• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

'83ゴルフ1GTI、暖房時のクーラント臭対策→直った

'83ゴルフ1GTI、暖房時のクーラント臭対策→直った'83GTIですが、最近暖房時にクーラント臭がするようになってきました。

暖房時のクーラント臭と言えばヒーターコアですが、左ハンドルのゴルフ1は右ハンドルに比べると
えらく大変だった記憶があるので(気が付けば12年も前汗)、まずは接続部のホースバンドを増し締めしてみる事にしました。

結果、無事クーラント臭は消えました。

ねじで締めこむタイプのホースバンドは強く締めることができますが、経年劣化でホースがやせてきたときに追従しないので増し締めが必要ですね。新しい車がみんなバネタイプになっているのは、コストダウンだけではないんですね。

エンジンルーム内はたまに増し締めしていますが、ここはやっていなかったのでまあ仕方ないですね。

Posted at 2025/01/25 21:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ
2024年10月13日 イイね!

曲がり隊カップでスパ西浦を走ってきました。

曲がり隊カップでスパ西浦を走ってきました。今年だけ開催された曲がり隊カップでスパ西浦を走ってきました。11年ぶりの開催で11年ぶりの西浦、さらにゴルフでのスポーツ走行はおそらく8年ぶりぐらいということで、まずは壊さないことを目標として走ってきました。

タイムは前回の5秒落ちと何とも残念ですが、今回ハイグリップタイヤを履かないで走ったのでそのせいということにしておきましょう(苦笑)。

言い訳はこのぐらいにして、お恥ずかしい感じですが撮影したオンボード動画はこちらです。

エンジンが気持ちよく回ってくれてよかったです。タイヤが思うようにグリップせず、リアを滑らしたいような気がしてよくわからないところでハンドルを振ってしまっていますね(汗。

あまり無理せず、3回のセッションを無事走りきることができました。


今回、車の負担を考えてあまりグリップが高くない、旧車用タイヤをチョイスしたのですが、やはりサーキットで一緒に走ってタイムを競ってしまうともうちょっとグリップしてくれたらなと思いました。もし次回があったなら、ハイグリップタイヤに戻そうかな。

Posted at 2024/10/13 22:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ
2024年08月15日 イイね!

'83GTI 油温174℃!? メーター集中アース部清掃

'83GTI 油温174℃!? メーター集中アース部清掃先日、高速道路を走行中、なんだか今日は水温系の動きが不安定だなあと思っていました。普段はサーモの開閉や走行風の当たり方などから何となく妥当な動きをするのですが、この日はフラフラと上がり続けてなんだか変だなと思っていました。

ヒート気味なので油温も気になり、マルチファンクションインジゲーター(液晶時計)の油温を表示させると、あっと驚く174℃!!、いや、もう壊れてるでしょ、さすがにという温度を表示。以前取り付けた追加の油温計は80℃程度を示しており、高速道路を普通に巡行しているだけではさすがにこちらが正しそうな様子。

その後、念のため車を止めて再始動を試みても変化はなく、むしろ始動時に液晶時計が0時00分に戻ってしまったり、だましだまし走っていると水温系の警告灯がぼわっと点く(本来は点滅)、タコメーターが一瞬ゼロrpmになるなどメーター関連でおかしな挙動が続発しました。

さすがにこれだけまとめておかしくなるとなるとセンサー側ではなく、メーターの電圧が下がっているのかなと思いました。水温警告がぼわっと点くのはオルタネーター不良でも経験があり、電圧降下と関連がありそうです。追加の電圧計は正常な値を示していることからも、メーター系統だけで電圧降下が起こっていそうです。

そんなことが起こるとしたら…?集中アース部はあり得るなと思い、清掃してみることにしました。
様子はこちらの整備手帳からご覧ください。

車体の劣化に伴い電気抵抗が増加しているかと思って、バッテリーのマイナスまで抵抗の少ない線を追加しましたが、追加時に測ってみるとほとんど電位差がなく、きちんと清掃すれば別に追加線まではいらなかった模様です。

これ以降特に病状は出ていませんが、しばらく様子を見てみます。
Posted at 2024/08/15 22:07:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ
2024年05月28日 イイね!

楽しかったA2ゴルフオーナーズミーティング

楽しかったA2ゴルフオーナーズミーティング2年ぶりかな?ぐらいで参加した、トヨタ博物館で開催されたA2GOLFオーナーズミーティング。

お久しぶりでしたが、皆さんお元気そう、そして皆さんの車の状態のよさに驚かされたミーティングでした。

白いゴルフ1GTIのオーナーさんと、とても楽しい時間を過ごさせていただけました。ピンクゴルフさんともお久しぶりでお話しできて楽しかったです。

新車から乗っておられる方、もう20年ぐらいは乗っておられる方も多数で皆さんさすが百戦錬磨、車両の不具合箇所も順繰り直しつつ上手に身軽に付き合っていらっしゃる印象でした。

またお邪魔できるときはよろしくお願いいたします。
主催サイドの皆様、お世話になりましてありがとうございました。
Posted at 2024/05/28 19:59:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ
2024年04月21日 イイね!

'83GTI オイル交換

'83GTI オイル交換最近年1回ペースになっています(汗)が、'83GTIのオイルを交換しました。

交換の様子…というほどでもないですが、こちらの整備手帳をご覧ください。

今回、オイルはレスポの10w-40をチョイスしてみました。


ずっとレッドライン10w-40を使ってきましたが、おそらく円安の影響か値段の高騰がすごくてちょっと厳しいなと思い、もう少し安めのオイルを探してみました。

30年ぐらい前に父親がショップに勧められてレスポの添加剤をよく使っていて、まあなんだか懐かしいなと思いました。個人的に添加剤って混合率や相手のオイルとの相性が素人ではわからないので、それなら初めから入れてあるオイルの方が安心だなというところも安心できたところです。

入れて少し走りましたが、今のところ普通に快適です。
おそらくサーキット走行もすることになりそうなので、鉱物油よりは高温油膜が強いであろう合成油を選択してみました。

はてさて、1年後にどんな感じになっているかな。


Posted at 2024/04/21 17:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation