• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

ロードスター、燃料ポンプ流用、すんなり行かず。

ロードスター、燃料ポンプ流用、すんなり行かず。先日、僕のNA6の燃料ポンプにNB用を流用しようと考えて、オークションで購入してみました。

とりあえず、現物を見比べてみると、そのままでも着きそうな感じだったので、そのまま装着してみました。

NA6の燃料ポンプASSYのふたの部分は、こんな形状でパイプが出ています。



それに対して、NB用は配管の出ている向きが違います。



リターン側のホースは相当引っ張られた状態になっていますし、NB用は直接ホースを差し込んでバンドで止める構造ではなく、専用のカプラーを解してホースを取り付ける構造になっていて、NA用のように、パイプにホースの抜け止めの太くなった部分がありません。

また、ASSYの形状が違っているようで、タンクの中でストレーナーが底に干渉してしまい、少し押し込めば着くには着きますが、ちょっと強引な感じになってしまいます。

とりあえず、着くには着いたので、エンジンをかけてみたところ、供給側のホース差込部分より燃料にじみ発生(汗)。さすがに火災は困るので、一旦もとのNAのポンプASSYに戻して撤退としました。

僕の車の場合、燃料ホースの硬化がかなり進んでいるので、抜け止めの太い部分がないと密閉状態を保持できないようです。

横着にASSYポン付けでいけるかと思ったのですが、ちょっと無理そうなので、別の手段を考えます・・・。
Posted at 2012/06/24 22:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年06月17日 イイね!

A3と伊勢方面ツーリング

A3と伊勢方面ツーリング昨日から、学生時代からのお友達のGoDiveさん達が
遊びに来てくださりました。

昨晩は、みんなでおいしい焼肉を堪能し、
たくさんお酒も飲んでとても楽しい時間を過ごしました。

そして今日は、GoDiveさんのA3とロードスターの2台で伊勢方面にツーリングに出かけました。

お昼は、鈴木水産さんでおいしそうな定食をいただきました。


驚くべきことに、この内容でお値段何と1050円です!!
生け造りのアジは、さっきまでお店の左側の方の生簀で泳いでいたものですし、
付け合せもおいしく、とても感動しました。

帰りの高速道路でA3とランデブー走行したのも、なんだかとても楽しかったです。

合流加速などで後ろにくっついてみると、TSI+DSGのA3はやはり普通に速いですね(汗)。

並べてゼロヨンした訳でも無いので、詳細は不明ですが、1.4Tは全域でトルクが太いようで、ロードスターだとかなりの高回転を維持しないと太刀打ちできそうにない感じでした。ついでにシフトしている間に置いて行かれますし(苦笑)。

少しワインディングを走ったときは、さすがにこちらの方が身のこなしは軽く、クイックな感じがありました。小型のA3といえど、育ちはアウトバーンのドイツ車ですし、やはり高速走行はA3に分があり、軽量スポーツカーのロードスターはワインディングでこそ生きると感じられました。

僕のロードスターなど、あまりオリジナルの部分は残っていない状況ですが、走らせてみれば、車はやはり生まれ育ちの違いがはっきり分かる気がします。

気心知れた仲間とのツーリング、楽しかったです(笑)。
Posted at 2012/06/17 19:13:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | クルマ
2012年06月16日 イイね!

食べ納め?

食べ納め?今日は友達と飲み会を楽しんできました。

行った先が焼肉屋さんだったので、「まだありますか?」とうかがってみたところ、
「ありますよ」との事。

せっかくなので、食べ納めにおいしくいただいてきました。

来月からは、たぶん食べられないのかな?

とてもおいしかったので、残念です。
Posted at 2012/06/16 23:55:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年06月14日 イイね!

ロードスター、NB6用オイルレベルゲージに交換。

ロードスター、NB6用オイルレベルゲージに交換。NB用B6エンジンに乗せ換えて以降、オイルレベルを点検すると、大幅にゲージのフルのレベルを超えた状態が続いていました。

Newエンジンを投入した時に、レベルゲージは前のエンジンのものをそのまま使いまわしていたため、おそらくずれているのだろうなと思いつつ、まあ、規定量入れていればそれほど問題ないかと思ってこれまで放っておきましたが、やはり何分目まで入っているのか分からないのも気持ちのいいものではないので、交換してみました。

レベルゲージの新旧比較の様子は、こちらでご覧ください。

交換の結果、やはりレベルゲージは違うものだったようで、規定量入れている状態でちょうどゲージの真ん中に来ました。

少し残念だったのは、新しいレベルゲージは先端の角の面取りが甘く、ゲージ穴に差し込むときにとても引っ掛かりが強かった点です。いまどき自分でオイル点検するオーナーなど少ないと思われたのか、きっとコストダウンで面取りが省略されちゃったんでしょうね。

しかしながら、週末の朝に気持ちよくオイルレベルが確認できることは、僕にとってはとても重要なので、軽くヤスリで面取りしてやったところ、NA用と同様のスムーズな抜き差しが可能になりました(笑)。

これでスポーツ走行前に、本当はどれぐらいオイルが入っているのかよくわからないという心のつかえが無くなりました(笑)。
Posted at 2012/06/14 22:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年06月01日 イイね!

レッドライン40本到着。2年分はあるかな?

レッドライン40本到着。2年分はあるかな?先日、アメリカに発注していたレッドラインが到着しました。

エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルやグリスまでごちゃ混ぜです。

送料込みで、オークションで購入するより、1本約300円安い感じになりました。


いろいろあって、ばら売りも購入してしまったのですが、やはり安いのはケース買いですね(汗)。
大量に購入する人には、メリットがあると思います。

驚いたのが、オイルなのに航空便で来た事です。
以前買っていたときは、向こうから船便指定だったのですが、何かルールが変わったんでしょうか?

ともあれ、これでゴルフのエンジンオイルと、ロードスターのミッション・デフオイルはしばらく心配ありません。実はロードスターのエンジンオイルも在庫切れ。早く買わなきゃ(汗)。
Posted at 2012/06/01 00:03:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation