• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2020年06月13日 イイね!

3連メーターを動かしたい(トライ&エラー編)

3連メーターを動かしたい(トライ&エラー編)3連メーターを動かしたい(背景編)にて、VDOのオンラインショップで購入したプレッシャースイッチを抜き替えるタイプの、警告回路内蔵の0-10bar油圧センサードレンプラグ交換タイプの油温センサーが届きました。

さて、それでは取り付けです。
純正のプレッシャースイッチと交換するタイプなので、まずはオイルフィルター上部のスイッチを取り外します。


そして、購入した油圧センサーを取り付けました。

油圧計につながるターミナルと、油圧警告につながるターミナルにそれぞれ配線して完了です。

それでは、運命のエンジン始動と行きますか。

おお、無事動いたぞ!! 
約20年近く放置されていた油圧計ですが、無事動いてくれました。
値が正確かどうかは何とも言えませんが、低温時で4.5kg/cm2程度でリリーフが開いている様子も確認できるので、おそらくそんなに間違ってはいないでしょう。

よしよし、これで無事完了だな。センサーの選定さえできればあとは余裕だったななどとちょっとした感傷に浸っていたさなか…?

あらら、いやな音が鳴っちゃいましたね(汗)。

今回、センサーは警告回路付のものを選びましたが、基準値が純正のプレッシャースイッチより少しだけ低い値の物しかありませんでした。やむなくそれを選んだのですが、もしかすると正確に値が合わないとダメなのかもしれません。

ノーマルオープン、クローズが逆なのか?とか、短絡or断線で消せないかなどトライしましましたが一向にうまくいかずでした。もしかするとエンジン回転数いくら以上の時にOnでいくら以下でoff的なロジックで点灯させているのかもしれないなとは思いつつも、有効な対策が見つからず、いったんは純正のプレッシャースイッチに戻すことにしました。

警告回路の警告圧はこれ以上近いものはありませんでしたし、はてさてどうしようか…。やはり油圧計はあきらめるしかないのか…。。。
~つづく~
Posted at 2020/06/13 21:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation