• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2008年02月16日 イイね!

オートメッセのラリー車たち。

オートメッセのラリー車たち。ずいぶん時間がたってしまいましたが、

今日は2月10日に行ってきた大阪オートメッセに展示されていた、ラリー車たちを紹介します。

まずは、スズキのSX4 WRCです。


街中でSX4の市販車を見たとき、正直腰高でラリー車向きではないのではと危惧していたのですが、実際にラリーカーを見ると結構ディメンション的にもよさそうに見えました。

お姉さまと見比べていただけば分かるとおり、結構全高も低く、プジョーやシトロエンにも似た感じなんでしょうか。(あくまで、お姉さまは、SX4のコンパクトさを示すためにご登場いただいただけでありまして…(笑)。)

重箱の隅をつつけば、こんなミスマッチもありました。

ピレリのロゴが貼ってありますが、タイヤはミシュランのターマック用でした。
スズキに代わって弁明すると、ワールドラリーカーは、今はピレリのワンメイクになっているので、当然全車ピレリで、みんなピレリのロゴを貼ってるわけですが、スイフトで参戦していたジュニアWRCでは、ミシュランを使っていたため、開発もミシュランを用いて行われたのかな?と思いました。

ブースは違いましたが、去年まで何年か連続してジュニアWRCでチャンピオンを獲得した無敵状態のスイフトです。

結構、こいつのイメージもあって、現行のスイフトスポーツは好きですよ。

次に、たくさん展示されていたランサーエボ10の中から、PWRCに向けて先行開発されているグループNのラリー車が展示されていたので、食い入るように見てきました。

グループN車両なので、基本的にパワーアップ系の改造はできず、安全性、耐久性向上のための改造がメインになります。このアングルからでも、新しいエボ10のエンジンは、低い位置に搭載されているなということが分かります。

ターマックラリー仕様だったので、大径ブレーキ装着です。メイクはブレンボ。

タイヤはヨコハマを履いてましたが、いい感じでささくれていました。

この車、よくよく観察すると、各部に赤茶けた土汚れの痕跡が観察されました。リアウインドウには車庫証明シール貼ってあるし、ナンバーつきは間違いないようです。もしや、ラリージャパンでゼロカーで走った個体そのものか?と思い、説明員の方に聞いてみると、やはりラリージャパンを走った個体をターマック仕様に変えて、テストしているとのことでした。今のところ、ナンバー付きの開発車両はこの1台だけだそうです。

運転席周りはこんな感じ。

シフトレバーの手前の棒は、油圧のサイドブレーキと思われます。さすがラリー車ですね。ランエボといえば、電子制御4WDの最先端であり、スーパー耐久などのサーキットレースでは、電子制御が実用に耐えるレベルに到達しています。では、ラリーではどうなのかと聞いてみたところ、主に重量の問題から、まったく使っていないとのこと。すべて機械式のLSDを使っているそうです。ちなみにABSさえもカットしているとのことでした。

気になったので、足回りをのぞいてみました。

マッドフラップやガード類がラリー車らしいですね。ダンパーはビルシュタインっぽかったです。

ラリー車は、少々転がり落ちても、自走できればリタイアしない乗り物なので、さすがにロールゲージはすごいです。

ゲージのすごさが圧巻ですが、個人的には、これでナンバー付きなんだという事実に驚かされます。一昔前は、車高調つけたら車検に通らなかったのに、今じゃこんな車でも、びくびくしないで正々堂々公道を走れるんですね。規制緩和万歳(笑)。ロールゲージのパッドって、以前は全部カバーしないとだめなんじゃなかったでしたっけ?(←保安基準の改正についていけてないもので…。)

ブースは違いましたが、懐かしどころでは、セリカが展示されてました。

ドライバーはユハ・カンクネンになってましたが、ほんとに息の長いドライバーだったんだなと思います。僕が中学から高校生のころに、ST205セリカでまだ現役でしたから。

インプレッサなんですが、行ったタイミングが悪く、すごい人だかりでまともに写真が取れませんでした。残念。それに、グループN車両は大きなステージに乗せられていて、エボほど近くで見られませんでしたし。

最近ばたばたしていて、更新が遅れ気味ですが、オートメッセシリーズを次のレースカーで締めたいと思います。
Posted at 2008/02/16 23:00:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
345678 9
10 1112131415 16
171819 202122 23
2425 26272829 

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation