• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月17日

エアゲージの精度維持を考える。

エアゲージの精度維持を考える。 時々ディーラーやショップさんの調整値が家で測った時とおそらくずれてるよね?ということがあり、エアゲージの精度が気になっていました。

エアゲージって狂いやすいイメージがあり本当は定期的に校正してもらった方がいいんだろうなと値段を聞いてみると1万円以上は間違いなさそうとのことでちょっと現実的な方法ではなさそうです。

私が使っているメインのエアゲージは大橋産業さん(BAL)の物で15年ぐらい前に走行会の賞品でいただいたものですが、さすがに古くなってきたので新しく旭産業さんのゲージボタルを購入し、昔から持っているミシュランのゲージと3個で比較してみました。


結果、新品のゲージボタルと15年愛用したBALの物はほぼ同じで、昔からあるミシュランは13%ぐらい低く表示される結果となりました。

この結果からBALの物も正確だとわかったので、時々この2個が同じ値を示すかどうか確認していけば精度は確保できそうだなと思いました。

ミシュランのゲージがボロいというより、そもそも古い事、おそらくミシュランはブルドン管式でゲージボタルとBALが狂いにくくて精度が高いダイヤフラム式を採用していることも影響していると思います。

これでDIYでの空気圧調整に自信が持てるようになりました。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2022/12/17 22:50:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

渡月橋を渡る
空のジュウザさん

新型カングーって日産?!
別手蘭太郎さん

2025.09.02 今日のポタと ...
osatan2000さん

7-11 備蓄米親子丼🍜
avot-kunさん

祝・みんカラ歴7年!
LJSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation