• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

金ゲット。

金ゲット。本日はお仕事がお休みだったので、早めに免許の更新にいってきました。

人生初のゴールド免許です(喜)。

講習は30分で、15分話を聞いて残りの15分ビデオを見て終わりました(速っ)。

周りの話を聞いていても、もう少しでゴールドと言うところで、検挙されてしまったと言う話をよく聞くので、ここ1ヶ月ぐらいは超安全運転していました(笑)。

でも正直、このゴールド免許の次回更新時に、またゴールドをもらえる自信はありません(汗)。

今回は運も味方してくれたのかなと思います。

今年の保険の更新のときに聞いたら、ゴールドになると1割ぐらい安くなるようなことを言っていたので、来年の更新のときには忘れずに申し出なきゃ!!
Posted at 2010/08/30 22:12:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月21日 イイね!

9月19日 ユーロカップ欠席届。

ちょっと私用が(どっちが?!)ありまして、

9月19日のユーロカップですが、欠席させていただきます。

何とかならんかと思ったのですが、ちょっとさすがに厳しそうです。

楽しみにしていたのに、残念だなぁ。

また次回、都合が合えば参加したいと思います(涙)。
Posted at 2010/08/21 23:39:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2010年08月14日 イイね!

クラッチレリーズシリンダーがヤバい。

僕のロードスター、昨晩駐車場でバックギアに入れようとしたとき、クラッチミートの瞬間、なんだかクラッチが急に浅くなった気がしました。

バックなのですぐにまたクラッチを切り、次回は普通に戻ったので、気のせいかなと思っていたのですが、今日またバックに入れようとしたとき、クラッチの底が浅くなりました。

また、信号待ちで長時間クラッチを踏みっぱなしにして、発進しようとしたときにも、クラッチの底が浅くなってしまいました。

以前ゴルフのブレーキで経験したことがあるのですが、油圧系統のどこかに不具合で圧が逃げる部分が発生すると、こういう風にペタルが「進んでいってしまう」ことがあるように思います。

このところ、「猫クラッチ」の具合もひどくなってきていたので、たぶんレリーズシリンダー側の不具合だと思います。

とりあえず長時間クラッチを踏んでがんばらないで、なるだけ圧が掛かっている時間が短くなるようにして耐えたいと思います。

お盆でパーツ屋さん動いていないですから、何とかお盆明けまで走行不能にならないでいただきたいです(汗)。マーフィーの法則は本当ですね(苦笑)。

Posted at 2010/08/14 23:34:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年08月13日 イイね!

ロードスター、HIDとりあえず点灯。

ロードスター、HIDとりあえず点灯。おとといから取り掛かっていたロードスターのHID化ですが、昨日一応点灯までこぎつけました。

しかしながら、インバーターの設置以外はとりあえず全部仮止めです(汗)。

ハイ、ロービームの切り替えのユニットなど、タワーバーにタイラップでつるしてあります(汗)。

いろいろと配線の長さが余るところや足りないところがあって、必殺?!最短距離横断、空中配線状態のところもたくさんあります。

とりあえず、配線についてはこれからボチボチ改善していきたいと思います。

初めてのHIDの光を昨夜体感したのですが、驚きの明るさですね(笑)。

光の色合いは、見易さを重視して4300ケルビンと普通に市販されているものではもっとも青くないものを選んだのですが、点灯した瞬間はボウッと青白い光が出て、いかにもディスチャージらしくてちょっとうれしいです。

乾いた路面での明るさは堪能できたので、次は雨の路面でどんな風になるか、楽しみです(笑)。
Posted at 2010/08/13 10:58:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年08月11日 イイね!

HID 難儀中。

HID 難儀中。本当はその前にやった、黄色君のハザードランプが点かないトラブル対応のほうが大変でしたが(汗)。

原因は良く調べたら、常時電源のヒューズが飛んでいただけでした(苦笑)。

かなーり本気で英語の配線図と格闘した挙句、ダッシュボード下半分全部外した苦労はなんだったんでしょうか(苦笑)。


黄色君の作業をしていたせいもあって、結局2~3時間しか作業できなかったけど、現在ロードスターのHID化の作業中です。

欲張ってHi/Low切り替え式のモデルを選んでしまったので、インバーター、イグナイター、コントロールユニットと付けなければいけない箱物の多さに苦しんでいます。

とりあえず本日はインバーターを取り付けただけで終了。インバーターからバーナーまでの間の線は高圧のため延長不可なのですが、線の長さがギリギリで本当に届くか心配です。

ロードスターですら、このスペースの無さの苦しめられぶりなので、現代の車だったらもっと大変だろうなと思いましたが、いまどきの車はディスチャージは標準装備ですよね(笑)。

この感じだと、ゴルフ1,2ならスペース的には余裕で付けられそうだなと思いました。

明日、作業ができる天候であることを期待します。
Posted at 2010/08/11 21:31:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123456 7
8910 1112 13 14
151617181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation