• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2020年05月24日 イイね!

3連メーターを動かしたい(背景編)

3連メーターを動かしたい(背景編)僕のGTIには、以前乗っていたCI改GTI仕様から移植した3連メーター(油温、電圧、油圧)がついています。しかしながらこの車が完成してから今まで、おおよそ20年弱の間、電圧計以外は動いていませんでした(汗)。

このままでは、おそらく一生動くことはなさそうな状態だなとうすうす思っていまして、ただ、踏ん切りがつかない理由が主に3つ…。

その1、CI改から外したであろう(実は外し忘れたか?)油圧センサーと油温センサーが行方不明。
その2、CI改時代にいつもひやひやしながら見ていた油温が、GTIはマルチファンクションインジゲーターで確認できる。しかもCI改時代よりかなり低い。
その3、GTIはマルチファンクションインジゲーターで油温を取っている都合上、センサーの差し込みが2つとも使われており、油圧センサーを付けるには何か工夫しないといけない。

とりあえず、センサーをなくしてしまっている以上購入するしかないので、VDO製メーターのセンサーだけないだろうか??と探していると、今の時代ありがたいことにVDOのonline shopが見つかりました。ちょいと規格が見にくかったですが、油温は抵抗値はみんな同じで形状が違うだけでした。

油圧はメーターによっていくつか種類がありましたが、kp/cm2(=kg/cm2)はない模様。別のもので何とかならないかとみてみると、bar用のものがあり、barと kg/cm2は2%程度しか違わないので0-10bar用のセンサーで、なおかつプレッシャースイッチの代わりになる警告回路つきのものを買えば、プレッシャースイッチを外して装着できるので行けそうだなと思いました。

今回、マルチファンクションインジゲーターの油温も残したかったので、油温はドレンプラグ交換タイプを選択し、油圧はプレッシャースイッチを抜き替えていけるよう、M10x1.0のピッチの警告回路付を選びました。

さあ、あとは日本に到着すれば付け替えて完了だな。意外と簡単だったやんなどとこの時は思っていたのですが…??


Posted at 2020/05/24 21:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation