• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月10日

新城ラリー2016DAY1初観戦♪

11月5~6日 愛知県新城市で開催された、全日本ラリー選手権 第9戦 新城ラリーを観戦して来ました。

まず始めに、格好良いラリーカーばかりで写真を絞り込む事が出来ず、写真が多くなりますがご了承下さい。

周回コースを走るレースは何度か観戦した事が有るのですが、ラリー観戦はした事が無く観戦する事が夢でした。
新城ラリーと言う言葉は、何年か前に聞いた事が有ったのですが中々行く機会が無く夢のままでした。

今年も開催される事を知り、以前、みん友さんのGLCさんが昨年の新城ラリーのブログを書いている事を思い出し3ヵ月位前に一緒に行って貰えないかお願いをさせて頂きました。
忙しい方なので、どうかなと思いましたが快諾頂けたのでその日から毎日が楽しみで仕方有りませんでした(^^)
夢が叶うのだから当たり前ですね(^^)v

11月5日当日の朝を迎えました、7:00にGLCさんと待ち合わせをしていたので、4:30に目覚ましを掛けたのに3:30に目が開き5:00に静岡の実家を出発して新東名静岡ICから高速に乗り移動を開始しました、朝早いので空いていてストレスフリーで移動が出来ます。

途中の、遠州森町PAで休憩をしたら、ゆっくりし過ぎて到着予想時刻が7:00を超えていたのでペースを少し早めて移動を開始し、少し時間を巻く事が出来たので新城PAでトイレ休憩をして直ぐに移動開始。

7:00位に、GLCさんとLS2016以来の再会をしました。
久し振りの再会なんですがLINEで毎日のようにやり取りをさせて頂いているのでお互い久し振りって感じはしないねって感じでした(^^)
せっかくなので並べて撮影します。

必要な荷物をGLCさんのレヴォーグへ移動させ、自分のレヴォーグをGLCさんの自宅へ駐車させて頂き1台で移動の段取りとなります。
この日はGLCさんがNikonの一眼レフデジタルカメラを貸してくれて、道中カメラの使い方を教えて頂きながら移動となりました。

カメラを借りて1枚目の写真GLC号!
車がツヤツヤで、黒のルーフボックスがいい感じ♪

8:00くらいに、新城ラリーのSS3,7が行われる鬼久保会場に到着!

駐車場のスバル率と青率の多さでテンションが上がりました(^^)

場内で、9:00からSS3が開始とアナウンスが有ったのですが、中々、ラリーカーがやって来ません。
暇なので景色を撮影

アナウンスを聞いていると、この日1位に居た奴田原選手がSS2でスピンをしてコースを塞いでしまっていると情報が入りました。
ポイントについては、後日分かった事なのですが、奴田原選手がリタイアした事で2位に居た勝田選手が1位、新井選手が2位に上がっていたそうです。
総合1位だった奴田原選手にとっては手痛いリタイアになってしまいました。

事故処理が終わったのか、ゼロカーが自分達の前を通り過ぎて行きました。
一眼レフカメラでの初めての流し撮り!
思わず、ビギナーズラックショット(^^)
流れて・・・ないかな?

それから数分後DAY1 SS3開始となりました!

ラリーカーが来る度に写真を撮りまくり♪
GLCさんとの会話も少なく、肉眼で見る事も無く、とにかくファインダーを覗いて撮り続けます。
流し撮りと連写が楽しい♪
まずは勝田選手のWRX STI

次は新井選手のWRX STI

ここからは順不同ですが・・・
新井選手のご子息の、新井大輝選手のDS3

言われ飽きただろうけど、元F1ドライバーで現スーパーGTドライバー
ヘイッキ・コバライネン選手の86

あ、伊の蔵さんでGLCさんが作って貰ったハンドストラップの宣伝もしておかなくては!

こんな持ち方も出来るんですよ♪

70台近くのラリーカーが疾走する姿に興奮しっぱなしでした。
色々なクラスが有るので、様々なラリーカーがやって来ます。
ミニ・ジョンクーパーワークス

クスコ勢も順調なレース展開をしていました
クスコ・アルトワークス

SS3も、クラッシックラリーカーが来れば終わりとなります。
シビックの番になり懐かしい車両だねとGLCさんと話して楽しみにしているとシビックが一向に来なくて全然、違う車が来たりBMWって言ってたのにレビンが来たり。

結局、BMWは走って来なかった(^^;
どうやら、シビックはSS3の前半区間で横転していたようでした。
トヨタ800(通称ヨタハチ)がゆっくりと走ってました。

シビックが横転した影響で、デモランが中止と言うアナウンスが流れたりしましたが
やっぱりデモランをすると言うアナウンスが流れたので撮影ポイントを移動して待ちました。
デモラン待機中のランサー

自分達の前をランサーと86が疾走して行きました。

ランサーの時は写真撮れなかったけど86のドーナッツターンを撮影する事が出来ました♪
迫力を写真でお伝え出来ないのが残念^^;


デモランが終わった後は、他のSSを走っていた車が鬼久保会場に戻って来てSS7の開始となります。
また写真を撮りまくりました♪
新井選手のWRX STI

ランエボ

ARTAカラーの86

お馴染のカラーリングのプジョー

SS7を観戦後、今度は、30km程離れた、新城総合公園で行われるSS8観戦の為に移動開始です。
途中、何台か競技車両と擦れ違ったりと、移動中もワクワクしっぱなしです(^^)

ちょっとキツイ階段を登り、SS8が行われるコースサイドに陣取り撮影開始です!

ダンロップブリッジ(^^)

勝田選手のWRX STI

クスコ・プジョー

BRZ

ヴィッツ

DAY1最終のSS8を観戦し終わって、イベント広場を移動している時にGLCさんから、ぷよじさんが合流したいとメールが来たと聞きました。
まさか、芋煮会以来のこんな短期間で会えるとは思わなかったからテンションが上がりました!
歴代のTOYOTAのラリーカー達を撮影します



2017年WRCに参戦予定のTOYOTA YARIS

モンスターのSWIFTパイクスピークマシン

レヴォーグSTI Sportの青が居れば当然撮影しちゃいますね。

紅葉は、もう少しな感じでした。

ピットエリアにも足を運びました。
普通にピットエリアに入れてドライバーやメカニックさんが作業をしてる姿を近くで見る事が出来るのも、このラリーの醍醐味ですね♪
アットホームな感じが好きです(^^)

スバルのピットは規模が大きかった、D系のメカニックさんもいるそうです(^^)

ヨタハチが、こんな近くに!

今度はGLCさんのお友達が、デモランの同乗走行の抽選に当たったと聞いたのでデモランの会場へ移動です。
デモラン開始!
なんか格好良い三輪のマシン

フィアット500アバルト

ランエボ
排気音が半端なく格好良かった!

そして、GLCさんのお友達が同乗走行した、モンスター田嶋さんが運転するSWIFT!
羨まし過ぎです。
田嶋伸博選手、御年66歳、まだまだキレッキレの走りは健在でした(^^)
トークも楽しい!

DAY1のイベントも終了となり、日が陰り、身体が冷え切ってしまったので、GLCさんお薦めのハンドドリップで淹れてくれる温かいコーヒーを飲んで会場を後にして、ぷよじさんとの合流場所へ移動を開始します。

18:00位だったか、ぷよじさんと合流し、自分は、宿泊先のホテルにチェックインをしました。
ホテルの駐車場には競技車両とレヴォーグも停まっていたので間に停めました(^^)

その後、自分が宿泊するホテルと併設された温泉で3人で裸の付き合いをしてスッキリした後は、3人でチョコミントを食しました。
2人がチョコミントを食べれる人で嬉しかった(^^)
愛知県でも党員活動は忘れません(^^)

その後、GLCさんの奥様のデミオでGLCさん行き付けの居酒屋さんへ、奥様に送って頂きました。
GLCさんとお酒をゆっくり飲んだ事が無かったので凄く楽しみにしていて、そこに、ぷよじさんも緊急参戦でテンション上がりまくりでした。
カンパーイ

とにかく、話が楽しくて料理が美味し過ぎて、写真を今度は撮り忘れまくり(^^;
ピーマンの肉詰めは、特に絶品でした。
唯一撮った写真は焼き鳥盛り合わせ。
これも美味でした♪

楽しい時間は、過ぎるのも早い。
時計を見ると23:00近くになっていて、翌日、6:00集合なので、ここで締めとなりました。
また、GLCさんの奥様に各自の宿泊場所まで送って頂き、0:30頃眠りに着きました。
GLCさんの奥様、遅い時間なのにありがとうございましたm(__)m

DAY1の模様は、ここまでとなります。
ちゃんと雰囲気が伝わったか分かりませんがDAY2の模様は、また別ブログで記載します。

DAY2では、また違うみん友さんが合流されます♪

おわり
ブログ一覧 | レース観戦 | 日記
Posted at 2016/11/10 22:50:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

雨色の残像
きリぎリすさん

飛鳥III
ハルアさん

この記事へのコメント

2016年11月10日 23:10
濃い活動と濃いブログ♪
楽しさがしっかりと伝わってきますね(^_^)
流し取り良く撮れてるじゃないかな?
一眼の連写もたっぷりと楽しんだみたいだし、もうNikonいっちゃいましょう!
コメントへの返答
2016年11月12日 22:00
Markさん、コメントありがとうございます。

相変わらず濃いブログになってしまいました。
でも、楽しさが伝わって良かったです(^^)
流し撮り、褒めてくれて嬉しいです♪
Nikon行く為に、電卓を叩いてまーす(^^)
2016年11月10日 23:18
ラリーいいなぁ。。。
SSを目の前って羨ましー!

てか、ここにも歯磨き粉が。。。
コメントへの返答
2016年11月12日 22:01
tazyさん、コメントありがとうございます。

ラリー、めっちゃ楽しかったです!
本当に近くで、音、匂い、迫力最高でした(^^)

歯磨き粉ではないっすよ。
チョコミントですよ(^^)
2016年11月10日 23:25
こんな凄い車と選手が間近じゃ、テンション⤴️⤴️は当然ですよね〜〜*\(^o^)/*

みんなでとっても楽しそう♪(o^^o)
2部の別人の合流も楽しみです*\(^o^)/*
コメントへの返答
2016年11月12日 22:04
パル魔女さん、コメントありがとうございます。

本当、仰る通りでテンションが上がるのは当然な感じでしたよ!

それから、みん友さんとの交流も楽しかったです!
2部、ちょっと時間が掛かりますがお付き合い下さいませ(^^)
2016年11月10日 23:33
ジムカーナやダートラは生で見た事ありますがラリーは見た事有りません(>_<)
1度生で見てみたいですね〜♪
コメントへの返答
2016年11月12日 22:05
ブライトさん、コメントありがとうございます。

ラリー初体験でした♪
楽しかったですよ(^^)
是非、一度は生で見て下さいませ!
2016年11月10日 23:35
ラリー生で見た〜い!裏山〜‼︎

ヨタハチでラリーとは、なんか可愛いww
コメントへの返答
2016年11月12日 22:06
銀のレヴォーグさん、コメントありがとうございます。

ラリー、自分も初体験でした。
最後に楽しかったです(^^)

ヨタハチは、可愛かったですよ♪
2016年11月10日 23:37
ラリー向けの国産車が減ったということもあり、輸入車のホットハッチが増えましたねぇ~
奴田原さんのADVANカラーのランエボが見れなかったのは残念!
コメントへの返答
2016年11月12日 22:10
ぐっさんさん、コメントありがとうございます。

やはり、モータースポーツを好きな方のコメントを頂けますね(^^)
本当、国産よりも輸入車のホットハッチが増えましたね!
スバルに頑張って欲しいです。

奴田原さんの、ADVANカラー見たかったです。
2016年11月11日 1:46
懐かしいラリーカーもいっぱいだ\(^o^)/
コメントへの返答
2016年11月12日 22:11
jari3さん、コメントありがとうございます。

懐かしいラリーカーが一杯で楽しかったです(^^)
2016年11月11日 6:46
とにかく楽しさがグイグイ伝わります。ヒデさん楽しそうだ。でもレヴォーグに出会ったからいい思い出、出会いがありますよね。まだまだ色々楽し事ありますからね。自分も思い出作りしなくては、負けないぞ‼︎
コメントへの返答
2016年11月12日 22:14
levhiro23さん、コメントありがとうございます。

楽しさがグイグイ伝わって良かったです(^^)
本当に楽しかったです!
でも、これもレヴォーグに出会ってからの思い出ですね。
そこに、levhiroさんが、更に出会いを与えてくれた事、本当に感謝しています!
これからも、お互い楽しく思い出作りしましょうね!
2016年11月11日 7:08
お!いよいよ一眼デビューヽ( ̄▽ ̄)ノ

自分のも欲しくなったでしょ?(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年11月12日 22:16
Doなるどさん、コメントありがとうございます。

近い将来、一眼デビューしちゃいます。
自分の、めっちゃ欲しいっす!
手に入れたらご指導をお願いします(^^)
2016年11月11日 7:29
ラリーはテレビでしか見たことないですが生観戦だと迫力がありそうですね〜〜我が家にはラリーメーカーの車2台ありますね(笑)
次はハンドストラップをオーダーですかね??ニヤニヤ
コメントへの返答
2016年11月12日 22:18
ムゥムさん、コメントありがとうございます。

ラリー、自分も生観戦は初めてでした。
スピード、匂い、音の迫力が全然違いました!
フィアットにシトロン、2台とも有りましたね♪
ハンドストラップをオーダーの前にカメラを買わねば。
2016年11月11日 8:12
ラリーは実際に見た事ないので一回はこの目で見てみたいです🎵

そろそろ一眼が欲しくなってきた頃かな(^_^;)
コメントへの返答
2016年11月12日 22:20
lagoさん、コメントありがとうございます。

ラリーの迫力は、実際に見て頂いた方が良いと思います!
是非、一度行って見て下さいませ(^^)

一眼、欲しいっす!
いや、本当に欲しいっす(^^)
2016年11月11日 8:24
流石のヒデさんブログ。自分には絶対に書けない情報量です。隣で通り過ぎる各車カラーリングの特徴など話ししてたのを思い出しました!
夜も心から楽しいと言う言葉が聞けて嬉しい限り。こちらも嬉しくなりますよ☆(≧∀≦*)ノ
コメントへの返答
2016年11月12日 23:07
GLCさん、コメントありがとうございます。

いやいや、詳細にブログを書く係の仕事をしたまでです(^^)
隣でカラーリングの話とかしましたねぇ♪
夜も、本当に心から楽しかったです!
美味しかったしね(^^)
2016年11月11日 13:50
おっと、まだブログのブの字も書けてないや^^;
っていうか写真にも手を付けてないくらい忙しくてやっと芋煮のブログに手を付けたところです><;

ヒデさーーーーーん!(今日はちょっとフェイントww)
今回はゆっくり酒飲みながら話しできて楽しかったですよ(≧▽≦)
また飲みたいねw

流石、ブログは描写が細かい!!
この日はラリーには行ってないけどよ~くわかりましたw
DAY2も楽しみ~ヽ(^▽^@)ノ
コメントへの返答
2016年11月12日 23:11
そう言えば、芋煮会のブログまだでしたね!
忙しい時は仕方ないっすよ。

ぷよじさーーん!フェイントに、まんまとハマりましたよ♪

そんな忙しい時にラリー緊急参戦ありがとうございました!
本当に楽しかったです!
ブログを細かく書く係にGLCさんに任命されてるので頑張ってみました(^^)
DAY2、少し時間が掛かりますが頑張って書きますね♪
2016年11月12日 0:02
こんばんは🌸

わ~♡ カッコイイですね~ヽ(^o^)丿 さぞかし素敵な音が響き渡っていたことでしょう(#^.^#) 関東エリアでは開催されないのかしら!?見てみたいな~

この時間の絶品くんたち💛 今から食べに行きたくなっちゃいましたよ(>_<)
コメントへの返答
2016年11月12日 23:17
さくらさん、こんばんは🌟
コメントありがとうございます!

カッコイイでしょう〜(^^)
素敵な音、匂い、迫力でしたよ!
とにかく近くで見れるのが最高でした。
関東圏だと群馬県の嬬恋で開催されます。
自分も行ってみたいっす。

絶品くん達イイでしょう♪
本当、美味しかったですよ(^^)

プロフィール

hide@vm4_vn5です。 2015/8/17に、ニックネームをgrf2vm4から変更しました。 今後とも、よろしくお願い致しますm(_ _)m 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YR-Advance パドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 14:09:51
アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 13:38:20
ふた工房 AVHキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 13:35:23

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに乗っています。 2022年4月9日VM4 D型レヴォーグからVN5 B型レヴ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに乗っています。 2017年9月A型からD型へ乗り換えました。 乗り心地、静粛 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ここからは、少し長いですが、レヴォーグ購入に辿り着くまでを記載します。 2014年7月 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。 ウインタースポーツ(スキー)をするので、AWDが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation