• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2021年07月13日 イイね!

燃費が悪かった理由

さて、一昨日に接種した2回目のワクチンですが、接種して2日目の昨日は散々な目に遭いました。
人生数回目と言う高熱に見舞われたのです。とは言っても、普段36°に満たない位の低体温なのだが、昨夜は38.2°まで上がりました。でも、顔がポカポカした程度で、食欲もあるし、節々の痛みもなく、とりあえずは解熱剤を飲んで就寝。夜中の12時に目が覚めた時にはスッキリ。そのあと、鼻が詰まった感じになり、口呼吸のみ。その状態も2時間ほどで急に「ペコッ」と普段通りに戻って、今朝はスッキリした気分で目覚めました。

その高熱になりつつある昼に、でーらーでコンピューター診断を受けてきました。

10日の12か月点検時にお願いした「燃費の悪さに関する調査」の事なのだが、フロント担当は「特に異常なし」という事で何もしてくれなかったのだが、帰りがけ営業担当がコソコソと言ってくれたのが、「前回の車検時からという事なら~~(以下中略)~~コンピューター診断をやりましょう」と言う事で、緊急で月曜日予約を入れてくれたという訳です。(営業マンの同期の整備士に頼み込んで)

メカに詳しくないので専門的な用語は適当かも知れないが・・・
昨年の車検時「吸気バルブ周辺の掃除を行った。かなり汚れていた」と言うのが問題らしい。つまり、その作業の後のコンピューターのデーターを書き換えないといけないのだが・・・・
それらしき事は、今年の冬の6か月点検時も言っていたのだが、結果論やってくれなかった。でーらの言い訳は、「6カ月点検や12か月点検は項目が決まっているから」という事だったが、行くたびに「調子は如何ですか?」って聞くじゃないか!あれは何!

話を戻しますが、やはりデータを書き換えていなかったため、バルブ内?が綺麗になっているにも拘らず、コンピューターが汚れていると判断して、回転数を上げていた状態だった。よって、アイドリング時から通常より回転数が高かったので、コンピューターのリセットを掛けて、そのあとエンジンを数十分回して学習させ直したという事です。約一年間、燃費の悪い車に乗っていたわけです。
上手く説明できませんでしたが、救いは話を誠意を持って聞いてくれた営業マンがいた事でしょうか。でーら本体の姿勢と言うか、フロントは最悪です。
購入時から疑問には思っていたのだが、価格の安い車だからか、購入時からタオル一本、カレンダー一枚くれないディーラーですから仕方ないか。
Posted at 2021/07/13 20:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記

プロフィール

「個人的には邪道かな? 音響再生的にはL/Rの2ポイントが基本でしょう。もし、「センタースピーカー有き」なら、プロの現場でもとっくに採用されている筈。それよりは「L/Rで如何に定位良く再生させるか」に注力したほうが楽しい!?カーオーディオでは、有りきの方が楽だとは思うけど・・・」
何シテル?   05/27 17:56
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 23
456 78 910
1112 1314151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation