• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2008年10月22日 イイね!

楽しかった、曲がり隊カップ。

楽しかった、曲がり隊カップ。Iwaさん主催の、第1回曲がり隊カップに参加してきました。

今回僕は、筑波のサートラを経て、これでいけるんじゃないかという状態までもってきたサスペンションセッティングが、本当に効果を発揮するかを確かめるのが、一番の目的でした。

1本目は、いつも勝手にライバル視させていただいている、ゴルフ3の方の後ろに引っ付いてコースイン。初めてのコースの感触を確かめながら走りました。

スパ西浦は、大きく分けると、ホームストレートから、1-2コーナー、立体交差までの高速セクションと、それ以降の連続するヘアピンで構成された低速セクションで成り立っています。

ギア的には、高速セクションは、ほぼ3速、ホームストレートでは一瞬4速も入る感じです。低速セクションは、ほぼ2速で走りました。

ゴルフ3について走っていると、やはり低速セクションは、とても苦しそうな感じでした。車が曲がらず、出口に向けてうまく脱出できない感じです。

僕は、今回組んで行った足回りが、ほぼ納得できる手ごたえを示し、ヘアピンでも、荷重移動でほぼ好きなように挙動をコントロールできました。

車が良く曲がってくれたので、タイムも良く、いつもまったく歯が立たなかった皆様方と、互角に渡り合うことができました。サートラのクラス分けとは違うクラス分けでしたが、クラス3位をいただいて、表彰台にも上らせていただきました。

今回20分×3本走ったのですが、3本目の後半で、突然アクセルペダルが床に付きっぱなしで戻ってこなくなり、スロー走行をして、ご心配をおかけしました。

エンジンはアイドリング状態で、ペダルだけがスコスコになった感じだったので、アクセルケーブルのフックが外れたと直感して、コース上でつま先でペダルを戻してみたところ、うまいことどこかに引っかかり、一応自走してピットまで戻れました(笑)。

今回、皆さん、大きなトラブルもなく、とても楽しい走行会だったと思います。もしまた第2回目が開催されることがあったら、ぜひ参加したいなと感じました。

主催者、関係者の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。またぜひ、こういった楽しい、サーキットイベントを主催していただけたら、大変うれしいです。
Posted at 2008/10/22 09:46:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1 2 3 4
567 891011
1213 14 15 161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation