• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

近況報告。1x3=1!!

近況報告。1x3=1!!先週チラ見せさせてもらっていた、スモールバンパーのGTIですが、

やっと本日みんカラに登録しました

'78年式、前期の1600cc、CヘッドGTI、エンジンコードはEGです。



カタログスペックでは、確か110PSだったと思います。

Cヘッドの特徴は、燃焼室がヘッド側に無く、ピストントップが凹んでいることです。

ゴルフ1,2のエンジンは多くのバリエーションがありますが、この前期のGTIだけが、ヘロン式と呼ばれるこの燃焼室形状を持っていたはずです。

対する僕の'83年式、後期GTIは、1800ccの排気量にFヘッドを組み合わせたDXエンジンを搭載しています。


カタログスペックは112PSだったと思います。

このエンジンは、ほかのゴルフ1と同じく、普通にヘッド側が凹んでいる、バスタブ式燃焼室を持っています。


この'78年式GTIは父の長年の夢がついに実を結んだ車です。

車両購入からカウントすれば、15年以上かかってやっと完成した夢の車。

もはやCヘッド関係のチューニングパーツはことごとく絶版になっている中、国内外各種チューニングショップに問い合わせまくり、果てはシュリック本社に絶版部品の再生産を個人的に交渉するなど、執念のパーツ調達を成し遂げ、コックス神戸さんの豊富なチューニングノウハウで絶妙な調律を行っていただきました。

アイドルが高かったり、息継ぎが発生する回転域があるなど、微調整はこれからですが、2~3千回転付近(慣らし中につき、現状3千500回転制限)のはじけるようなレスポンスは、これまで乗ってきたどのゴルフ1より気持ちいいものがあります。

これからの仕上げが大変だとは思いますが、理想の快感スポーツ系ゴルフ1GTIを目指して、こつこつがんばって行きたいと思います。
Posted at 2011/05/22 18:25:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8910 111213 14
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation