• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2013年01月24日 イイね!

冬休みのパタゴニア旅行

冬休みのパタゴニア旅行すっかりブログが遅くなってしまいましたが、冬休みにアルゼンチン南部のパタゴニア地方に行ってきました。

パタゴニアといえば、海か山かのどちらかとなると思いますが、僕は今回山と氷河を選びました。

タイトルに使った写真は、スポーツウェアのパタゴニアのロゴの元にもなっている、フィッツロイ山です。
山というよりは、巨大な岩で、周囲はすべて崖であり、登山というよりクライミングでしか登れそうに無いですね。

余談ですが、数年前にオーストラリアのケアンズに行ったとき、フィッツロイ島というのがあったので、もしかしてと思って調べてみたら、ダーウィンと一緒にビーグル号で世界を回った、同一人物の名前に由来していました。

楽しみにしていた氷河は、やはり期待を裏切らないとても美しい姿を見せてくれました。







3枚目の写真の場所は、先週末大きく崩れたみたいです。


2枚目、3枚目の写真のペリト・モレノ氷河が、高さがあって美しく、このあたりの氷河では一番有名です。

今回、氷河観光のためのベースとしたカラファテという町は、この辺りにあります。

                Wikipediaより転載
かなり南のほうなので、夏のこの時期は昼がとても長く、実際に夜の11時ごろに日没で、朝も4時ぐらいにもう明るいです。レストランで夕食をとっていても、ぜんぜん日が暮れないので、気が付くと夜の12時近いということが何度もありました。

南米大陸最南端のウシュワイアまで行くと、さらに日が長くて、夜が1時間ぐらいしかないらしいです。

パタゴニアでは、氷河ツアーなどの移動はすべてバスになるのですが、市街地を抜けると3時間で2箇所しか交差点が無いような道路環境なので、さすがの走行距離でした。

73万キロとなると、ロードスターでもまだ45万キロ走らないと追いつけず、年2万キロペースでもまだ20年以上かかりますね(汗)。

そんなこんなで、とても充実の年末年始を過ごしてきました。

時差もあり、体はへとへとになりましたが、気持ちはとてもリフレッシュできました。
今年もよろしくお願いします。
Posted at 2013/01/24 00:32:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2012年12月30日 イイね!

VW SURANはいかが?

VW SURANはいかが?時差ぼけに苦しんでいるので、眠気覚ましにブログを更新します。

現在、1年半ぶりにアルゼンチンに来ています。

こちらは今夏ですが、昨日、今日は最高気温27度ぐらいで、過ごしやすい感じです。
(先週は本当に暑かったらしいですが)

相変わらずですが、こちらでは日本では走っていない車がたくさん走っています。

写真のVW SURANもおそらくGOLベースの車と思われ、南米生産車でしょうし、日本には導入されていないですね。

1.5リッタークラスの小型ミニバンで、さしずめちょっと前のカローラスパシオみたいな感じです。しかしながら、ほとんどの車がMTなのが、さすがですね。実用性は高そうですし、日本でもそれなりに需要がありそうですが、トゥーランとの住み分け上、導入は困難かもしれないですが。




今回は順当に東回りで行きましたが、乗り継ぎの待ち時間が長かったので、40時間ほど、空港と飛行機の中で過ごしました。アメリカからアルゼンチンまでの11時間のフライトで、隣の席が空席だったため、実質2席を自由に使えたのは本当にラッキーでした。おかげでかなりリラックスできました。

また余裕があれば、ブログを更新したいと思います。

明日から、いよいよパタゴニアに行ってきます。パタゴニアではおそらくネットは使えないと思うので、コメントへのお返事は遅れるかもしれません。
Posted at 2012/12/30 10:21:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | クルマ
2012年06月17日 イイね!

A3と伊勢方面ツーリング

A3と伊勢方面ツーリング昨日から、学生時代からのお友達のGoDiveさん達が
遊びに来てくださりました。

昨晩は、みんなでおいしい焼肉を堪能し、
たくさんお酒も飲んでとても楽しい時間を過ごしました。

そして今日は、GoDiveさんのA3とロードスターの2台で伊勢方面にツーリングに出かけました。

お昼は、鈴木水産さんでおいしそうな定食をいただきました。


驚くべきことに、この内容でお値段何と1050円です!!
生け造りのアジは、さっきまでお店の左側の方の生簀で泳いでいたものですし、
付け合せもおいしく、とても感動しました。

帰りの高速道路でA3とランデブー走行したのも、なんだかとても楽しかったです。

合流加速などで後ろにくっついてみると、TSI+DSGのA3はやはり普通に速いですね(汗)。

並べてゼロヨンした訳でも無いので、詳細は不明ですが、1.4Tは全域でトルクが太いようで、ロードスターだとかなりの高回転を維持しないと太刀打ちできそうにない感じでした。ついでにシフトしている間に置いて行かれますし(苦笑)。

少しワインディングを走ったときは、さすがにこちらの方が身のこなしは軽く、クイックな感じがありました。小型のA3といえど、育ちはアウトバーンのドイツ車ですし、やはり高速走行はA3に分があり、軽量スポーツカーのロードスターはワインディングでこそ生きると感じられました。

僕のロードスターなど、あまりオリジナルの部分は残っていない状況ですが、走らせてみれば、車はやはり生まれ育ちの違いがはっきり分かる気がします。

気心知れた仲間とのツーリング、楽しかったです(笑)。
Posted at 2012/06/17 19:13:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | クルマ
2012年02月18日 イイね!

積もりました。

積もりました。昨晩から吹雪いていましたが、
やはり今朝は積もっていました。

日本海側や北海道の大雪に比べれば、全然たいしたこと無いですが、近畿地方では年に数回あるかないかの雪が積もりました。

除雪車も出動したようで、路肩に寄せきれていなかったロードスターは迷惑だったでしょうねと反省しています(でも、昨夜は吹雪でよく見えず、寄せられなかったんです(涙))。

帰ってきたときはまだ暖かかったロードスターからは、解けた雪が流れたツララがたくさんできていました。

「小型軽量スポーツカー」としては、過酷な使われ方かもしれないですね(苦笑)。

これから雪かきでもしてきます。
雪かきは毎日だと本当に大変ですが、たまの事だとちょっと楽しいですよね。
Posted at 2012/02/18 09:52:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトドア | クルマ
2012年02月17日 イイね!

吹雪で前が見えません(汗)。

吹雪で前が見えません(汗)。先ほど兵庫県中部の実家に帰還しましたが、途中からすごい吹雪でした。

非常に大きなぼたん雪が激しく降っています(汗)。

真剣に前が見えず、フォグランプのみで徐行で帰ってきました(汗)。

これだけひどい雪だと、HIDも裏目に出ているかもしれません。そもそもの光量が桁違いに多いので、乱反射もハンパじゃない気がします。

目が疲れた~。

明日は積もりそうですね。
Posted at 2012/02/17 23:54:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | クルマ

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation