• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

軽トラ重整備。

軽トラ重整備。実家のキャリィ君、15万キロ走行の平成8年式なのですが、気が付かないうちにリアアクスルのプロペラシャフトが刺さっている側のオイルシールがダメになっていたようで、オイルが漏れていたようです。

漏れたオイルはコンパニオンフランジに乗って飛んでいってしまったのか、デフケース側にほとんど付いていなかったこともあって、オイル漏れの発見が遅れてしまいました(汗)。ご想像のとおり、先に異音に気が付いて、オイルを抜いてみたら、墨汁みたいなオイルがコップ一杯分ぐらいしか出てこなかったという惨状です(涙)。

とりあえず、デフオイルを満タンにして凌いでいましたが、減っていくのを何度も足すのも面倒くさいですし、かなりの長距離ユースにも連れ出される(日帰り広島や日帰り鈴鹿なども経験済み)車両なので、出先でデフが焼きついても余計に大変ですし、ASSYでリアアクスルを交換することにしました。

今回、リアアクスルのオーバーホール作業は、近所のモータースさんに依頼しました。ベベルギアの歯あたり調整の経験がなく、異音対策作業で異音を発生させては元も子もないことと、ハブベアリング交換でグラインダーでベアリングをぶった切っているネットで見かけた交換方法に、失敗したらドライブシャフトを切断しかねないと恐れをなしたことがその原因です。



モータースさんはオークションで買ったアクスルの持ち込みも嫌がらず、ホイホイっとリビルドしてくれました。「まぁ、軽だしアクスルASSY交換だけだしな・・・」と、あまり深く考えずに父と作業に取り掛かりましたが、やってみるとエラい大変な作業でした。

まず、軽とはいえ、トラックのためか、ホーシングのような部品は耐久性重視でかなり重く、不安定な体制で推定重量40kgを動かすのは、かなり骨が折れました。

また、ねじ類の固着にも悩まされ、特にリーフスプリングとアクスルを固定している14ミリのナットは固着がひどくて、ボルトを折らないで取り外せたのは、奇跡に近いと思います。



ループ形状のサイドブレーキワイヤーの取り付け方など、少し迷いましたが、ほどけてしまえば後はそれほど迷わず、リビルド済みのアクスルを取り付けられました。

交換後はデフから出ていたギアノイズがほとんどなくなり、とても静かになりました。まるでセルシオに乗り換えた見たいといったら、言い過ぎなんでしょうけどね(笑)。ともかく、これで出先でいきなりデフが焼きつく心配はなくなりました。一安心です。
Posted at 2014/10/27 22:47:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年12月29日 イイね!

積雪後タイヤ交換。

積雪後タイヤ交換。今朝、雪の積もった中、ロードスターのタイヤ交換をしました。

学生の頃は、スタッドレスをケチって、ギリギリまで夏タイヤで引っ張った挙句、雪が降ってしまうパターンが多かったですが、近年は、時間的余裕がないこともあって、早めにタイヤ交換をしていました。

しかし、今年はタイヤを交換するタイミングが取れず、結局雪が降ってからのタイヤ交換となってしまいました。

昨晩は、完全に雪が積もった中を、ミシュランの夏タイヤで走る羽目になりました(汗)。


雪が降り出して、時間がたっておらず、夏タイヤでも踏み固められる雪だったので、ステアの感覚でグリップを確かめながら、そろそろと帰ってきました。もうちょっと状況が悪かったら、車を置いて帰ったほうが賢明だったと思います。

今朝、起きてみると、こんな状況です。

積雪量は少ないながらも、晴れたせいで気温が下がり、凍結しまくりでした。

というわけで、そそくさとスタッドレスに交換しました。

ホイルのオフセットとリム幅から、計算上13ミリ夏タイヤより奥に入ったことになりますが、トレッドの狭さが目立ちますね。

今日の昼間は、日がさして割と暖かく、作業もしやすかったです。
夕方からはまた冷え込んできました。明日の朝も凍りまくりでしょうね。

寒い日が続きますが、皆さん体にお気をつけてお過ごしください。
Posted at 2013/12/29 20:21:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年07月18日 イイね!

ルイビル出たっぽい。

ルイビル出たっぽい。購入に至るまで、なんだかんだとやり取りがありましたが、無事向こうを出たようです。

後は無事に到着することを祈るのみ。

割と高額商品なので、円安の影響が結構痛かったです。ついでにラジエターホースも買っておけば良かったのに、タイミングが悪いなぁ(苦笑)。
Posted at 2013/07/18 22:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年06月01日 イイね!

レッドライン40本到着。2年分はあるかな?

レッドライン40本到着。2年分はあるかな?先日、アメリカに発注していたレッドラインが到着しました。

エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルやグリスまでごちゃ混ぜです。

送料込みで、オークションで購入するより、1本約300円安い感じになりました。


いろいろあって、ばら売りも購入してしまったのですが、やはり安いのはケース買いですね(汗)。
大量に購入する人には、メリットがあると思います。

驚いたのが、オイルなのに航空便で来た事です。
以前買っていたときは、向こうから船便指定だったのですが、何かルールが変わったんでしょうか?

ともあれ、これでゴルフのエンジンオイルと、ロードスターのミッション・デフオイルはしばらく心配ありません。実はロードスターのエンジンオイルも在庫切れ。早く買わなきゃ(汗)。
Posted at 2012/06/01 00:03:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年05月28日 イイね!

軽トラ、タイベル交換終了。

軽トラ、タイベル交換終了。先日作業していたキャリィ君のタイミングベルト交換ですが、無事終了しました。

ベルトの状態からお察しの通り、テンショナーはゴリゴリ、ウォーターポンプもガタガタだったためか、タイベル交換したらえらく静かになりました。

試走してみたら、なんとなくレスポンスも改善したような気がしましたが、これはさすがに気のせいですかね??

このところずっと気になっていた懸案事項が解決できて、すっきりです(笑)。

激務の割には心配されない、かわいそうなキャリィ君ですが、まだまだ元気で働いてもらいたいと思います。
Posted at 2012/05/28 21:23:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「ステップワゴンRP8 ナビのマップが黄色になって焦る。 http://cvw.jp/b/217611/48680922/
何シテル?   09/27 20:39
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation