• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2019年10月12日 イイね!

ロードスター、36万キロタイミングベルト交換~地獄脱出編~

ロードスター、36万キロタイミングベルト交換~地獄脱出編~ 36万キロタイベル交換にまつわるトラブルの3回目の投稿です。
タイベル交換ついでにハイカムを装着したところ、アイドルしなくなってしまった1回目、ハイカムが原因だろうとノーマルカムに戻したもののそれでもアイドルせず、圧縮測定結果も悪くなかった2回目に続いての3回目です。

ノーマルカムに戻してもアイドルしなかったため、コンプレッションテスターで測定してみたところ暖気なしでも下限値は超えており、特に圧縮に問題はなさそうでした。タイベル交換作業を自分でやっているため、どうしてもそこに関連したトラブルを想像してしまっていましたが、圧縮が十分ある以上、タイミング関連の作業は問題なかったということになります。

となる、何らかの理由で正常にエンジンが回らなくなった通常の時と同じトラブルシューティングとなるので、良い圧縮、良い混合、良い点火の燃焼3要素を順番につぶしていくことになります。

圧縮は問題なかったので、さて次は点火か燃料かどっちから見ようかと思いましたが、まずはすでに外していて簡単な点火系から見ていくことにしました。

という気持ちで改めて圧縮測定のために抜いたプラグを見てみると、少しすすけているように感じました。私は普段ハイオクを使っており(以前、自分のエンジンをばらした時、ピストンにノッキングで攻撃されたと思われる形跡があったため)、いつもであればもっときれいなはず。何かがおかしいかな?とプラグコードの抵抗を測ってみましたが、1005Ω、1008Ωなどと明らかに1000Ω付近に調整されている模様。4本ともほぼ同じだったのでプラグコードは問題なしとなりました。

プラグコードがコイルに刺さっている部分をよく見てみると、プラグコード側端子がコイルに接触するようにばね構造になっている突起部に、何か黒いものが付着していました。あれ?何か焦げている??と思いつつ、よく考えると、以前接点グリス系のものをこの部分に薄く塗ってみたことを思い出しました。そうか、接点グリスが焦げて抵抗が大きくなってしまったのかと、接点復活剤で洗浄し、コイル側の差し込まれる穴の中も綿棒と接点復活剤で清掃して装着したところ、あっけなく始動し、正常にアイドリングするではないですか!!

やれやれ、以前自分で良かれと思って塗ったグリスではありますが、12Vならまだしもここは高電圧部位なので焦げて炭化してしまい、炭化する前に接触していた部分は多分何とか接触していたのでしょうが、一度抜いてしまうと2度と同じ場所に戻れず、抵抗が大きくなってスパークが弱くなっていたことが今回の騒動の原因のようです。

こうしてやっと公道復帰を果たしたわけですが、今回のようにトラブルが発生した場合、やはり直近で自分のやった作業を疑ってしまいなかなかそこから脱出できないなと改めて感じました。何事も1歩引いて全体を見渡す視点は重要ですね。
Posted at 2019/10/12 21:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation