Iwaさん主催の、
第1回曲がり隊カップに参加してきました。
今回僕は、筑波のサートラを経て、これでいけるんじゃないかという状態までもってきたサスペンションセッティングが、本当に効果を発揮するかを確かめるのが、一番の目的でした。
1本目は、いつも勝手にライバル視させていただいている、ゴルフ3の方の後ろに引っ付いてコースイン。初めてのコースの感触を確かめながら走りました。
スパ西浦は、大きく分けると、ホームストレートから、1-2コーナー、立体交差までの高速セクションと、それ以降の連続するヘアピンで構成された低速セクションで成り立っています。
ギア的には、高速セクションは、ほぼ3速、ホームストレートでは一瞬4速も入る感じです。低速セクションは、ほぼ2速で走りました。
ゴルフ3について走っていると、やはり低速セクションは、とても苦しそうな感じでした。車が曲がらず、出口に向けてうまく脱出できない感じです。
僕は、今回組んで行った足回りが、ほぼ納得できる手ごたえを示し、ヘアピンでも、荷重移動でほぼ好きなように挙動をコントロールできました。
車が良く曲がってくれたので、タイムも良く、いつもまったく歯が立たなかった皆様方と、互角に渡り合うことができました。サートラのクラス分けとは違うクラス分けでしたが、クラス3位をいただいて、表彰台にも上らせていただきました。
今回20分×3本走ったのですが、3本目の後半で、突然アクセルペダルが床に付きっぱなしで戻ってこなくなり、スロー走行をして、ご心配をおかけしました。

エンジンはアイドリング状態で、ペダルだけがスコスコになった感じだったので、アクセルケーブルのフックが外れたと直感して、コース上でつま先でペダルを戻してみたところ、うまいことどこかに引っかかり、一応自走してピットまで戻れました(笑)。
今回、皆さん、大きなトラブルもなく、とても楽しい走行会だったと思います。もしまた第2回目が開催されることがあったら、ぜひ参加したいなと感じました。

主催者、関係者の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。またぜひ、こういった楽しい、サーキットイベントを主催していただけたら、大変うれしいです。
Posted at 2008/10/22 09:46:29 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | クルマ