• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

東名低速道路。

東名低速道路。タイトルのように、陰口たたきたくなるほど、渋滞すごかったです(汗)。

愛知県東部、岡崎周辺は普段も渋滞しがちなので、3連休の今日は3時半でもこんな状態でした(汗)。

普段は2時間半の行程を、今日は4時間チョイかかりました。疲れました(グッタリ)。
Posted at 2009/07/20 20:05:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトドア | クルマ
2009年07月11日 イイね!

軽トラで出張。

軽トラで出張。今日は軽トラで福井方面行ってきました。

途中通りかかった以前のホームコースは、なんだか懐かしいものがありました。

まだ数ヶ月しか経っていないのに、この峠を走っていたのが、遠い昔のことのように感じられました(遠い目)。


話は変わりますが、高速道路休日1000円乗り放題になったとき、何で日本縦断千円でできないの?と思われた方も多いと思います。

北海道から九州までは無理としても、青森から鹿児島までは行けるハズなのに、どう乗り継いでも2500円などになってしまうのは、大阪周辺の大都市近郊区間を迂回できないからです。

東京近辺は、以前、菅生に遠征した時の様に、新潟周りで迂回すれば、逃げられるのですが、大阪近辺は日本海側に逃げるルートがないんですよね。

しかし、北陸道の敦賀からスタートし、大阪より西の中国道に直結する舞鶴若狭道が全通すれば、大阪近郊を迂回できるので、文字どうり千円で日本縦断が可能になります。

舞鶴若狭道は、既に半分以上は開通していて(一部2車線ですが)、残るは福井県内の数十キロだけです。高速千円の効果があってかなくてか、残る部分の工事も急ピッチで進んでいて、ご覧のように、ずいぶん形が見えるようになって来ました。

高速千円が終わるまでに開通したら、一度ドライブしてみたいなと思います。
Posted at 2009/07/11 22:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | クルマ
2009年07月02日 イイね!

中古のホンダ購入(笑)。

中古のホンダ購入(笑)。引っかかってしまった皆さん、すみませんね(笑)。昨日のブログが意味深だっただけに、お騒がせしてすみません(笑)。

僕自身も就職し、最近、実家の周りの草刈が大変になってきたので、初任給で中古のホンダを購入しました(笑)。

ちなみに、現在の草刈機の世界では、従来からある2ストロークモデルの中に、一部、環境や燃費で優れる4ストロークモデルが進出してきているという状況です。ちょうど、少し前の原付にそっくりですね。

排気量25cc、キャブレターの空冷SOHC単気筒エンジン、最高出力1.0 PS/7000rpmと言うスペック。リッターあたり40 PSとは、ゴルフ1のノーマルと同じぐらいです。ホンダさん、もうちょっとがんばってくださいよという気もしますが(笑)。

4ストロークエンジンなので、混合油を作る必要もなく、普通のガソリンが使えます。エンジンオイルもちゃんとあって、たぶんオイル交換もしなくちゃいけないんだろうなと思います。

となると、エンジンオイルは、ゴルフ用のレッドラインの余りがいいですかね(笑)。
ヘッドガスケットが部品で引けるなら、エンジンばらして、ポート研磨やら重量あわせやら(単気筒なので、何をあわせるか??)目指せレスポンスビンビンのフルチューンエンジン(笑)。
↑さすがにVTEC化は無理か?

Do you have a Honda?と言う質問に、
Yes, I have.と笑顔で答えられるようになりました(笑)。
Posted at 2009/07/02 20:45:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2009年06月15日 イイね!

富士山静岡空港に行ってきました。

富士山静岡空港に行ってきました。先日、新しく開港した富士山静岡空港に行ってきました。

なにやら、事前にネットで見ていると、「混雑の場合は、搭乗者以外は入場をお断りする場合もあります」といったことが書いてありました。僕のような野次馬は、断られるかもしれないなと思いつつ、どこで検問があるのだろう??せめて滑走路は見せてほしい。とか何とか考えながら行ってきました。(実際は平日の夕方に行ったので、何事もなく中に入れました。)

滑走路は、全長2.5キロとの事で、富士のストレートが1.5キロだから、まあ富士の2倍は無いぐらいだなと思いつつ、駐車場に車を停めて、外から滑走路を見てみると、ご覧のとおりのだだっ広さ。地平線が霞んで見えます(驚)。

行くまでは、富士の2倍はないということは、逆に言えば、富士のストレートでも、小型機なら着陸できちゃうんじゃない?とか思っていましたが、空港は、周囲に高さのあるものが何もないので、開放感は桁違いでした。ただ単にストレートがあっても、引っかかるものがあったら、着陸できないわけで、周囲に本当に何もない滑走路の開放感は、まさに別格ですね。これを見ちゃうと、伊丹空港とか良くあんな狭苦しいところに着陸しているなあと思いました。

空港の建物の中は、さすがに見に来ただけでは入れないかな?とも思いましたが、いたるところに見学者を歓迎するかのような看板が。

手招きされたら、中を見ないわけには行きませんね(笑)。

中には、最初の写真のような、航空会社のカウンターや、レンタカー会社のカウンターなど、小さいながらも、一通りの空港としての機能は揃っているようです。

空港建物内にも「見学者順路」の矢印がいっぱいあって、一通り見て回れるようになっていて、なんだか博物館か美術館のようで、面白かったです(笑)。

空港内には、回転寿司などの飲食店も入っていて、迷子になりそうな巨大空港に比べればチョイスは少ないですが、それなりに時間をつぶせそうな感じでした。見学用の展望台で飛行機の離発着を見たかったのですが、残念ながら開業したてで便数が少なく、見ることはできませんでした。

さて、そろそろ帰ります。お土産は何にしましょうか?

お約束ですが、職場の同僚にはこれでどうでしょうか?(笑)。


総じて見て、家から近いところに、こんな風に空港があれば、確かに間違いなく便利だと思います。家から1時間かからない空港の駐車場に車をパッと停めて、飛行機に飛び乗ってどこにでも飛べるというのは、とても魅力的だと思います。ただし、現状では便数が少なく、行きたい所にすぐに行ける状況ではないと感じました。

この空港は直下に東海道新幹線が通っていて、将来的には真下のトンネル内に新駅を作り、フリーに新幹線と乗り換えられるようにしたいという野心的な計画もあるようですが、新幹線に乗って、他県からやってきた人が、静岡空港で飛行機に乗り換えてくれるかというと、現状では難しい気がしました。

どうしても、便数が少ないから不便で使われない→余計に利用者が減ると言う悪循環になってしまいますね。神戸空港も静岡空港もこれからが大変だと思いますが、不況の波に打ち勝って、何とかがんばってほしいですね。
それでもダメなときは、イギリスのレースみたいに、サートラ用に滑走路を時間貸ししてください(笑)。
Posted at 2009/06/15 21:00:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2009年01月22日 イイね!

難解な道路標識。

難解な道路標識。先日、出先で見かけた道路標識が、パッと理解するには、あまりにも難解だったので、思わず写真にとって来ました。

写真に撮って見るならまだしも、交差点を青でスルーしてしまったら、標識が必要な、よそから尋ねてきた人は、絶対自分の行き先を把握する時間がないと思います(苦笑)。一部、進入禁止もありますし。

まあ、近年のナビの装着率からすると、もはや道路標識のほうが、ナビの補助的なインフォメーションなのかもしれませんが、いまだアナログ地図でやっている人間的には、これは複雑すぎますね。


僕の場合、関西エリアから出てしまうと、標識に書かれている地名が、聞いたことはあっても、実際にどちら方面か分からず、(兵庫県に帰るには、渋谷方面なんですか?筑波サーキットは霞ヶ関のほうにあるんですか?見たいに)結局戸惑ってしまいます(苦笑)。

関西は、基本的に山と海の間の平地に帯状に街があるので、東京のような平野に縦横無尽に街が広がっているところは、地形的な目印がないので、方向感覚がなくなり、戸惑います(笑)。
Posted at 2009/01/22 20:30:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトドア | クルマ

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation