• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2019年03月16日 イイね!

高効率のトレードオフ。

高効率のトレードオフ。関西はだいぶん暖かくなり、実は先日夏タイヤに履き替えました。

ということで、ブログの出来事は1か月半ほど前の2月頭ごろ、雪の降る中会社からの帰路についていた時の話です。

この冬は雪が少なかった(スタッドレスがなかったら無理だった日は5日程度)ですが、久々に雪の降る中夜間走行していました。


この写真の程度の降りなので、そんなに強くはない降り方です。ちなみに気温は-2℃付近でした。

特に何も考えず走っていたのですが、走り始めて10分ほどすると、あれ?やけに暗くて外が見えないな?!もしかして疲れてるのかな??と思うぐらいライトが暗くなりました。

さすがにおかしな気がしてヘッドライトを点検した画像がタイトル画像になります。10分程度の走行でもヘッドライトに雪がびっしり積もっており、そりゃ見えなくなるよね?という状況でした。

昨年まではHIDで同じルートを走っていたわけですが、さすがに30分程度は耐えられたことを考えると、やはりLEDヘッドライトはHIDよりさらに雪が付きやすいというのは本当だなと思いました。
先日デンソーさんがヘッドランプヒーターなる部品を開発中という記事がありましたが、ほぼ0℃付近の関西でこの状況だと、北国だとさらに厳しい状況になるなと思いました。


ただ、NAロードスターのリトラクタブルヘッドランプがあまりにも空力を無視した空間にヘッドライト面が直立しているために余計にひどくなっていることは間違いないので、通常程度に空力を意識した固定式ヘッドランプの車であれば、ここまでひどくはないのだろうなとは思います。


今シーズンはこれにて雪道は終了となりました。この日はそれなりに雪ドリなど楽しませていただきましたが、せっかくの高性能スタッドレスなのでもうちょっと本気の降雪があってもよかったのにな(苦笑)。

余談ですが、翌朝は少量積もった雪が解けて凍結し、非常にオッカナい凍結路面となりまして、それはそれで高性能スタッドレスタイヤの性能を存分に味わえたのですが、恐ろしいばかりでちっとも楽しめずでした(苦笑)。

やっぱ、女神湖あたり行かないと低ミュー路を思いっきり楽しめないですかね。
Posted at 2019/03/16 21:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2019年03月06日 イイね!

4/13 A2GOLFオーナーズミーティング参加予定

ちょっと先の話なので、なんとも不安はぬぐい切れないのですが、
4/13のA2GOLFオーナーズミーティング
参加するつもりです。

最近は九州から東北まで非常に遠方の皆さんも参加されており、懐かしい方もいらっしゃって同窓会的で楽しいですね。

また当日お会いできましたら、よろしくお願いいたします。

Posted at 2019/03/06 22:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
345 6789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation