• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2008年12月13日 イイね!

GTI、フロントハブベアリング交換で異音完治。

GTI、フロントハブベアリング交換で異音完治。曲がり隊カップの帰りの高速道路で気がついた、ゆるい左コーナーでアクセルオフ時にハンドルにゴリゴリ来る振動ですが、フロントハブベアリングの交換で、ついに完治しました。

フロントハブベアリング交換の
模様はこちら
で。

今回の作業も、プロとのコラボレーションで行いました。
僕は油圧プレスはもっていないので、ナックルの分離までを家で行い、はずしたナックルをもっていって、ベアリングを抜き変えてもらい、また持ち帰って、家で取り付けを行いました。

このような無理な形での作業も、快く受けてくれた、整備工場さんに感謝です(笑)。

フロントハブベアリングを交換した僕のGTIは、ついに例のゴリゴリ来る振動が出なくなり、すばらしく快適な乗り物になりました。

昨日、テストを兼ねて、通勤に使いました。貧乏な僕は、基本的に目的のないドライブは、極力しないのですが、帰りなど、あまりの気持ちよさに、このままどこか出かけてしまおうかと思うほど、幸せな時間を過ごしました。本当に単なる自己陶酔なのですが、この車と一緒に、人生を過ごせてよかったと感じました(大げさな(笑))

サーキットを走って、消耗した部分を、ほぼすべてパーツ交換でリフレッシュできるとは、ワーゲンは本当に丈夫に設計されているのだなと思います。また、交換部品点数がこれぐらいですむのは、古いゴルフ1の新しい車に勝る、数少ないアドバンテージだと思います。

ドライブシャフトに始まり、エンジンマウント、ハブベアリングと、立て続けにリフレッシュを実行し、本当に快適な車によみがえってくれました。まだもう少し、リフレッシュしたい部分が残っていますが、気になる部分を、このオフシーズンにすべて解消し、来シーズンも、気持ちよくサーキットを走るぞ~(笑)。
Posted at 2008/12/14 00:03:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12 34 56
789101112 13
14 15 16 17181920
21 2223 24 25 2627
28 293031   

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation