• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月19日

あわや爆死か?!無知とは恐ろしい。

某セルフのスタンドにて。

普通に給油しに入りました。

室内掃除やエアチェック、洗車の吹き上げなどができるカーケアコーナーに、

それっぽいミニバン2台と、ヤンキーぽいのが数名たむろってました。

ここまでは、よくある光景。どうやら、エアチェックをしているようです。

絡まれてもやなので、あまり見ないでいました。

お金を入れ、計量機をセットし、給油を始めて、少し間ができて、

チラッと見た瞬間、一人の右手が指で自分の手をはじくような動作を。

えっ、もしや…。タバコの灰を落とした?!

おいおい、思いっきり、ガソリンスタンドで、タバコすってるよ。

どう考えても、火気厳禁だろ?ここは。

まったくもう、何を考えているんだ??

次の瞬間、仲間の一人が

7キロしか入んね~よ。ショボ。

?何が7キロ?!もしかして…?

据付式のエアゲージを見ると、遠目にも明らかに振り切っている様子。

タイヤにエアを7キロ入れたの!!

自分でタイヤの組み換えをするときに、注意書きを見ると、

組み換え時でも、3キロ以上は充填しないでくださいと書いてあるぞ。

とにかく、タイヤが破裂するか、燃料が引火する前に、逃げねば。

こんなときに限って、満タン選択しちまった僕。早く入り終わらないかな…。頼むから、僕がいるあいだに、巻き添えになるのは、勘弁して。死んでも死にきれない…。と、必死の思いで給油終了。

お釣りをつり銭機でひったくって、一目散に逃げ帰ってきました。

やれやれ、怒りを通り越して、あきれと、とにかく自分が無事で帰りたい思いだけでいっぱいでした。たぶん大丈夫なんだろうけど、明日新聞沙汰になってないといいな。

いろいろと、自分で整備したりして、自分のリスクをしょうのは、しょうがないとして、こんなところで明らかな危険にさらされるのは、勘弁願いたいと、心底思いました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/11/19 21:43:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

密林🌳で中華買ったら、プラマイで ...
なうなさん

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

star☆dust全国ミーティング ...
vakky@霧の魔王さん

道の駅in長野
R_35さん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2007年11月19日 23:17
最近、自分の行動が、その先周りにどのような影響をおよぼすか、どのような結果になるかを予測・考えることが、できなきない人が多くなっていますね。

国会議員の発言も

下手に注意すると事件に巻き込まれる恐れもあり、注意もできません。困ったもんです。

このようなケースは逃げるしかないかなぁ
コメントへの返答
2007年11月20日 8:53
注意しようにも、どう考えてもまずいと思われるタバコをすっている時点で、

「俺には、ルールなんて、関係ないぜ」と、主張しているように思えて、こちらが正論を主張しても、らちが明かない上に、トラブルに巻き込まれそうで、結局何も言わずでした。

後、7キロ入れたタイヤに、近寄りたくなかったというのも、かなりあって、逃げ帰ってきました。
2007年11月19日 23:27
7K入れるのは、自転車のタイヤだけですね。

しかしそこまで入るコンプレッサ用意しないでも、とも思います。
コメントへの返答
2007年11月20日 8:56
自転車は、確かに空気圧高いですよね。元聞いたときは、自動車のほうが重いのに、不思議な感じがしました。

据え置きのエアゲージは、あらかじめ空気圧を設定しておいて、そこまで入れて、入れている間は、鐘の音がするというタイプでしたが、おそらく、トラックを考えて、高い空気圧まで、設定しているものと思われます。
2007年11月19日 23:57
ずっと昔・・・
シンナー(多分)吸引しながら煙草吸ってるのを見かけたことあります。
火達磨になってるかも、今ごろ。。。
コメントへの返答
2007年11月20日 9:00
タバコ+シンナーも、なかなか危険ですね。

有機溶媒は、大体気化すると引火しやすいと言うくらいは、覚えておいてほしいものです。気持ち良いまま、火達磨になっているかもですね。
2007年11月20日 1:34
いつか火事になっちゃいますね。
一度爆発体験しないと分からない輩なのでしょう。

おそろしや~
コメントへの返答
2007年11月20日 9:02
なかなか高くつく実験を体験しないと、危険性を理解できないようです。ガソリンの爆発力で、車が走るのを、理解していないんでしょうね。きっと。

しかし、避けようがない危険因子で、困ったものです。給油開始前には、周囲を見回してからにしようと、心に決めました。
2007年11月20日 5:28
トラックだと、8k位入れますから、その感覚なら確かにしょぼいかも…

「無知は罪なり」と、以前に人生の先輩に教わりました。
まさしく、象徴されるような出来事だと思います。無事に退散できた幸運に感謝ですね。( ̄0 ̄;

セルフの場合、入り口に大きな看板立てて、
「タバコなどの一切の火気厳禁。爆発します!」とか
「空気圧は、ドア付近に表示してある、適正空気圧を守りましょう。破裂する危険があります」
とかの表示を義務化して欲しい。
コメントへの返答
2007年11月20日 9:09
16PRなら、8キロ入れても、正常ですけど、タイヤまで確認していませんが、普通車のミニバンでした。あえてLTラジアルを装着しそうもなく、どう考えても普通のタイヤと思われます。タイヤを組むときに、なかなかリムにビートが乗らないときに、おっかなびっくり3.5キロぐらいまで入れていましたが、どうやら、3.5キロでは、余裕で破裂しないようだということを、学びました。でも、基本的に3キロまででビートを乗せろと書いてあるので、普段は守りますが。

「無知は罪なり」とは、深みのある言葉ですね。今回は、僕が知っている側で、向こうが知らない側なのですが、他のところでは、僕が知らない側で、他の人から見たら、何やってるんだよということもあるんだろうなと思います。少なくとも、「聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥」を心に命じて、分からないときには誰かに教えを請うことにしようと思います。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation