
今日は朝から、気合を入れて、ロードスターのタイミングベルト交換を開始しました。
事前に計画していたときは、作業も初めてだし、2日かけて作業しようと考えていました。
しかし、直前に考えていたときは、1日でできるんじゃない?と、欲深くなってしまい、1日で終わらせるつもりになって、今日の作業を始めました。
しかし、ベルトを外して、油圧ラッシュアジャスターの分解清掃が終わった段階で、時間的に、相当急いでやらないと、今日中には終わらないなと思い始めました。
秋も深まり、日の入りも早くなっているので、暗い環境での作業は、何かとミスを起こす原因になるだけだしと思って、油圧ラッシュアジャスターを組みつけて、カムを乗せて、当たりをつける段階まで作業し、潔く今日はおしまいにしました。
(↑そうなっても、困らないように、一番奥に押し込んで、作業開始しましたし。)
クランクシールや、ウォーターポンプの交換も終了しているので、明日はタイベルを組みつけて、外したパーツを元に戻して完了となります。油圧ラッシュアジャスターのあたり付けは、今夜のうちに終了しているでしょうから、明日早速エンジンをかけることができると思います。
今のところ、サーモスタットのパイプの、ウォーターポンプ側のつなぎ目のOリングを発注し忘れたため、そこだけ液体パッキンを使った以外は、特にトラブルなく、作業は進行しています。
ちょっと気になるのは、インテークカムシャフトの、端についている、クランク角センサーですね。カムシャフトの端に溝が切ってあって、そこにはまる様になっているのですが、180度逆の位相で組めてしまう恐れはないのかな?と言うことが、ちょっとだけ気になります。
ためしに逆にしてみたところ、溝の上下の太さが違うらしく、はまらなかったので、たぶんあっていると思うのですが、カムシャフトとマーキングしておいて、外せば、こんな不安に駆られる必要がなかったのにと、少し後悔しています。
とまあ、パーフェクトではないですが、おおむね、大きなミスはなく、進んでいるので、明日、エンジンがかかるかどうか、楽しみです。ラッシュアジャスターのオーバーホールで、ちょっと嫌そうだった高回転が、気持ちよくまわるようになると良いのですが。
Posted at 2008/10/04 19:29:58 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記