• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月24日

ロードスター、サーキット100周アタック?!

ロードスター、サーキット100周アタック?! 先日、とある走行会にお誘いいただき、数年ぶり(おそらく3年ぶり)の鈴鹿ツインにロードスターで行ってきました。

これまでいつもフルコースで走っていましたが、今回の1日中走れる走行会では7枠もあるうちの最後の2枠以外はGコースという半分だけのコースです。参加者の皆さんは非常にマナーがよく、今回は参加台数が少なかったことも相まって非常に走りやすい状況でした。

Gコースは1周1㎞足らずのショートコースで、私でも45秒かからない程度で周回できてしまうため、「後5分」表示か出てから5周丸々走れてしまい、1周冷やしてから最後の1周アタックしようとしていたら、アタックラップ終わってもまだまだ走れてしまい、変な感じでした(汗)。

豊富な走行時間を生かしていろいろ試すことができ、リハビリにはちょうどいい状況でした。しかし、さすがに2007年製造のネオバは死後5年くらい(失礼)は経過しており、普段履いているDZ102よりはグリップは高いものの新しいタイヤには全く及ばず非常にローグリップでした。特に1枠目は完全ウェットだったため非常に滑り、私の35万キロ仕様NA6でもドリフトできまくってしまい、遊びすぎてスピンしまくってしまいました(苦笑)。

その後、徐々に乾いたものの午後にも再びざっと雨が降ったりして完全ドライにはほぼならずじまいでした。また、日の短い季節のため最後の方の枠では日が暮れてきてしまい、薄暮のサーキットをライトオンでアタックするという通常24時間レースにでもエントリーしない限り体験できない状況を味わうことができました。



以前お話ししたラリー屋さんから、限界の8割ぐらいで長時間走るトレーニングをしているというお話を伺ったことがあり、バテて来てベスト更新が難しくなってからはその時の言葉を思い出してある程度アタックしながら集中力を維持して走るよう心掛けました。

そんなこんなでいろいろと試しながら走り続けた結果、
総周回数126周、サーキット走行距離142km
という間違いなく過去最高の走行時間&距離を達成できました。
もちろん、クールダウンラップも含んでおりずっとプッシュし続けたわけではないですが、それでもすごい距離だと思います。

車の方は「ほぼ」無事で終了でき、改めて車の基礎体力が高いことが分かりました。
また、毎日片道1時間ほどの車通勤のため、通勤時間の有効活用にと運転中に集中力を維持するトレーニングを今年始めたのですが、これがとても効いていると感じました。

年に数回開催されているようですので、また機会があれば参加してみたいなと思います。ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。
ブログ一覧 | モータースポーツ | クルマ
Posted at 2018/12/24 20:44:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2018年12月31日 18:31
遅レスすみません。「運転中に集中力を維持するトレーニング」は、具体的にどんなことをされているんでしょうか?とても興味があります!
コメントへの返答
2018年12月31日 22:51
コメントありがとうございます。
私のごっこ遊びの中身となると、お恥ずかしい限りですがおおむね以下の通りです。

路上を運転しているときは、当然ながら事故を起こさないことが最重要課題ですが、トレーニング時はそれに加えてライン取りをシビアにコントロール(つまりイメージした場所に車を正確に持っていくこと)したり、加減速のつながりやタイミングを正確にコントロールしたりするように意識して運転するようにします。

白線を狙い通りにわずかに踏んだり、イメージ通りにアンダーが消えた瞬間にアクセルを開けたりできると気持ちがいいです。

サーキットに行くと、コーナリングも加減速も正確な操作が要求されるので、速度は遅いものの運転の精度はサーキット並みにするようにして、練習の足しにしています。

正直、疲れていると全然無理なので、元気がある時だけですが、サーキットはめったに走れないので膨大な一般道走行時間に何か練習できればと思ってやっています。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation