• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2008年04月16日 イイね!

新名神高速道路~噂の新規格高速道路を走った~

新名神高速道路~噂の新規格高速道路を走った~"族議員"と言う言葉を初めて聞いて、議員さんがつばを飛ばしながら、高速道路建設の是非について、改革派の委員と激論を繰り広げてから、かれこれ数年経ちました。

同じころ、何かの雑誌に、新規格高速道路の設計者の方のお話が出ていて、第二名神(新名神)と、第二東名高速は140キロ規格で設計しているけれども、法的な問題から、100キロ規制になりましたとの記事が書かれていました。

140キロ規格で設計されているので、100キロでも快適に走ることができると思いますよと、その記事は締めくくられていました。何年も前の話だったので、すっかり忘れていたのですが、実際に走ってみると、今までにない高規格な道路で、非常に快適に走行することができました。

写真のように、路側帯が広く、開放的な雰囲気で、スピードを出しても、怖くないように工夫されています。

トンネル内も、従来の3車線分ぐらいの広さがあり、トンネル特有の圧迫感が緩和されていました。

新名神高速道路唯一のサービスエリアである土山サービスエリアで休憩しました。

出来立てのサービスエリア。非常にきれいでした。中には信楽焼きの狸が展示、販売されていたりしました。

ぴかぴかのサービスエリアで、屋上に太陽電池や、屋根の温度上昇を押さえるための緑地が屋上あったり、夏場に体感気温を下げると言うドライミストの噴霧装置がついていたり、最新技術の見本市のようになっていました。

しかし、夜になると虹色に輝くタイルのトイレは、ちょっとやりすぎでは?

とてもきれいですけど、必要性は…。華美だと言われたら、反論できないような…。

ちょっと複雑な心境でした。
Posted at 2008/04/16 20:03:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトドア | クルマ

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  12345
67 8 9101112
131415 161718 19
202122 23 2425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation