• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月02日

バッテリー電圧についての訂正。

昨日のブログで、
弟の黄色ゴルフ1の、バッテリー電圧が

エンジン停止時 12.8V
エンジン運転時 12.8V


であり、まったく問題ないと書かせていただきました。

しかし、ダイナモの出力は14Vなので、エンジンが運転しているときは、より14Vに近い値をとるはずでは?というnemunekoさんからのコメントをいただき、再度今、測定してみた結果、
間違っていました。

正しくは、
エンジン停止時 12.8V
エンジン運転時 13.6V
でした。


今回の間違いの原因は、アナログテスターの針の読み間違いと言う初歩的なミスです。

ダイナモをゴルフ2のものに換装しているため、エンジン始動後、空ぶかししないとダイナモが起動しないのですが、起動の瞬間、一瞬針が少し下がったあと、13V台に上昇したため、元どうりの12V台をさしていると、勘違いしていました。

確かにこれなら、バッテリー電圧より、ダイナモの発生している電圧が高く、充電状態になっていると思います。

ん?何か変だなと思われた皆さん、すみませんでした。

ちょっと手が動くようになり、いい気になって気が抜けていました。
これからも、初心を忘れずがんばりますので、よろしくお願いいたします。

ブログ一覧 | ゴルフ1 | クルマ
Posted at 2008/07/02 00:18:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パッチワークカローラ
ベイサさん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

三連休最終日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2008年7月2日 6:47
「ん?何か変だな?」と思っていた一人です(笑)

私もアナログテスター使っています。
ただし,いまからおよそ28年前のHIOKI製です(^^;
壊れないんですよね~
コメントへの返答
2008年7月2日 9:46
僕のアナログテスターは、以前働いていたガソリンスタンドが閉店するときにいただいた、1000Vまで対応できる、結構ハイスペックなものです。

ただし、内臓電池が、電池の液漏れが原因で端子が折れてしまっているために、通電テストと抵抗測定モードは、使えないと言う、ちょっと不便なものなのですが。

アナログテスターの針の読みは、中学校の理科で習いますので、やれやれって感じですね(笑)。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation