• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2006年09月06日 イイね!

後輩の車にETCつけて、かっこつけるも、大失敗。

月曜に、夜、後輩の現行カローラフィールダー(平成16年式)に

ETCを付けてあげました。

まず、バッテリーのマイナスを外し、内装をばらし(ネットで

下調べしていたので、簡単でした)たぶんナビをつけるための

2DINの物いれの中に位置決めした後、ドリルで穴を開け、

アクセサリーとバッ直取って、パパッと取り付け。

軽く1時間で完了し、バッテリーをつないで、キーをひねると

カードを認識し、たぶん作動確認。

時計と、ラジオのメモリーが飛んだぐらいで、普通にエンジンも始動。

ライトもついて、「先輩、さすがですね~」みたいな、ちょっと快感な視線を浴びつつ、作業を終了しました。

ところが、昨日、助手席のパワーウインドウが開かないとの報告。

??と思いつつも、現車を確認するも、ほかの電装品には異常なし。

????何で運転席開くのに??と思いつつも、あきらめて、ディーラーに行くと、

「最近、バッテリー交換しませんでした?」

と聞かれました。

「バッテリー外すと、コンピューターリセットしないと、だめなんですよ。」

と言われて、無料で直してくれました。

しかし、そういうものなら、それはそれで、リセット方法をユーザーに伝えるべきでは?

パソコンみたいに、リセットボタンをつけるとか。

トンとハイテク車を知らないもので、僕の認識って、時代錯誤なんだなと、思い知らされました。

バックスやハットの人は、バッテリー電源外さないで作業しているのかな?

ご存知の方おられたら、教えてください。
Posted at 2006/09/06 22:53:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     1 2
345 67 8 9
10111213141516
17 1819202122 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation