• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

車高ダウン必須。

車高ダウン必須。某所にて、とんでもなく低いガード下を発見しました。

普通に考えて、大人が通っていいのかどうか迷うほどの低さです。しかしながら、下の路面には、きちんと「止まれ」などの表記がされていて、背の低い街灯もあって公式に道路として認められているようです。

ガードの手前の標識では高さ制限何と1.6m !!つまり、僕だと立って入れないと言うことですね?

地元の皆さんは通りなれているためか、自転車でちょっと首を傾けて、するすると通り抜けていきます!!

さらに驚いたのが、ワゴンRやムーヴのようなハイト系軽自動車が、ホイホイ通り抜けていきます(驚)。
やつら絶対、全高1.6m以上あるだろう…。

負けじと僕もロードスターで恐る恐る進入。幌は大丈夫としても、固定式のアンテナが心配でしたが、無事入ることができました。

帰ってネットで調べてみたら、現行ワゴンRは全高1660mmでした。普通に引っかかりますよ(汗)。

中に入って車を降りてみると、背丈が177cmの僕でも一応立つことはできます。しかし、簡単に天井を触ることができます。ロードスターのアンテナの上は、あと20cmくらい高さがありました。

つまり、安全性を見込んでか、端っこのほうは実際に1.6mしかないのかもしれませんが、中央部はたぶん1.9m位高さがあり、昨今の背の高い軽自動車などにお乗りの皆さんは、そのわずかなグレーゾーンに活路を見出しておられるわけですね。

しかしながら、天井には擦ったような傷も多数あり、勇敢に挑戦して無残に散った方々もおられそうな感じでした。これぐらいギリギリだと、車が中で跳ねたら当たるでしょうから、僕がもしワゴンRを買ったら、ここには挑みたくないですね(笑)。


もし、パトカーに追われてここに逃げ込んだら、映画みたいにパトカーの回転灯だけ引っかかって飛んでいくんでしょうかねぇ(笑)。パトカーは車高短必須ですよ(笑)。
Posted at 2009/08/29 00:32:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 567 8
9101112131415
1617 1819202122
2324 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation