• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

軽トラで出張。

軽トラで出張。今日は軽トラで福井方面行ってきました。

途中通りかかった以前のホームコースは、なんだか懐かしいものがありました。

まだ数ヶ月しか経っていないのに、この峠を走っていたのが、遠い昔のことのように感じられました(遠い目)。


話は変わりますが、高速道路休日1000円乗り放題になったとき、何で日本縦断千円でできないの?と思われた方も多いと思います。

北海道から九州までは無理としても、青森から鹿児島までは行けるハズなのに、どう乗り継いでも2500円などになってしまうのは、大阪周辺の大都市近郊区間を迂回できないからです。

東京近辺は、以前、菅生に遠征した時の様に、新潟周りで迂回すれば、逃げられるのですが、大阪近辺は日本海側に逃げるルートがないんですよね。

しかし、北陸道の敦賀からスタートし、大阪より西の中国道に直結する舞鶴若狭道が全通すれば、大阪近郊を迂回できるので、文字どうり千円で日本縦断が可能になります。

舞鶴若狭道は、既に半分以上は開通していて(一部2車線ですが)、残るは福井県内の数十キロだけです。高速千円の効果があってかなくてか、残る部分の工事も急ピッチで進んでいて、ご覧のように、ずいぶん形が見えるようになって来ました。

高速千円が終わるまでに開通したら、一度ドライブしてみたいなと思います。
Posted at 2009/07/11 22:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | クルマ
2009年07月06日 イイね!

ゲリラ豪雨!?

ゲリラ豪雨!?先週金曜日の夕方、阪神高速で大阪市内に向かっていると、市内中心部の上だけ、どす黒い雲で真っ暗け。

そのまま向かっていくと、1号環状入ったあたりで、猛烈な雨に見舞われました(汗)。

ゴルフ1より大分速い、ロードスターのワイパーでも、フルスピードでも負け気味ぐらいでした。

淀川渡った辺りで、もう小雨になってました。あんな局所的な夕立みたいな大雨は、田舎の専売特許だと思っていたのですが、最近は都会でもあんなことあるんですね。

これも気候変動によるゲリラ豪雨なのでしょうか?
Posted at 2009/07/06 21:45:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年07月02日 イイね!

中古のホンダ購入(笑)。

中古のホンダ購入(笑)。引っかかってしまった皆さん、すみませんね(笑)。昨日のブログが意味深だっただけに、お騒がせしてすみません(笑)。

僕自身も就職し、最近、実家の周りの草刈が大変になってきたので、初任給で中古のホンダを購入しました(笑)。

ちなみに、現在の草刈機の世界では、従来からある2ストロークモデルの中に、一部、環境や燃費で優れる4ストロークモデルが進出してきているという状況です。ちょうど、少し前の原付にそっくりですね。

排気量25cc、キャブレターの空冷SOHC単気筒エンジン、最高出力1.0 PS/7000rpmと言うスペック。リッターあたり40 PSとは、ゴルフ1のノーマルと同じぐらいです。ホンダさん、もうちょっとがんばってくださいよという気もしますが(笑)。

4ストロークエンジンなので、混合油を作る必要もなく、普通のガソリンが使えます。エンジンオイルもちゃんとあって、たぶんオイル交換もしなくちゃいけないんだろうなと思います。

となると、エンジンオイルは、ゴルフ用のレッドラインの余りがいいですかね(笑)。
ヘッドガスケットが部品で引けるなら、エンジンばらして、ポート研磨やら重量あわせやら(単気筒なので、何をあわせるか??)目指せレスポンスビンビンのフルチューンエンジン(笑)。
↑さすがにVTEC化は無理か?

Do you have a Honda?と言う質問に、
Yes, I have.と笑顔で答えられるようになりました(笑)。
Posted at 2009/07/02 20:45:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2009年07月01日 イイね!

ロードスター、22万5千キロ定期オイル交換。

ロードスター、22万5千キロ定期オイル交換。先日、ロードスターの
22万5千キロ定期オイル交換を行いました。

作業自体は、何のことはなく、今回は5千キロオーダーなのでフィルター交換もないので、速攻で終了しました。

現状、順調に年間2万キロペースで推移しています。

このまま行けば、秋に23万キロ、年末に23万5千キロ。来年6月の車検時には、24万5千キロ前後になると思います。

でも、ここまで来ておいて、次の車検を取らないというチョイスは僕にはありえないので、来年6月には、またおそらく検査ラインに車を並べていると思いますが、そこから2年、4万キロとなると、単純計算28万5千キロまで乗るの??と言う気がしないでもない今日この頃です。

自分としては、ロードスターは、最近乗り始めたばかりの車で、まだいろいろ勉強中のステージなので、遊ぶなら、そろそろ遊び始めないと、遊びそこなうかなという気もします。

でも、こういった飼い主様の小さな心の乱れに、車は敏感に反応する気がするので、この言葉はブログの中だけに留めたいと思います。
Posted at 2009/07/01 21:05:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 234
5 678910 11
12131415 161718
19 2021 22232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation