
8月5日(日) 2018 AUTOBACS SUPER GT Round5 FUJI GT 500mile Raceを観戦して来ました。
1:30頃、友人に自宅へ来て貰い出発。
途中、足柄SAで夜食タイム。
吉野家、久し振りだった。

3:30頃、FSW到着!

9:00頃、起床。
天気は薄曇り

イベント広場のスバルブースへ向かいグッズとチケットを受け取ります。
今回も、スバル応援席にしました。
スバルブース。
なんか、仮設感が半端ない(^^;
グッズとチケット
フォレスターSTi
BRZ STi Performance
WRX STi RA-R
GT500車両のベース車両たち
NSXのリアビュー
Audiグランツーリスモコンセプト
GTRのエアロ
折り目が付いてて、なんか、この繊細さが日本人らしいと思った。

イベント広場では、様々なトークショーも行われています。

茂木のスバル応援席は指定席ですが、富士は自由席なので空いてる場所に座ります。
何気に座ったら、スバルピットが目の前で、大型ビジョンも有りベストな感じでした。

今回のレースは、500マイル (約800km) レースと言う事で自分としては最長。
猛暑の中の観戦で、最後まで体力が持つか心配。
スバルとトムスが頑張ってくれれば行ける気がする(^^)
レース前イベントの目玉は。
昨年、レッドブルエアレースでチャンピオンになった室屋選手のデモフライト。
間近で見れるのが凄く楽しみ!
そして、モニターに室屋選手の姿が。

いよいよ、開始!
どこから来るの?グランドスタンドを右から?左から?
と思ってたら、後ろから頭上を凄いスピードで飛んで行きました。
写真は撮れなかったけど、さすが世界のYoshi Muroya!!
空中で止まったり、キリモミ状態で落ちたり、本当、鬼テクニック。
そして、グランドスタンド前のホームストレートをレクサス車両とコラボして飛んでくれます。
凄い低空で大迫力。
思わず沢山写真を撮りました。

11:30から11:45の間たっぷりパフォーマンスを見せてくれます(^^)
写真も撮りたいけど、自分の目でもちゃんと見たい。
動画も撮りたい格闘しました。

あっと言う間に15分のデモフライトは終わってしまいました。
素晴らしいフライトを見せてくれて、室屋選手ありがとうございました!

刻々と、レーススタート前プログラムが進んで行きます。
スタート前セレモニー

ドライバー紹介
井口選手、山内選手。
このコンビ、本当に魅力的。

山本選手、バトン選手。
バトン、やっぱり大きいな(^^)

今回は、室屋選手のフライトをゆっくり見たいのでピットウォークをしませんでした。
なので尾根遺産の写真はこれだけ。

グリッド上にはクマキチが(^^)

スターティンググリッドにマシン達が着き始めます。
#37 KeePer TOM'S LC500

脇坂寿一監督とフェリックス・ローゼンクビスト選手

#6 WAKO'S 4CR LC500

クーリングの為にカウルが開いてる#17 KEIHIN NSX-GT

前々日の練習走行で、アタックラップ中の1コーナーエンドでまさかのブレーキが抜けてしまうトラブルにより大クラッシュしたZENTのマシン。

炎上までしたからレース欠場になると思っていたけど、チームスタッフの懸命の努力で修復しレース出場となりました。(画像はHPより借用)

その大クラッシュに巻き込まれた、ドラゴモデューロNSXのピット

こちらは、フレームが曲がってしまいマシンの修復が出来ずレース出走不可。
自分達は全然悪くないのに、クラッシュに巻き込んだ方が出走して巻き込まれた方が出走不可って、なんか複雑な心境だった。
でも、オーナー兼ドライバーの道上さんは、こちらを巻き込んでなかったら立川選手(ZENTのドライバー)の怪我は
もっと大変な事になっていたかも知れない、だから仕方ない。
次のレースの事を考えると言う前向きな言葉が格好良かった。
ピットには尾根遺産達が戻って来ていました。

スバルのお隣UPガレージにはゆるキャラ?

GT300ポールポジションのHoppy 86

GT500ポールポジションのMotule NISMO GTR

ドライバーさん達が談笑している。
昨日のクラッシュ大変だったねとか話してるのかな?

我がスバルBRZは、6番手からスタート!
(金網が邪魔)
富士はストレートが長くて苦手なコースだけど、長距離のレースは得意としているから、どこまで上がるか期待。

予選は、1位から5位にニッサン勢が入ると言うニッサン優勢で、なんとかトムス#36が3番手。
トムスに優勝して欲しい!
パレードラップでは、静岡県警の白バイとパトカーが猛スピードで通り過ぎて行きます。
白バイ早過ぎて写真撮れない。
パトカー辛うじて・・・。

ペースカー先導でフォーメーションラップ

そして、177周のレースがスタート!
やっぱり、この迫力と音が、堪らない。

レーススタート直後から、BRZは後続マシンとバトルをするもストレートの遅さで結局抜かれ
ズルズルと後退して行く。
まだ、レースは100周以上残っている!頑張れと思っていた矢先、モニターに大写しで
BRZがコースアウトして停まっている!
まだ20周、ワンスティントも終わってない(^^;
スバル応援席全員が猛暑だけど固まりました。
トラブル原因は、電気系?アクセルを踏んでも反応しないとの事。
若くて早くて才能あるドライバー二人を揃え、GT300の中ではお金の掛け方も違うのに
この体たらく(^^;
このまま、状況が変わらなければ、ファンも離れますよ。
ドライバー二人が移籍しちゃうんではないかも心配・・・。
なんとかして復活して下さい!!応援してます。
写真も、これ1枚しか撮れなかった(^^;

レースの流れは、GT500は、ニッサンの#12と#23がバトルを繰り広げて、トムスがなんとか2位に食い込める状況。
GT300は、スバルの次に応援してるARTAが予選2位からトップに立つ。

お腹空いたので、お昼ご飯。
ロコモコ丼。

グランドスタンドに戻り、再びレース観戦。
いやー、半分位の人が帰ってました。
スバル応援団の方々は全員居なかった(^^;
勉強不足で流し撮りが上手く行かないけど、取り合えず、写真を撮りまくります。

レクサス同士のバトル

偶然、WEDS SPORTSの看板の前を通り過ぎる#19 WedsSport ADVAN LC500の写真が撮れた(^^)

100周を過ぎた辺りで、#12と#36の間隔は25秒差ほど、もう#36の優勝は無いなと思える#12の強さ。
友人はトヨタファンなので、レース展開に飽きて来ていて。
自分も、そんな感じ。
猛暑で、体力も限界に近付いていたので、初めてレースを途中退席しました。
サーキット内での渋滞も無く、高速入り口で少し渋滞にハマるも早目に御殿場ICに到着出来ました。
今回は、富士山GoGo FMで放送していたので、車の中で観戦出来ます。

ラジオを視聴していると、あれ?#23が他チームより多いピットストップで順位を落とす。
あれだけ強かった#12が、マシントラブルでスローダウン。
え!トムスのワンツー!!
最後まで居れば良かった??
いやいや、最後まで居たら、サーキット内からの脱出に2時間ほど掛かってた。
しかも、東名は、事故渋滞で既に30kmの渋滞。
まぁ、J-Sportsの放送を録画してるし結果オーライかな。
21:30頃、自宅近くのステーキ屋さんで夕飯
ハンバーグの1個の大きさが小さいと思ってダブルにしたら、1個がデカい。
これは失敗だった(^^;

22:30頃、友人と最終戦の茂木観戦を約束してお別れしました。
レース最終結果
GT500
1位 #36 au TOM'S LC500
2位 #1 KeePer TOM'S LC500
3位 #17 KEIHIN NSX-GT
4位 #8 ARTA NSX-GT
5位 #100 RAYBRIG NSX-GT
6位#24 フォーラムエンジニアリング ADVAN GT-R
7位 #6 WAKO'S 4CR LC500
8位 #38 ZENT CERUMO LC500
9位 #23 MOTUL AUTECH GT-R
10位 #19 WedsSport ADVAN LC500
トムスが長いレース参戦で初めてのワンツーフィニッシュ!
大クラッシュから復活したZENTが8位入賞。
#12 カルソニック IMPUL GT-Rは、まさかの12位
レースって最後まで分からないですね。
GT300
1位 #55 ARTA BMW M6 GT3
2位 #0 グッドスマイル 初音ミク AMG
3位 #31 TOYOTA PRIUS apr GT
4位 #65 LEON CVSTOS AMG
5位 #25 HOPPY 86 MC
PPスタートのHOPPY86は、なんとか5位入賞。
直線の長い富士は、やはりFIA GT3マシンが優勢なのかな。
スバルは、残念だったけど。
トムスのワンツーだし、室屋さんのフライトは見れたし楽しい1日でした。
長々と、お付き合いありがとうございました。
おわり