• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

GTI、排気系統全外し。

GTI、排気系統全外し。週末に、GTIの排気系統トラブル対策で、排気系統全はずししました。

ガスケットの溶損やら、ダウンパイプのクラックやらでこのところ年に2回は外しているような気がします(汗)。←おかげでボルトが固着しなくていいですが(苦笑)。

作業の都合上、リアエンドマフラーから全部外すつもりでしたので、後ろから順に取り外していきます。

後はエキマニ直下のダウンパイプを残すのみです。

ダウンパイプとエキマニの間のガスケットは、一昨年、去年とバージョンアップを重ねてきた
自作銅製ガスケットです。

確か0.3mmを5枚重ねぐらいで作ったと思いますが、取り外し時も柔軟性を保っており、一応このスペックで行けばサーキット走行にも耐えられることが分かりました。

外した排気管たちは、こんな感じです。

もはやつぎはぎだらけで、どこ製の排気系とも言えない状態になっています(苦笑)。
これがほんとのオリジナル??

何で排気系統全外しをしたかというと、ダウンパイプから排気漏れが起こっていたからです。

外したダウンパイプを見てみると・・・?

2本とも全周にわたって割れていて、フランジを引っ張ったら、スポッと抜けました(驚)。
走行中に脱落しなくて良かったです。

この後、台から車を下ろして、超爆音仕様で一応屋根の下まで自走させて、この日は作業終了となりました。ダウンパイプを何処かで溶接してもらってきます。

やっぱり、この部分、純正排気系統では熱、振動などに耐えられないんでしょうね。

「蛸足は割れるから」と言う理由で採用していないのですが、結局割れる場所がダウンパイプに換わっているだけのような気がします。本来であればフレキシブルパイプでも使って、力を逃がす方向で考えた方がいいと思います。次回排気系統作り直す時は、何か考えましょうかね。
Posted at 2011/07/03 23:05:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation