• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2025年10月29日 イイね!

ZE1リーフe+ 日産コネクトナビ PC経由でマップ更新

ZE1リーフe+ 日産コネクトナビ PC経由でマップ更新リーフのナビのマップが古く、OTAで更新がかかるようなのですがなかなか新しくならないので、パソコンでダウンロードした地図データをUSBメモリでナビに入れる方法で更新しました。

詳細は整備手帳をご覧ください。

中古車として売られた際に初期化されたのか、マップが2021年の物で非常に古く、ネットワーク経由の自動更新がなかなかかからず、困っていました。

PC経由でサクッと全国版を更新できるのは、手間ではある物のありがたいです。

過去数年は年間3回程度更新されているのに、今年は4月に更新されて以降更新なし…。まあ、今の日産の状況では外部にお金を払う案件はとりあえず先延ばしなのでしょう。やむを得ないですね。
Posted at 2025/10/29 22:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2025年09月27日 イイね!

ステップワゴンRP8 ナビのマップが黄色になって焦る。

ステップワゴンRP8 ナビのマップが黄色になって焦る。ステップワゴンで出かけていたところ、気が付くとインターナビのマップが真っ黄色(汗)。

以前、一度ナビ機能が壊れたこともあるので、またしてもトラブルかと思いました。
車を止めたタイミングで広域に引いてみてみると、どうやら特定のエリアだけのようです。


帰宅して調べてみると、VICS WIDEのイベント規制予告なのかな?と思いました。
表示されている参考例が、まさに今回、私の車のナビで表示されたエリアと一致しているので。

https://www.vics.or.jp/structure/fm/より転載

エリアを脱出すると画面の色も正常に戻り一安心ですが、黄色いエリア内の走行中は非常に案内が見にくく、少し不便だったのも事実です。
Posted at 2025/09/27 20:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2025年08月17日 イイね!

リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。

リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。記録簿が正しければリーフのエアコンフィルターがおそらく新車から一度も交換されていなさそうだったので交換しました。

ネットで見ていると、リーフのエアコンフィルターはフィルター断面積より小さい開口部からフィルターを絞って出し入れしないといけないという癖のある構造で、さらにトルクスボルトをほどいて色々線のついたグローブボックスも外さないといけないというめんどくさい仕様であることが判明。工具なしで1分で交換できたフィットの方が相当優れた構造だったなと思いました。

手順についてはこちらの整備手帳をご覧ください。標準的な手順ではグローブボックスを外して作業することになっているのですが、今回私は外さずに作業してみました。

グローブボックスを外そうが外さなかろうが、最大のネックのフィルターを絞って入り口を通過させる部分は同じです。グローブボックスを外した場合、おそらく作業体勢が良くなり、古いフィルターを外す際にほこりや虫の死骸が下から覗き込んで作業している自分にかからなくなることはメリットだろうなと感じました。

しかしまあ、あまり納得できない構造です。フィルターを取り出すときに絞って出さないといけないので、中で脱落した虫の死骸などがエアコンユニット内に残りますし、フィルターの通気方向が斜め上から斜め下なので、脱落した死骸はおそらくエバポレーターに乗っかってしまっていると思います。

フィルターがユニット中できちんと広がっているかどうか確認できるすべもなく、フィルター周囲におそらく隙間ができてしまっていると思います。設計時に整備サイドの意見の吸い上げがなされていたのかどうか、気になりますね。

とはいえ、フィルター交換で多少臭いも変化があり、とりあえずはやってよかったなと思っています。フィットのアレルフリーフィルタは劣化してくると耐えがたい臭いでしたが、リーフのフィルターは外した物の目視での劣化具合の割には強い臭ではありませんでした。

抵抗が減って電費が向上すると良いなと願いながら、作業終了となりました。
Posted at 2025/08/17 07:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2025年07月31日 イイね!

リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了

ZE1リーフだけでなくE13系ノートなどでも発生しているようですが、駆動系にかかるトルクの向きが逆転した瞬間に発生するカッキン音、さっそく私のリーフでも発生しました。

音の感じは下記動画をご覧ください。音量が小さくて済みません。


駆動-回生トルクが反転した時に、「カッキン」という異音が発生しています。
走行中はもっとトルクが大きいためか、この時よりずっと大きな音がします。

この音の原因はドライブシャフトのアウターCVジョイントとハブベアリングのインナーがフランジ上になっている部分の外周部が、トルクがかかった時にズレてずれる瞬間に「カッキン」という音が発生します。

交換した旧ハブベアリングの接触部には、赤矢印部のように茶褐色に錆が発生している部分があり、互いに微小に滑るフレッチングが起こっていた様子が見えます。


外したベアリングにも塗られていますが、この部分に粘性が高いグリスを塗ってあげるとスムーズに滑ることで音が出なくなるのですが、やはり時間がたつとグリスが抜けて異音が出てしまうようです。

ということで、この部分の形状を変更した対策品のハブベアリングが出ており、今回はそちらに交換しました。ディーラー曰く今のところ対策品で異音が再発した例は無いとのことです。

異音に対する無償での対応は、初回車検まで、もしくは延長保証での対応になるようなので、気になる方は早めに申し出た方がよさそうですね。

EVで静かで異音が目立つこと、ガソリン車のエンジンブレーキに比べて回生ブレーキが強力でドライブシャフトが反駆動側にも強くねじられることなどが原因なのでしょうか。

駆動/回生が入れ替わるたびにほぼ毎回発生し、かなり不快でしたのでとても気持ち良くなりました。
Posted at 2025/07/31 21:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2025年06月29日 イイね!

BEVの日産リーフ投入

BEVの日産リーフ投入少し前からフィットハイブリッドから乗り換えるなら何にしようかと思っていました。フィットハイブリッドは非常に良い車でしたが、毎日の山岳路長距離通勤の中でもう少しトルクがあればいいなと感じることもありました。

毎日の長距離通勤ですから、もちろんランニングコストが気になりますし、どうしようかなと思っていました。チラチラ脳裏を通り過ぎて行った車たちは
・ZC33S スイスポ
・SKYACTIVE-X(車じゃないですね苦笑)
・デミオ ディーゼル or 15MB
・up GTI
・C-HR 6MT
・現行Fit eHEV
など思っていましたが、結局MT車はさすがに家庭事情的にこれ以上増やせそうにないですし、Fit eHEVに至ってはステップワゴンとシステム的に同じで、できはいいですが面白味はあまりないなと思って悩んでいました。

別にフィット3ハイブリッドで困っていないですし、決め手がないまま中古車をチラチラ見ていると、バッテリーEV(BEV)って新車価格を考えると非常にお買い得なんですねということに気が付きました。

たまたま家を建てたときに普通充電のコンセントを設置していたので、追加投資なしでとりあえず家で充電できそうです。ということでBEV縛りで中古車を見ていくと、ある程度信頼できそうで沢山売られているのはリーフ、Honda e、bz4xなど。特にリーフはたくさん売られていて価格もこなれている印象だったので、比較的近くのお店で希望のグレードが出てきたタイミングで購入しました。

たくさん乗ってきたガソリン車に比べて、BEVはどんな乗り物なのか確かめてみようと思います。
Posted at 2025/06/29 21:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「ZE1リーフe+ 日産コネクトナビ PC経由でマップ更新 http://cvw.jp/b/217611/48737404/
何シテル?   10/29 22:27
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation