• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@vm4_vn5のブログ一覧

2016年04月19日 イイね!

オフ会東海遠征・前編

4/16,17に久し振りにオフ会に参加して来ました。
levhiro23さんとGLCさんに4月になったらオフ会しましょうとお願いしていた事が実現しました。

4/16(土)取り付けオフ&ツーリング
8:30に静岡のlevhiroさんのガレージへ向けて出発します。
前日、楽しみで寝付けなくて寝たら少し寝坊してしまいました(^^;
途中で11時過ぎ位に到着の連絡を入れるとkazuevoさんが、そろそろ到着されるとの事で・・・
おっとヤバいと若干焦るも、安全運転で向かいます。
新東名に入ると富士山が見えました(^^)

白黒で赤いランプを頭に載せた車が猛スピードで追い越し車線を走って来るのが見えたので走行車線に逃げると、気付かない車の後ろにピッタリ付いてアオッてます。
赤いランプを回しても居ないしサイレンも鳴らしても居ない、なのに走行車線から、その車を抜いて推定150km位のスピードであっという間に居なくなりました(^^;
サイレンも鳴らしてないのだから、あれって一般車と同じ状態じゃないの?
あの方達は、なんでも有りなんですかね?
と疑問に思いながら、途中でトイレ休憩を挟み11:00少し過ぎ位に無事levhiroさんのガレージへ到着しました♪

既にkazuevoさんが何やら作業をされていました。
取り合えず、ガレージが空くまで車を移動です。
kazuevoさんの車とご対面(^^)

マフラー、イカシテるぅ♪
思ったより太くて強そうでした(^^)

kazuevoさんが何の作業をしてるのか聞くと、levhiroさんの娘さんのNBOXの車高調整でした。
実は、この日2台目の車高調整だったそうです。
1台目は、この車

NBOXは、こんな風になりました(^^)
こんな車高の低い軽自動車見た事ないかも♪

ホイールも17inchで車高も落ちて統一感が有って格好良過ぎだぜ!
娘さんは、しっかりlevhiroさんのDNAを引いてるようで、若者の車離れが言われる中、女性で車好きって凄く嬉しく思いました。

一連の作業が終わるとlevhiroさんと娘さんはタイヤ交換へお出掛けです。
主が不在の間に、自分の車をlevhiroさんのガレージへ入れて作業開始です!
娘さんのNBOXのテールランプがバレンティので格好イイねぇ、レヴォーグも開発中の噂が有るらしいね、格好良さそうだねなんて話してましたが・・・

大丈夫!僕には、これが有るさ♪
kazuevoテール!

この日は、以前のオフ会の時にkazuevoさんにお願いしていたテールの取り付けの日でした♪
kazuevoさんが試行錯誤を繰り返して作成してくれました。
作る度に色々なアイデアが浮かぶので先に交換されたGLCさんのとも若干違うとの事(^^)
リアハッチの内貼りとガーニッシュ外しは自分もやった事が有るので、自分も作業を手伝います。
kazuevoさんがテールランプの配線中

配線もコネクタで出来上がった状態で持って来て頂いたので、あっという間に作業完了です!

光らせてみると、こんな感じです。
どうですか?格好イイでしょ!!
超お気に入りです(^^)

テール取り付け作業が終わると、程なくして、ねてるくんが到着です。
車高がベタベタに落ちてました。
kazuevoさん、ねてるくんと3人で雑談をしていると、GLCさんが登場です♪
主は、まだ帰って来ません。
どのタイミングで帰って来られたかも忘れちゃいました(^^;

GLCさんのブログにも有りますが、ねてるくんのグリルのチリが合わないとの事で予定外の作業開始です(^^)

あっという間にバンパーが降りました。

グリルの調整をするのに、kazuevoさんのバックから超音波カッターが出て来たのには驚きました。
kazuevoさんの職人技が炸裂して、イイ感じで仕上がり、ねてるくんも満足顔でした(^^)

休憩タイムとなります。
今回も、levhiroさんの奥様から特性のおにぎりをお昼ご飯で頂きました。
美味しくて4個も食べちゃいました♪
奥様、いつも、ありがとうございます!

今度は、自分のレヴォーグのフロントグリルへSTiエンブレムの取り付け作業へ移ります。

バンパー半降ろしの手順が有ると聞いた事が有るけどkazuevoさんも知らないとの事でバンパーを降ろした方が早いと言う事になり、自分のレヴォーグでは初のバンパー降ろしとなりました。
同日に多摩オフが開催されているコーナンに居るDoなるどさんの顔が浮かんで、何故かゴメンなさいって心の中でつぶやいてました(^^)

エンブレム取り付けは、直ぐに終わってしまいました。
せっかくバンパーを降ろしたんだから、他に何かやる事ないかなと考えたけど、何も無いので元に戻します。
STiがチューアップしたレヴォーグじゃないからSTiエンブレムを付けるのに少し気が引けてたのだけど、沢山パーツ付けたから良いだろと思って、ついに取り付けて貰いました(^^)

kazuevoさん、今回は、何から何まで本当に、ありがとうございました!

まだ時間が有ったので、この前、リフレクターの配線をギボシ化した時に、taka3103さんからホットボンドで防水すると良いとアドバイスを頂いたので、その作業もしました。
初めてのホットボンドなんで下手くそです(^^;

これで、作業完了!
となったのですが、自分のレヴォーグのエンジンルームが汚いと言う事でlevhiroさんが綺麗にしてくれました♪
levhiroさん、ありがとうございます(^^)

GLCさんには、コンパウンドでヘッドライトの傷や色々な部分の傷を消して貰いました。
GLCさん、ありがとうございます(^^)

そんな事をしていると、今回お初の、こう兄さんが合流されました。
色々なお話を聞かせて貰えて楽しかったです。

お腹も空いて来たので、夕飯を食べに行こうと言う事になり、6台のレヴォーグで移動開始です。
夕飯を食べるお店の駐車場へ6台で行くのは厳しいので、途中のlevhiroさんの会社の駐車場で4台停めて、自分とlevhiroさんのレヴォーグ2台でお店へ向かいました。
車内でも車談議に華が咲き楽しかったので、あっという間に到着!
グリーンハウスと言う、levhiroさんの御用達のお店です。
実は、ここ自分が静岡に住んでる頃に親に日本平へ連れて行って貰う時に何度か通り過ぎた事が有って気になってたお店で、何十年かの念願が叶いました。

自分がオーダーしたのはこれ!
ポークチーズなんとか・・・
めっちゃ美味しかったぁ♪

ここでも、車談議に華が咲き色々と話してるうちに、こう兄さんのお友達のふーみん@GXE10さんが近くに来られたとの事でlevhiroさんの会社前で待ち合わせをし合流しました。
この時点でレヴォーグ7台です。
内訳は、黒2台、白2台、ダークグレー1台、赤1台、青1台になりました。
そして、7台で日本平を目指します。
子供の頃、良く親に軽自動車で連れて来て貰ったなぁと思い出しながら山道を楽しみます。
駐車場へ着くと先客が居たので、日本平ホテルの駐車場へ移動です。
ここで、夜景の写真を撮ります。
うーん、上手く撮れない・・・

車の写真を撮る間もなく、警備員が駐車場のゲートを閉めに来たので、また移動です。

清水に有る商業施設の駐車場で7台並べて、やっと、ゆっくり写真撮影とお話を楽しみます。
やっぱり夜だと上手く写真が撮れないなぁ・・・(^^;

kazuevoさんが生み出した4台のテールランプ達
左からGLCさん、hide、kazuevoさん、ねてるくん

結構遅い時間になったのですが、全然、みんな帰ろうとはしません。
楽し過ぎて時間を忘れてしまいますね。
でも、雨が降って来たので23時近くで、またの再会を約束して解散となりました。
本来なら、2日工程だったのでkazuevoさんとGLCさんはlevhiroさんの家へお泊りする予定でしたがお二人とも所用が有る為、帰る事になってしまいました、残念。
自分は、実家へ泊るので新東名の静岡SAまでご一緒してお別れです。
また、お会いしましょう!

今回、参加された皆様、本当に楽しい時間をありがとうございました!
また、お会い出来る日を楽しみにしています(^^)

楽し過ぎて、ブログが長くなってしまったので、前編としてのブログはここまでとなります。
長々ご覧頂きありがとうございました。

おわり
Posted at 2016/04/20 00:38:08 | コメント(21) | オフ会 | 日記
2016年04月09日 イイね!

ご近所の桜巡り

ご近所の桜巡り4月某日、ご近所の桜巡りをして来ました♪

せっかく、ご近所の桜が満開なのに写真を撮りに行ってない。
これで良いのか、自分!
ってなんか、勝手に自分を追い込み、桜が満開で青空の日は水曜日しかないと言う事で、仕事も落ち着いた事だし朝目覚めて会社を休む事に決めました(^^)
ちゃんと業務調整をしてるので大丈夫なんです。
でも、桜の写真を撮りに行くのは会社には内緒・・・(^^;

今住んでる町田市のとある街、ここに引っ越して来て今年で10年になります。
何も予定が無い休みの日は家でゴロゴロとしてる事が多くて、近所の事を余り知りません。

みんカラでお友達の桜の写真を見る度に自分も写真を撮りに行きたい!
凄く、その想いが強過ぎて桜の写真まみれのピンクと青のブログになります(^^)
沢山の桜の写真を撮ったので、珍しく画像編集も頑張ってみました。

近所の神社の立派な桜たちをご覧下さい♪
10年も住んでて、この神社の前を何度も車で通ってるにも関わらず昼間境内に入るのは初めてでした。
こんな素敵な場所が近所に有るなんて幸せだなぁ(^^)

青空が綺麗でした♪

満開のさくらちゃん

古風な建物と桜

こんな感じで散ってしまってます(;_;)

鳥居と桜

やっぱり桜には青空が似合う(^^)

参道の桜

参道から神社を

桜ちゃんのアップ

やっぱり愛車と桜の写真も撮りたいな♪
マイ・レヴォーグと桜たち
洗車してないけど写真だと分からないものだな、良かった(^^)
この場所は自宅から徒歩5分圏内の団地の桜並木です。
こんな場所が有ったのも今年になって知りました。
正面から

青いホイールが少しだけ見えてますね(^^)

この角度も好きだな

後ろ姿も好き♪

今度は、自宅から徒歩10分の所にある川沿いの桜並木へ散歩をしに行きました。
ここへは昨年行って、本当に綺麗だったから今年も絶対に行こうと決めてました♪
平日ですが、沢山の人達が笑顔で歩いていました(^^)
一人で散歩もイイけど、一緒に行ってくれる人が居たらもっとイイだろうなぁ。
橋からの桜並木

前の写真の反対側から

川に浮かぶ桜の花びら

桜ちゃんのアップと川

綺麗だなぁ

枝が垂れ下がった感じも素敵だなぁ♪

沢山の人達が行きかった隙をついてシャッターチャンスを狙います

桜ってすぐ散っちゃうから儚くて淋しい感じがして、なんか好きじゃなかった。
でも、アップで撮ると一つ一つの花が可愛くて綺麗だなぁって好きになりました♪

何度見ても飽きませんね(^^)

今日は、凄く心が癒されて穏やかな気持ちになれました♪
たまには、散歩も良い物ですね(^^)

おわり
Posted at 2016/04/09 13:10:42 | コメント(13) | 日記
2016年04月03日 イイね!

ゆっくりした休日

ゆっくりした休日この週末は、特に予定も無いので、ゆっくりと過ごしました。
年度末が終わって気分が凄く軽くて良い感じの週末です(^^)

昨日は、前日に飲みに行ったので、ほとんど寝て過ごし・・・。

今日は、少しレヴォーグ弄りをしました♪
1週間くらい前に、コンビ二の駐車場でフト車の後ろに回ると左下のリフレクターのランプが点かなくなってました。

でも、点く時も有るので接触不良?かなって感じだったので放置してました。

楽天スーパーセールやってるなぁって何気なくウインカーLEDを見ていたら知らないうちにポチっと(^^)

お!リアのウインカーをLED化するのにはテールランプを外すよね!
って事はリフレクターの配線も直せるじゃん(^^)
ついでにエレクトロタップからギボシ化しちゃおうって余っていた線で端子を作成。
これを思い付いたのが土曜日の夜でした・・・。
寝るの遅くなっちゃった(^^;

今日は、朝から作業しようと決めてたので10時頃に外へ出ました。
そしたら、小雨が降ってる・・・。
ちょっとテンション下がったけど雨雲レーダー見たら直ぐ止みそうだったから作業続行。
分かり難いですが・・・。
Before

After

これも分かり難いですが・・・。
Before

After

ちゃんと、点かなくなってた左下のリフレクターも点くようになりました♪

せっかく、綺麗に桜が咲いていると言うのに、今日は雨も降ってたし寒かったので写真を撮りに行かなかったのは勿体なかったなぁ。

来週まで咲いててくれるとイイなぁ。

おわり
Posted at 2016/04/03 23:12:58 | コメント(9) | 日記
2016年04月01日 イイね!

終わったぁ

年度末の追い込みが終わりました(^^)
2月に体調を崩して、まだ完治する前に3月早々に問題が起こり最悪のスタートで精神的にもヤラれ^^;
なんとか、今日を迎えられました(^^)
問題は有ったけど事故ゼロ、達成率100%で終われたので、まぁ良かったです!

今日は、自分が大阪に出張していた時に友達になった友人が単身赴任で、こっちに来ていて、大阪に帰る事になったのでサシ飲みして来ました(^^)
久し振りの食ネタですよ(^^)
お店は新横浜の、蕎麦&居酒屋の高田屋さんです。

友人が行った事有るお店で自分は初めてでした。
元々、料理人をやってた事の有る友人が美味しいとオススメのお店だったので期待して入りました(^^)
メニューを見ると美味しそうな物ばかり♪
まず、乾杯は日本酒の飲み比べセット(^_^)v

石川県の天狗舞、富山県の銀嶺立山、長野県の真澄です。
どれも美味しかった♪

お通しはサーモンのなんとか^^;
お酢の味がサッパリしてて美味しかった(^^)

その後は、話に華が咲いて順番は覚えてない。
蕎麦がきの揚げ出し
初めて食べた味、美味でした。

出汁巻玉子うまうまぁ♪

蕎麦刺し、これも美味くてヤバいぜ(^^)

定番の大好物ゲ部も

野菜天婦羅の盛り合わせ
衣の感じが上品で美味しい(^^)

うわ、食い過ぎやろ!
って言いながら、鰤のカマ(^_^)v
美味し過ぎて骨までシャブリ付く勢いでした。

こんなに食べても、せっかく、お蕎麦さんに来たんだから、締めは、ざる蕎麦!
美味しくない訳がない(^^)

久し振りに美味しい料理とお酒、そして会話で楽しかったです(^^)
友人とは、出会って7年位で不思議な事に今は同じ会社の同僚。
友達から始まったから会社の嫌な事とか抜きで話せる数少ない仲間。
まだ長く単身赴任で居ると思ってたから余り遊ばなかった^^;
突然、戻る事になったので遊び足りなくて後悔が多いけど、また絶対に再会するので最後は握手して別れました。

4月になりました。
来週からは仕事は嘘のように落ち着くので、自分の為に色々と今後の事を考え、週末はオフ会に参加したり行動的になろうと思います!何処かのオフ会でお会いした時は、よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2016/04/01 23:18:35 | コメント(13) | グルメ/料理
2016年03月27日 イイね!

夏タイヤへ交換

夏タイヤへ交換3/27(日) 冬タイヤから夏タイヤへと交換をDラーでして貰いました。

1/9に12,420kmで冬タイヤへ交換し3/27に14,320kmで夏タイヤへ戻したので走行距離は1,900kmでした。
冬タイヤは、今シーズンからDUNLOPのWinterMAXXを履いていました。

今シーズンのスキーは
1月:9日に初スキーへ行った時は、まさかの暖冬で雪が無かったが23日にゲレンデタクシーのイベントに参加をし今シーズンは沢山行けそうだぞと思った。
2月:インフルエンザに掛かり1ヶ月を棒に振り、スキーゼロォ(^^;
3月:5日に今年3回目のスキーへ行くも、やっぱり雪が無く友人とも予定が合わずでシーズン終了
と言う具合でした。
3回中の2回はレヴォーグ仲間の方々とでした、楽しかったです♪
ありがとうございました!

来シーズンは、沢山ゲレンデに雪が積もって欲しいな。
体調管理もちゃんとしなきゃな。

ちょっと前後しますが。

3/26(土) 前日、同僚の送別会が有って久し振りにお酒を飲んだのでお昼まで爆睡でした。
起きてから食べたのは、今話題のこれ↓

ペヤングの廉価版ペヨング、味の差が分からなかったです(^^;

時間が有ったので、MFDのパネルにアルカンターラを貼りました。

パネルの外し方が分からなくて、どうしようと思った時
みん友さんの、つけめん大好きさんが整備手帳を上げていたのを思い出し、勝手に参照させて頂きました♪
つけめんさん、ありがとうございました!


3月最終週が始まりました。
本日、月曜日は順調に仕事が終わりました。
後、4日頑張ります(^^)

おわり
Posted at 2016/03/28 22:10:36 | コメント(10) | スバル | クルマ

プロフィール

hide@vm4_vn5です。 2015/8/17に、ニックネームをgrf2vm4から変更しました。 今後とも、よろしくお願い致しますm(_ _)m 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YR-Advance パドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 14:09:51
アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 13:38:20
ふた工房 AVHキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 13:35:23

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに乗っています。 2022年4月9日VM4 D型レヴォーグからVN5 B型レヴ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに乗っています。 2017年9月A型からD型へ乗り換えました。 乗り心地、静粛 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ここからは、少し長いですが、レヴォーグ購入に辿り着くまでを記載します。 2014年7月 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。 ウインタースポーツ(スキー)をするので、AWDが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation