• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月23日

今日の手紙。04-311

今日の言葉を綴っておくスペース。
随時更新。
____________

そーなんだ、あの衛星って結局失敗だったのね。生活している人も明日のご飯の方が 大事だろうに。そのお金…。
____________

補足しとくか…。この間の話。ラストの方で「弱者にこのくらいの自由度があるから 普通の人もこのくらい…」という表現をしたけども、あのままだと 別の意味に見えるので。弱者の自由度…は、一応下限値と言うことにする、下限値を知る為 先に弱者ありきで考える必要はある、と思ってる。でも 議論の最初は 普通の人…集団の大多数、の方がいいと思うのね、定義ができた状態で話す感じ。
____________

で、議論の進行としては 大多数の人に このくらいの自由度があります、なので弱者も当然このくらいの自由度があります。となる。そうすれば 普通の人が「譲歩した、許容した」のてはなく、「通常の自由度の範囲で認識する」となるのね。この違いは まぁまぁ大事だとおもうの。要は 弱者vs普通の人 にならんようにするため。
お互いが自由度を主張し合う状態だと どうしても戦いになるから。逆に 無いものを要求する主張が強いなら、そもそも的なものを与えればいいという感じ。ただ、この考え方も それなりに欠点はあると思う。
____________

この話題に限定して言えば、「その自由度とは具体的にどれか」と言われると 明言できない、とかさ。
そもそも助け合いなんてのは 平らな社会じゃないとできねーよって思ってる。今は半分くらい能力主義がやってきてて、誰でも手を繋いで仲良しというのは できない。だから 社会のルールを厳密化して助け合うしくみ、をつくり ほぼ無理やり成立させている感じ。
____________

仕組みでもって助ける役目を 持ったひとに、やれ責任だ やれ社会の役目だと言うわけで、なんだか 精神労働をも強要してる気がする。平らな世界での助け合いは そんなんじゃないじゃん?だからいびつだなって感じるんだよね。理想のようすは 多分その平らな世界で起きている出来事なのに、実現しようとしている世界では 思いやること自体が難しい状態だから。
____________

だれか 夢見てんだろな…。平らな社会を見たことのある人は そうかもしれんね。まぁ そこまではわからんけど。
____________
ブログ一覧 | 青空と赫いポスト | 日記
Posted at 2023/11/23 10:10:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

私は女装のひと
kawamura takuyaさん

田舎暮らしTIPs   大切な ...
KARAMELL KUNGENさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
スズキ MRワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation