• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月22日

ロードスター、異音対策できているかな?

ロードスター、異音対策できているかな? 私のロードスター、車をもらったかれこれ20年弱前からずっと、冷間始動してしばらくしていくらかアイドリングが下がった時に、グローブボックスの後ろぐらいから「カタカタ」系のかなり大きな音がします。

何度もグローブボックスを外して中を確認したりしたのですがわからず、後々になってどうやらボンネットの助手席側のヒンジのガタが大きくなり、ここがアイドリングが下がってきた途中の時にだけ共振して音がしているらしいことに気が付きました。

ヒンジを替えようかとも思ったのですが、どうも片方は車体側のようなので交換できず、そのままになっていました。

ボンネットが閉じた状態で、ガタがないように押し付けられていればいいので、フィットのグリルふさぎ用に買ったスポンジのあまりを切って挟んでみることにしました。

車が止まっている状態では、良さそうな状況です。
あとは実際走ってみてどうなるかですね。

ついでに、車を止めてアイドリングしていると気になるナンバープレートのビビリ音対策でスポンジテープを張ってみました。

スポンジのグリップが予想外に良く、ナンバープレートを戻す際にスライドさせるのに苦労しましたが、今はガッチリ止まっています。

さてさて、こんな感じで異音が止まると良いのですがどうなるでしょうかね。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2024/12/22 20:14:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

グローブボックス周辺のビビリ音
もっちん@みんカラさん

DIY 内装アルカンターラ化 グロ ...
F.Rさん

JZX100チェイサー(5)
YXS10さん

ノートE13のグローブボックスに棚 ...
shinzii3さん

丸見えだから
ひらちん 猫お父さんさん

シガーソケット ACC化
somethingoodさん

この記事へのコメント

2024年12月23日 12:46
案外こういった簡単で地道な対策が、効いたりしますよね。
ハイテクにはローテクで対処みたいな時もありますし。
コメントへの返答
2024年12月25日 20:54
コメントありがとうございます。ボンネットは、本来は横にあるゴムのパーツが保持しているっぽいのですが、それが堅くなってしまいまともに保持できなくなって異音が出たようにも思います。
異音は結局地道につぶしていくしかないですね。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation