• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年03月25日 イイね!

発注完了 ( *´艸`)

昨日のzookさんの案件。
負圧式燃料コックとキャブレターのガスケットセット。
これらを絶賛純正部品5%OFFキャンペーン中である
webikeさんのカートに放り込んで連絡が入るまで待っておりまして。
 
無事連絡があり、決裁が降りましたのでぽちっと発注致しました♪
この2点で解決してくれればいいんですけれどもね (^^;
 
取り寄せ品のために数日はかかると思われますが・・・
週末に届いてくれると嬉しいなぁなんて。
流石にガソリン駄々洩れは何とかしないと始末が悪くて。
 
なおzookさん、ヘッドライトやリアのコンビランプ、シート等を
外さなければカウルが外せないようになっておりまして。
その兼ね合いで先日まで全部バラバラになっていたんですね。
つまりまたその辺を全部バラさなければならないので
その時に電装系の不具合を解消したいところ。
 
一般的(?)にウィンカーが点滅しないのはリレーが駄目か
それともバッテリーそのものが駄目な場合が多いのですが・・・
ことzookに関していえば純正でバッテリーレスな仕様。
 
http://www.skz.or.jp/ryu/zook/aboutzook2.htm
 
辛うじて2024年現在でも残っているzookに詳しいページより。
 
前後を交互に点滅させることで省電力化に寄与しているとか?
なかなかどうして手の込んだことをしてあるようです。
逆に充電回路などが無いこんなシンプルな状態であるにも関わらず
電装系に不具合が発生してしまっているのが何とも (^^;
 
感じ的にはリレーが駄目になっているような感じなのですが
手動でウィンカースイッチを動かすと瞬間だけかすかにブザーは聞こえる。
単純にリレーが動作出来るほどの発電量が追いついていないのか?
 
ジェネレータ―の性能が落ちているとか?(そんなに簡単に落ちるのかな?)
レギュレーターがかなり低めで電圧をカットオフしている?
 
なお状況に関わらずヘッドライトは点灯せず。Hi/Lo切り替えても同じ。
常時点灯の筈なので端子部で電圧チェックするべきか。
もしかしたら単純に電球が切れている可能性もあったりするわけですが
Hi/Loどちらも切れているってのは滅多に無い・・・ような気がする。
だとするとコネクタのアースか、むしろ切り替えスイッチ部に難ありか?
 
いずれも長らく放置されていたので酸化被膜が邪魔している可能性はある。
念のために次回は各コネクタに接点復活材を吹いておいて
接点抵抗値が少しでも上がらないようにしてみるかな。
 
 
流石にサービスマニュアルが無いと電気系は判断が難しいなぁ 汗
出来ればそろそろ返却して次の車両に取り掛かりたいので
何とか次回の整備で改善できるといいんだけれどもなぁ・・・
 
あ、31日(日)は今年初のおはびわでございます。
今のところお天気は大丈夫そう?
久しぶりに皆様とお会いできますように・・・
なお今回も仕込みのネタは全くございませんので悪しからず(笑) ( *´艸`)
Posted at 2024/03/25 16:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@織瀬宗衛 通常の3倍速くなってるとか!?(笑)」
何シテル?   06/28 22:15
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation