• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2008年07月15日 イイね!

GTIのサスペンションセッティングを煮詰めたい。

GTIのサスペンションセッティングを煮詰めたい。サーキットトライアル第1戦の筑波で、今年仕様の車でサーキット走行をしてみて、いくつか気になったことがあります。

1つは、車側からのインフォメーションが乗り手にわかりにくいと言う問題です。

今年は、去年の反省から、サスペンションをストロークさせる仕様にしたつもりなのですが、単にバネレートを下げて、それにつられてダンピングレートも適当に下げたところ、いまいち分かりにくい状態になってしまっています(汗)。

バネ交換をしたのも自分、このバネでOK出したのも自分なので、どこにも文句のもって行きようがないのですが、どうも、バネに対して、ダンピングがあっていなかったように感じられます。

せっかく、ストロークを稼いだものの、ダンピングが高すぎて、伸びようにも、縮みようにも、ダンパーが突っ張ってしまっているのかな?と、考えています。
↑あくまで、いい加減なテストドライバーの考えですが。

この辺、まったくもって、セッティングを出す能力がないので、とりあえず変えてみて、良くなった or 悪くなったと言う方法でしか、試すことができないので、作業が大変です。

評価ドライバーがいい加減で、さらに、仕様の変更に時間がかかるので、がんばっても1日2セッティングしか試せません(汗)。

せめて、交換時間を短縮するために、元から2セット組み立てておき、走ってみて、なるだけ短時間でホイッと入れ替え、前のインプレッションを忘れないうちにもう1回走って、さっきと比較すると言う方法を試しています。

リアを2セット組み立てておこうと思ったら、アッパーマウントが足りず、しょうがないのでノーマルのリアのストックをばらし、移植して2セット作りました。

なんだか、相当泥沼で、出口が見えない気がするのですが、こういう作業自体を楽しんでいるフシがあるので、まったくもって、幸せな輩なのですが(笑)。
Posted at 2008/07/15 20:44:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  1 2345
6 78 910 11 12
1314 1516 171819
20212223 242526
272829 3031  

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation