原子力規制委員会発表(16時13分 ...
かんちゃん@northさん

2025年6月度の平均燃費
syuwatchさん

M3cs touring 抽選販売
ns404さん

この記事へのコメント

2015年9月3日 6:49
良い体験されましたね。

日本にも体験できる場所があれば良いなと思ってしまいました。
コメントへの返答
2015年9月4日 8:02
レス遅れまして、すみません。

私も、日本でもこう言った体験ができる場所があったらいいのになと思います。

日本で常設のコースを持つのは難しいかもしれませんが、どこかの場所を借りてユーザー向けにやってくれたらいいのになと思います。

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation