• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月09日

ロードスター、ヘッドランプ球切れ。しかもハイビーム側。

ロードスター、ヘッドランプ球切れ。しかもハイビーム側。 昨日の夜、帰ろうとして駐車場を出た直後、

ハイビームにすると、一瞬点灯して、左が球切れ。

わかりやすく左のハイビーム側が切れちゃいました。

今週は財政状況が厳しいのに、参ったなあと思って部屋に帰ると、

都合よく、親父の営業仕様マーチから、車検のときに外した

ノーマルのH4が1セットありました。

確か、このロードスターは、純正はシールドビームだったはずですが、

片目なのも嫌ですし、前オーナーからH4タイプに交換していると聞いていたので、

昨夜、暗い中、ヘッドランプカバーを外して交換。

多少左だけ色がオレンジがかっていますが、問題なく点灯。事なきを得ました。

しかし、ハイビーム側先に切れるって、聞いたことないです。

いかに対向車がいない環境で暮らしているかの証明になりますね。田舎万歳(笑)。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2008/01/09 23:42:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

ちいかわ
avot-kunさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2008年1月9日 23:45
確かに、ハイビームが切れた記憶はないですね。

高輝度に変えない限り、めったに切れないものですが。特にロドだと基本日のあるうち走行なので、長持ちしそうです。
コメントへの返答
2008年1月9日 23:51
日本の交通環境では、ハイビーム側が先に切れるなんて、めったにないことなんではないでしょうか。

高効率系のバルブが入っていましたが、ガンガン夜走って、約2年4万キロ持っているので、まあ十分かなと思います。
2008年1月10日 0:55
ハイビームが先に切れたことは、確かにないですねぇ~。
ローの片側が切れて、「買わなきゃ」と思ってると前後してもう片側も切れることはありますけど。
寿命は左右2つでほぼ均一なのか・・・??
コメントへの返答
2008年1月10日 8:46
僕も今まで、ロービームの片側切れというパターンが多かったです。

片方切れた場合、どっちみちもう片方も時間の問題で切れるだろうと、両方換えてしまう場合が多かったです。今回、このまま使ってみて、次に右のハイビーム側が切れたら、やっぱりハイビーム側に負担が多い走り方をしているんだなと言うことになりますね。
2008年1月11日 10:19
私も田舎に住んでますが、対向車が来るたびに近めに切りかえるの面倒なんで、ロービームのまんま。その代り、フォグかドライビングランプをつけて、ロービーム状況を明るくしています。
降雪や吹雪の時なんかも、ハイビームはかえって使いづらいですから~♪
コメントへの返答
2008年1月11日 11:03
やはり結構スピード出すほうなので、面倒ですけどできるだけハイビームを使うようにしています。

フォグランプには変なこだわりがあって、ヘッドランプだけでは、本当に視界確保できなくなったときにしか、使わないようにしています。単なる関西人のケチケチ根性なのかもしれないのですが、ワイパーも、たいして降ってないのに、速い速度で拭いている人を見ると、もったいないやんって、突っ込みたくなります(笑)。何でもとっておきたい派なんでしょうね。

雪が降ると、おっしゃるとおり、ロービームとフォグが威力を発揮しますね。吹雪の中走っていると、時々ランプの雪を取らないと、意外と雪がランプについて暗くなってしまいますね。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation