• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年03月06日 イイね!

カイトさんお受験。

えぇ、ここに至るまで紆余曲折ありましたよ。
そして勿論今日もあるわけで。
 
基本的に引きこもりなカイトさん。
実は今まで一人で電車に乗ったことが無かったりします。
なので週末にサチがカイトさんを連れて実際に電車に乗って
その受験会場である学校まで一度行こうという事になっていたんですね。
ところが全然起きてこず。かといって無理に起こすことも出来ず。
 
正しく運賃を支払って乗る予定の電車に乗って、降りる駅で降りる。
そしてその会場に時間までに向かう。
 
たったそれだけの事なんですけれどもね。
ええ歳なんだから電車くらい一人で乗れるだろうとお思いですよね?
・・・それが出来たら苦労はしませんってば。
 
どれだけ説明してもぽやんとしていて全然頭に入っていない。
直近の予定ですら簡単に覚え間違えているんですよ、奴は。
あまりにも不安がすぎるということで。
 
過保護かもしれませんが今朝はサチと一緒に受験会場まで行く事に。
いやもう本当こうでもしないと全てが水泡に帰しそうで。

サチはそこで別れて実に約6時間に渡って周辺で時間つぶし。
何軒かスーパーだとかホームセンターだとか周辺の施設を
数件ハシゴしては過ごしていたそうな・・・ほんまご苦労様です orz
 
そして15時20分試験を終えてきたカイトさんと合流して
電車に揺られて帰ってきたという・・・ (^^;
 
兎に角これでひと段落。
いや、勿論合格発表はまだなんですけれどもね。
12日の卒業式と13日の合格発表まで気は抜けそうにありません。
本当どうなることやら・・・ (^^;
Posted at 2024/03/06 19:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月05日 イイね!

調達せよ!

仕事を終えて帰宅して
すぐさまとあるミッションをこなす為にカイトさんを乗せて再度出発。
 
そのミッションとは?
「アナログ針の腕時計を買いに」である。
えぇ、実は明日カイトさんが入試なんですけれどもね
要綱に「部屋に時計が無いので要るなら用意しやがれ」と。
普通教室には時計があると思うんですけれどもねぇ?
とはいえ念のために用意しておかねばなるまいと。
 
そう、スマホ世代なので時計なんて持っていませんからね。
そんな訳ですので急遽腕時計を買いに行くわけですよ。
 
まずは近所のスーパー。
三階の文房具売り場に若干あったが・・・
500円とお安いがお値段なり?とても安っぽい。
案の定本人は気に入らないので次行ってみよう。
 
同じスーパー内にある電器屋で聞いてみると「無い」
そのかわり2階に時計屋さんありますよ?とな。
うん・・・時計屋さんあるのなんて全然知らなかった()
メガネ屋併設か、そりゃ知らない訳だわさ・・・
しかし・・・まぁ平均価格がお高いモノばかりでした。
※お高い=5000円程度
 
こりゃ別のところに行くしかなし子ちゃんである。
確かアヤハのサービスコーナー脇に腕時計があったはず。
なのでアヤハに急行致しまして。
お値段それなりのラインナップでしたが・・・
その中のひとつが気に入ったようでそちらをお買い上げ。
アナログ針・耐水104気圧、ソーラー充電式で3,278円(税込)と。
突発でこういう細かい出費はジャブのように効く()
 
帰り道のラムーでカイトさんの明日のお昼ご飯代わりのパンを調達。
弁当かおにぎりを作ろうかとサチが聞いたらパンが良いんだってさ。
なのでそれも買いに来たわけでございますよ。
ついでに晩御飯の追加おかずとか買っちゃうじゃないかよ!!
突発でこういう細かい出費はジャ(ry
 
本当は栗東までチェルシーを探しに行こうと思ってたんですけどね。
流石にカイトさんの受験を蔑ろにはできませんからね (^^;
 
果たして明日は・・・うまいこといくのかしら・・・?
Posted at 2024/03/05 22:05:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月04日 イイね!

上がり続ける

先日土曜日の出来事。
 
りゅうちゃん氏号のメンテを終えてひと段落して。
折角なのでついでにNSさんのエンジンをかけようとみたところ・・・
 
はて?
 

 
電圧がアイドリングであるにも関わらず15V出ている 汗
今まではアイドリング時は大体13V台だったのですが?
ヘッドライトやウィンカーを動作させてようやく13V台。
 
しかも回転を上げればまだ電圧も上がりそうな気配・・・
電装系にダメージを受けそうなのでエンジンを切りまして。
 

  
サービスデータ的には15Vもアリにはなっているけれど
これは・・・レギュレーターが駄目になってるよね?
予備あったかなぁ???
その昔レギュレーターが駄目になった事があるので使っちゃったかも?
 
NS400Rの場合はフォルツァZ(MF08)の物が互換性が有り
なおかつ配線が出ているので加工しやすいとの情報があるのですが
NS250とNS400のものはそもそも互換があるのだろうか?
ちょっと調べてみるかぁ・・・
 
・・・原付のレギュレートレクチファイアとか追加して
整圧だけできないものだろうか???
って交流→直流変換もするから無理かぁ (^^;
とりあえずこれを直さないと走るのは怖いよね。
情報と部品を探さなくては・・・
 
ちゃんとした電圧計を付けていて良かったなという事と
ジェネレータは元気というのが判っただけでも良しとしよう orz
Posted at 2024/03/04 16:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月03日 イイね!

今日は平穏。

すいみんすいみんすいみんすいみん睡眠不っ足♪
 
それでもしっかりいつもの時間には目が覚めるわけで。
はい、睡眠時間が短めだと頭が痛くなる人です。
今日はお昼寝必須ですな・・・
 
朝のうちに裏の排水マスをチェックしておく。
うん、寒い時期も乗り切ったのでこれで暫く大丈夫でしょう。
また半年くらい後に一度開けて掃除してみるかな?
これで借りていた洗浄ノズルを帰しに行ける (^^;
 
zookさん。
ヘッドライトのステー他がセットで出品されていて。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1108269886
このステーが付いている出品が地味に少ないんですよね。
自作出来ないか一応現車を確認してみたのですが・・・
流石というか何というかホンダさん?
スペースやクリアランスがあまり無いんですよね・・・
 
溶接ド素人の僕がオリジナルと同じように
これを自作するのはちょっと難しそうなそんな感じ。
挑戦したい気持ちもあるけれど重要保安部品の固定ですしねぇ 汗
shin氏に相談かしら (^^;
 
さて、ハルキさんをバイト先に送り届けて。
昨日は作業で出かけられなかったのでいつもの週次買い出し。
買い出しを終えて走っていると後ろに見慣れたフリードが(笑)
なんでそんなタイミングでそんな所で会いますかとね。
帰り道でももんが氏邸に洗浄ノズルを返却に。圧倒的感謝!(T人T
 
家に帰って。
昼ご飯を食べて横になったら最後。
夕方まで寝てしまいましたよ。
それでも微妙な頭痛は解消していないのですけれどもね。
 
あとは昨日のペリカンジョグの故障探求を
まんだ君とやりとりしてるぐらいでのんびりしたのでありましたとさ。
Posted at 2024/03/03 16:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月02日 イイね!

錆なんて大っ嫌いだ

朝のうちに仕事場でもにょっとして。
でもって今日のワタクシのメインミッションスタート。
 

 
今日はりゅうちゃん氏号であるFIAT500 TwinAirさんの
バンプラバーを交換して欲しいという事でございまして。
 
速攻でジャッキアップしてタイヤを外して現状確認・・・
 

 

 
うん、バンプラバーどこー?
見事に前後ともども家出されておりました orz
 
というわけでバラし始めるのですが?
ストラットの上面ナットが片側錆びて緩まない orz
そして・・・外そうと思っている個所のナットのサイズが合わない!
さてはインチだなオメー!?()
 
という事で556を吹き付けておいてその間にアストロさんまで。
 

 
急遽13/15,16/18のメガネと15、16、18のソケットを購入。
あと7mmのHEXをば。
何だかんだで4000円くらいしちゃいましたわよ。
今後果たして使う機会はあるのか!?
 
工具を買ってまいりまして。
取り合えず出来るところからやりましょうということでリア側から。
えぇ、こちらはボルト2本緩めてやればあっという間に交換完了。
 

 
なおこちらはスズキの純正部品なのだそうです (^^;
 
続いて錆びていなかった方のフロントから作業して。
スプリングコンプレッサーでサスを縮めて・・・って!?
アッパーシートを止めているボルトのサイズがなんと27mmとな!?
そんなの持ってませんやんやんやん・・・
 
下調べの足りないのは致し方ないとして今どうしようも無い。
ふと思いついて・・・裏でワゴンRを洗車しているsho氏のもとへ。
「貸してくださいませ」
毎度お馴染み借り工具でございます()
いや、もともと大型整備してたから持ってるかなぁなんて。
聞いてみて良かったよ。おかげで助かりました ( *´艸`)
 
外れさえすればあとはもうこっちのもの。
そう、作業自体は手順が判っていれば難しくも無いわけで。
 

 
バラしてバンプラバーをセットして、元通りにして。
車体に組み込んで作業は完了。
反対側の錆たほうは・・・sho氏に借りたラスペネで潤滑、
六角レンチの殉職者が出てしまいましたが何とか解消。
先程やったのと同じように反対側もバンプラバーを交換。
 
文章にするととても短いのですが。
都合昼前から買い出しも含めて約5時間の作業となりました。
工具がちゃんと揃っていて、錆びていなければ3時間仕事よ。
お昼寝もせず、お昼ご飯も食べずに夕方。
買ってもらったパンを食べて・・・引き渡し完了。
なかなか手古摺りましたが無事に交換できてよかった・・・
 
・・・まぁショックは抜けてたんですけれどもね orz
 
その後夕食を食べて。ハルキさんをお迎えに行くまで
少しでも仮眠をしようと思っていたのですが・・・?
 
ペリカンジョグの修理中のまんだ君から連絡があって。
ペリカンジョグの話だとか、さらにお友達のセピアのエンジンの件とか
いろいろ相談に乗っていたら寝るタイミングを逃してしまい
そのままハルキさんをお迎えに行って帰ってきたらもう22時よ。
 
流石に今日はいろいろ草臥れたのでさっさと寝たいと思います orz
 
本日の気付き
●ラスペネは偉大
●なんでそんなサイズばっかりやねん
 
お後がよろしいようで orz
Posted at 2024/03/02 23:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation