• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

久し振りにバッ〇スにてイジリー

暫くご無沙汰していたバッ〇スにて、自宅ではやりずらいイジリーをしました。
オリンピック開会式の翌日で、各競技も本格的に始まります。我が家から行くためには1都2県越境しないと行けません。
妻の実家もある所なのでルートは決まっているのですが、オリンピック規制でそのルートがそのまま規制区域のど真ん中を通ります。
先ずは出発時間を早め、全く別ルート(一般道)で行ってみる事にした。都内は新橋~銀座方面を抜けるルートをとりました。
すると・・・・・いつもの首都高~高速で行くのとほぼ同じ所要時間で着いてしまいました。よって、早く出発した分到着が早すぎた感じです。9時半頃着いちゃいました。予定では11時までに着けば良いと思っていたのですが・・・・
しかし、先客が・・・・エージング中の高級オーディオカーです。


空を見るだけなら、夏空っていいですよね~。ガキの頃の夏休みを思い出します。
今の子供達(都会っ子)では考えられない過ごし方でした。こんなに暑くなかったしね。

さて、今日の作業は・・・
①先日サブウーファーのアンプを替えてみたのですが、取り付けの向きを変更したいと思います。
 (色々調整したい時に、調整ドライバーが使えない取り付け方だった)
①’サブウーファーの入力RCAプラグの交換。今まで訳あってL字型のプラグを使っていた物を通常のプラグに戻す。
①’’アンプのリモートVolを取り付ける。
②この機会に、フロアーマット下に残置してある、古~いスピーカーケーブルの撤去をする。
③ミッドウーファーのスピーカーグリルの固定。(ドアを強く閉めると、外れてしまう)
④もう一度チューニング!

先ずは前席のシートを外します。以前は、バックスに行くとシートを外していたような・・・・


左側のアンプを縦置きに替えます。


写真上の白いガード枠は、後部座席に座った時の蹴っ飛ばし防止枠です。その枠側からドライバーが使えるようになりました。しかし、スペース的にプラグと枠がギリギリです。やっぱりL型プラグにすべきか??


この後、マット下に腕を入れて古いスピーカーケーブルを抜き取ります。ついでに、いままでリアスピーカーに使っていたD-700も取り外し、メインデッキのカーナビのアンプを使えるように配線を戻しました。(これに結構時間を要した=Bピラーを外して配線替え)
あと、このアンプにはLow Boostのリモコンがあるので、これをセンターコンソールの空きスペースに取り付けた。ここまでで午前中の作業終了です。ここでシートを戻します。

昼食は近くの町中華へKODさんと3人で、高級オーディオカーに乗って移動です。
すると、足元に車に似つかわしくないブツが・・・・・
施工を担当したショップにゴキがいたとか・・・。



今まで味わった事ない食感の青椒肉絲でした。(細切り肉が凄く柔らかかった) 美味しかったです。午後はONAさんも加わり、イジリーと駄弁りの競合です。

私はスピーカーグリルの固定作業が残っています。最初、グリルの周りに両面テープを貼り付けて嵌めれば良いと思っていたのですが、なかなか上手くいきません。
するとONAさんからチョット変わった布テープをお借りしてやってみると、丁度良い締め付けになり上手く嵌め込むことが出来ました。


そんな事をしていると、リーダーから興味深いブツが届けられました。


d's-Gear Intelligent Battery Refresher なるものです。正直なところ、このような物の知識が全くないのですが、取り合えず取り付けて様子をみてみようと思います。

さて、高級オーディオカーの試聴もさせて頂きました。
なんとも定位の良い事。後ろに積んであるサブウーファーを全く感じさせません。左足首辺りから聴こえてきます。帯域も滑らかな繋がりで、エージングしなくても良い位出来上がっています。
これ以上聴くと、自分の車に戻りたくなくなるので、適当なところで降車。
で、自分の車のチューニングに入りました。

夕方になり、夜の「オフ会参加車」が集まり始めたので、まずは夕食。近くのショッピングモールでつけ麺で腹ごしらえをしました。

日も暮れて、初めて参加する「オフ会」です。
お名前は知っていても、初めて会う方も居ます。8スターさん有難うございました。

自分には無いSoundを聴くって、素晴らしい事。もう少しゆっくりしたかった部分もあるのですが、帰りのルートを考えると、早めに退散すべきと判断して先に失礼させていただきました。

昨日聴かせて頂いた「高級オーディオカー」&「超・拘りオーディオカー」のSoundを思い出しながら、8スターさんから頂いた音源を聴きまくり、今日の猛暑の中チューニングに励んだ、オヤジでした。   おわり
Posted at 2021/07/25 19:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「個人的には邪道かな? 音響再生的にはL/Rの2ポイントが基本でしょう。もし、「センタースピーカー有き」なら、プロの現場でもとっくに採用されている筈。それよりは「L/Rで如何に定位良く再生させるか」に注力したほうが楽しい!?カーオーディオでは、有りきの方が楽だとは思うけど・・・」
何シテル?   05/27 17:56
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 23
456 78 910
1112 1314151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation