• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年03月11日 イイね!

失われし記録

先日からずっとまんだ君とやりとりをしておりまして。
 
件のペリカンジョグ。
動かし始めたら色々出てくるよとは言っておいたんですけれどもね。
自賠責をとって父上が少し乗るようになったそうで。
そうしたらガソリンが漏れるようになったので原因を探って。
ガソリンコックに目星を付けてそれを代替品に交換をしたり、
キャブからガソリンが漏れるので分解掃除・・・などなどと
都度どうやればよいかを相談に乗っていて。
 
最近ようやく復調、無事免許も取れたので乗り回していたところ
やっぱり出先で調子が悪くなったんですと (^^;
 
このペリカンジョグの初期ものから少しの間、キャブ本体に
負圧とエンジンの温度で動作するバイメタルの弁とで機械的に
制御されたオートチョークが搭載されているんですね。
そしてまんだ君のジョグはどうやらその温度を検知する弁機構、
B.V.Sバルブとやらが駄目になっているっぽくて。
チョークが効きっぱなしになっているようなのですね。
 
冷間始動性は良いのですが全然回らなくなっていたと。
 
少し前にこの症状が出た時にチョークを動作しないようにして
それからは(冷間始動性はともかく)回す分には調子良かったのですが
出先になって逆にチョークが効きっぱなしになってしまったそうな。
おかげで燃料が濃くなって回しても全然スピードが出ないという (^^;
何とか無事出先からは帰ってこられたそうでなにより。
 
 
さてこれをどうしたものかと。
この初期ジョグのこの辺りの部品なんて新品が出るはずもなく。
これを回避するには電気式のチョークを搭載したキャブに換装するしかと。 
 
調べてみるけれど27Vにそのまま装着できるキャブの情報が乏しい・・・
Yahooブログとかジオシティーズとか古の情報が消えて久しい昨今。
辛うじて出てくる情報は軒並みチャンプのエンジンに積みかえていてとか
80ccにボアアップしてあって・・・ということで参考にならない (^^;
辛うじて3KJジョグのキャブが使えるという情報もあるのですが定かではない。
誰かこの辺の情報をお持ちの方おられませんかね???
 
ちなみに面白いものでございまして。
オートチョークって結構壊れるんですよね。そして部品代が高い。
過去に僕も何台か交換とか修理したことがあるのですが・・・
今はこんな便利な部品が販売されていたりすんですね。
 
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&fr=auc_top&p=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%80%E6%89%8B%E5%8B%95%E5%8C%96&x=0&y=0

「オートチョーク 手動化」で検索をすると出てくるパーツ。
これがあればオートチョークの不具合からは完全に脱却できるわけで。
ただ残念ながら?ホンダばっかりでヤマハが出てこない。なんでだろう?
 
そう思ってネットの海をさまよっていたところ・・・
 
https://terrygx750.blog.fc2.com/blog-entry-263.html

まさかの初期負圧式チョークを手動化させていた方が!
やはりみんな考えることは同じなんだなぁと (^^;
とはいえ・・・この作業をするには流石に道具やら勇気が無いかも?
 
とりあえずどこかに27Vに流用できるキャブがあればいいんだけれど・・・
助けて!百太郎!!(古)
Posted at 2024/03/11 16:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月10日 イイね!

ちょっとだけ暖かい。

タイヤを換えたいけれど・・・
昨日も降ったからなぁ・・・まだちょっと怖い (^^;
 
というわけで今日はNSさんのレギュレーターを交換します。
 

 
レギュレータ自体はシートの右側にあるのですが・・・
コネクタやバッテリーがあるのはシートの左側。
そしてその配線が真ん中で留めてあるので結局のところ
タンクも降ろさなければ作業できないという (^^;
 
まぁ諦めてタンクを降ろしてさくさくと作業。
 

 
届いたものと、外したものと、倉庫にあった予備。
テスターで測ってみる分には全てが数値内。
不具合無いんだけどなぁ (^^;
 

 
とりあえず届いたものを組んでエンジン始動。
14V後半でアイドリングしているのでヨシ。
先日はこの時点で15V出ていましたからね (^^;
 
しかし暖機させているとじわじわ上がっていく・・・
少しエンジンを回すと15V台に突入する気配が。
レギュレーターに風が当たって冷えないと駄目とか?
ううむ、取り合えずアイドリングでは14V台なのですがねぇ。
 
またいずれ交換しなければなりませんね・・・
暫くの間の代替ということで後継を探しておかないとね。
 
作業の後お昼ご飯を食べてちょっとお昼寝。
その頃に連絡が入りまして・・・
 

 
supercab氏のKDXさんの車高を下げるべく、
サスペンションリンクの交換作業を手伝ってきました。
KDX125用のものをKDX200に装着・・・だったかな。
ほんの僅か5mm程のプレートの長さの差で車高が下がるとな。
なかなかどうして面白いものですなぁ (^^;
 
NSさんも流用ショックで車高が上がった場合に
何かの流用でリンクプレートを長くすれば車高を下げられるのかな?
いや、それはそれでショックの車高調整のほうが楽か(笑)
 
都合小一時間程の作業で無事完了となりました。
ま、詰まっててエンジンはかからなかったんですけれどもね(定期)
 
何だかんだで珍しくバイクであれこれした1日になりまして。
さて・・・もう少し暖かくなったらNSさんの試走をしないとね (^^;
Posted at 2024/03/10 16:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月09日 イイね!

人生にスパイスを

流石に自分が幼少期から慣れ親しんできた漫画や
アニメに関わっていた方の訃報、しかもお二人連続は
なかなか堪えますよね・・・どちらもまだまだお若かったのに。
・・・ご冥福をお祈りいたします。
 
 
生きている以上いろんなものを食べて生活しているわけですが
最近ちょっととあるものが気に入ってよく使っていまして。
 
それがこちら。
 
「ハウス つぶ入りマスタード」
https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,089996,spice,neri,daiyoryo.html
 
「ワインビネガーと醸造酢の2種のお酢の風味を生かした
 マイルドな辛さが料理の味を引き立てます。」

という説明文の通りでちょっと風味が変わっていて。
だけれども色んなお料理に合うので気に入っているんですね。
しかも大容量なので物臭な自分にはぴったりというか。
 
ところがこの商品がなかなか売っていなくて。
だいたい店頭で見かける似た商品はヱスビー食品さんのなのね。
最初にどこで買ったっけ?と考えて、思い出して。
今日無事仕事帰りに最寄りの平和堂で再び入手できたという(笑)
 
ちなみに「ハウス つぶ入りマスタード」と検索しようとすると
「まずい」とサジェストされてしまうという (^^;
多分酢の分で合う人と合わない人が多いのかなぁなんて。
まぁ所詮他人様の評価なのでどうでもいいんですけれどもね。
 
なお他のラインナップにですね・・・
 
「辛子明太子ペースト」
https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,090636.html
 
こんなのがございましてね。
いや、こういうものがあるのは知ってたんですけれどもね。
その多くが業務用でしたからこういう小分けのもあるのかと。
辛子明太子大好きなサチに渡したらダイレクトに吸いそうだなとか
いや、そうだとしても一瞬でなくなるんじゃなかろうかとか(笑)
 
あぁ明太子たっぷりの明太子パスタと
スパイスが効いたお肉をセットで食べたくなったぞ!?
Posted at 2024/03/09 20:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月08日 イイね!

NSさんのレギュレーター。

先日のNSさんの電圧の件。
暖かくなってもバイクに乗れないのは勿体ないですから早めに行動ね (^^;
 
NS250とNS400のレギュレーターは共通の品番らしい。
品番は「31600-MK4-000」なのですが・・・安定の販売終了。
 
そのレギュレーターの側面には型番「SH532-12」と書いてある。
 
ヤフオクでSH532-12で検索するとGPz1100用が出てくる。
なのでGPz1100系の情報を漁ってみたところこんな記事が。

https://blog.goo.ne.jp/zx1100a2_mm/e/7e2d6cc218fc3fb51c8da0116dce35cd

ZRX400のレギュレーターでイケそうな気がしてきた?
フォルツァのとは違ってNSと同じ6P仕様なので加工も楽?
※フォルツァZ用は5Pなのである。

ZRX400用ならばオークション等で新品の互換品もお安く出てくるという。
しかしヤフオクで新品4000円の中華(?)レギュレーターを買うよりも
中古の純正品を買うほうがとか思っちゃうあたりが・・・ねぇ? (^^;
※問題なく使っておられる御方が居られるのは知ってますが。
 
でも純正以外だと配線の色が違うのでその辺を判別できる方法が判らないと
怖くて使えないんですよねぇ・・・6本中3本は黄色でジェネレータ―として
あとの3本を間違ったら目も当てられませんからねぇ 汗
ホンダは黒と赤と緑のようだけれども・・・
カワサキさんの電気配線図があればいいんだけれど・・・
ってもしかしてGPXさんの整備マニュアルに書いてないかしら???
カワサキで流用するのが決まったら見てみるか。
よし、ちょっと希望が沸いてきたぞ!? 
 
少し気が楽になったので倉庫に予備が無かったかを探してみた。
※先に探しなさいよともいう。
 
NSさんの純正を1つ発見。でもこれは前に故障で外したやつかも?
2013年に一度レギュレータの交換をしているんですよね。
(その時は7Vにしかならなかった記憶)
また発掘したものをマニュアルに沿って抵抗値のチェックしようかな。
 
あとは222で150円でゲットしたヤマハ用という5Pのものを発見。
これは何かの足しになるかなと買っておいたものですな(笑)
 
念のためと思ってヤフオクの海を泳いでいたら。
NS250純正の出品でとりあえず「1000円未満」とお安いのがあったので
ぽちっと入札してしまったのでありましたとさ (^^;
いやほら・・・古いとはいえ一番手堅いですやん???
これはこれで用意しておいて損は無いですからね???
※先に探しなさいよともいう。
 
落札した分も届いたら同じようにチェックしておいて。
どっちもOKなら予備にしておこう ( *´艸`)
といいつつ、バッテリーも危なそうなんだよなぁ・・・
土曜日は例によってお仕事なので日曜日に交換出来たらいいなぁ。
いや、そもそも日曜日までに届くかしら???
Posted at 2024/03/08 16:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月07日 イイね!

探し求めしモノ

仕事中にサチといろいろやりとりをしていまして。
終売が決まってしまったチェルシーを最後に食べたいよねと。
本当は一昨日行くつもりをしていたのですが
時計を買いに出ちゃって時間的に足りなくなっちゃったんですよね。
そして昨日はサチが疲労困憊ということで本日になった次第です。
 
なんでもダイソーのアプリで店頭在庫がある程度調べられるらしくて?
サチが事前に「在庫僅か」と調べてくれていた店舗がすぐそこ、
山科にあるとのことで特攻したのですが・・・
まぁ当然ですがスタートダッシュが2日遅いわけで。
 
はい、お目当てのチェルシーはありませんでした (´・ω・`)
ヨーグルトスカッチが好きだったんですよ。
よくうちの爺様と旅行に行くときに駅の売店でこのチェルシーの
ヨーグルトスカッチとハイソフトを買ってから出かけたものですよ。
 
最後に食べたかったんだけどなぁ(泣)
仕方ないので代替品を買った。 >カルピスキャンディ
 
でよ。
折角京都方面に出てきたのでね。
もう一軒調達に参りましょうぞという事になりまして。
イオンモールKYOTOまでさっさと行ってまいりました。
 
何を探しに行ったかと申しますとですね・・・
「青雲ボイスチャーム」
https://www.fancy-fukuya.co.jp/topics/202402seiunn/
 
勿論ガワだけじゃないですよ?
ボイスチャームというくらいですからね・・・
 
https://twitter.com/nipponkodo_jp/status/1762701592141385973
 
こう鳴るわけですよ()
はい、こういうしょうもないモノを欲しがるのが僕とサチなのです()
500円もしやがりますが1回だけ回して。
標準(?)の青雲が出てくれて良かったです (^^;
 
ちなみに?
イオンモールKYOTO、「イオンモールアプリ」を使うと
平日に限り1時間駐車料金がサービスしてもらえるのだそうで。
そうでなければ流石にこれだけの為に来ませんってば()
そのガチャだけやってそそくさと退散致しましたよ。
 
そして京都から戻りまして。
うんハルキさんのバイトの終わり時間まであともう少しじゃないか。
一旦家に帰るのも勿体ないのでそのままおでかけ継続。
ハードオフで工具を見たり、サチの希望でセリアに行ったり
すぐ脇のブックオフに行ったり、ドン・キホーテに行ったり。
ドン・キホーテでは姉上と姪っ子ちゃん用のWDのブツを購入。
そして最後にバローでちょっとだけお買い物してハルキさんをお迎え。
 
何だかんだで17時に家に一旦帰ったというのに
そこから21時半まで出かけていたのですよ。なので?
家に帰ってハルキさんと一緒に遅めの晩御飯でございましたとさ ( *´艸`)
Posted at 2024/03/07 23:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation