• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月15日

石東プチ湯治の旅2016初夏:2日目

石東プチ湯治の旅2016初夏:2日目 スバル・レヴォーグでめぐる奥出雲の絶品ぬる湯、1日目の続きです。10日から11日未明にかけてのあれこれ。


車中泊の場所をお借りした道の駅ロード銀山(島根県大田市)は、市街に近いR9沿いにしては静かだし、駐車場の照明は必要最小限だし、トイレはきれいだしと快適で、翌朝は8時すぎまでぐっすり眠れました。目覚めてからもしばらくごろごろしてたんですが、このままでは半日くらいだらだらしそうです。これではいかん!と、同じ敷地内の産直市場でお土産を調達してから10時前にようやく腰をあげました。


前日のルートを引き返してまず向かったのは、千原温泉と並ぶ奥出雲のハイライトです。勇気を振り絞ってこんな細道を分け入ると、
alt


小屋原温泉熊谷旅館(島根県大田市)が迎えてくれました。こちらも5年超ぶりの再訪です。
alt


含二酸化炭素-ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉。浴場は1室貸切の内湯が3室並んでいて、日帰り客はこのうちひとつを1時間占用できます。手前から37.3℃、37.5℃、37.1℃。いちばん奥のを
独泉することにしました。
alt


極楽極楽♬
alt


至福の絶品ぬる湯を堪能しました。
alt




見よこの
泡つきを!
alt


※おっさんの足ですんませんがwww



さて、気持ちよくなったあとは食欲を満たすことにします。K30→K40と東に移動して、お昼はうぐいす茶屋(島根県飯南町)で割子そばをいただきました。
alt


職人は三十代とみえる若い人なのですけど、蕎麦そのものはもちろん、つゆにも薬味にもつけあわせのサラダにもひと工夫が感じられ、美味しくいただきました。 村の産直に併設の食事処みたいな店構えなんですが、なかなかどうして、リピートしたくなる店でした。


この日は当たりを引きました


晴れてれば三瓶山の姿を拝めたんでしょうねぇ。
alt

alt

alt

alt


お腹いっぱいになったところで向かったのは、前日も訪れた
千原温泉湯谷湯治場。次はいつ来ることができるかわからないので、とことんいっとこうかと。
alt


そして奥出雲プチ湯治の旅、トドメは
三瓶温泉国民宿舎さんべ荘。こちらも前日に引き続きいきなり再訪です。ここらへんではお買い得感が高いように思いますので。


日替わりで男女浴場が入れ替えになっていました。酒樽加温37.1℃、酒樽源泉31.8℃、代官檜風呂39.3℃など。酒樽加温はだいぶ上げ底で、寝湯がわりにしてしばらく
放心していました。
alt

alt


でわ、これにて打ち止め。ほな、いのか。
alt


さんべ荘を19時過ぎに出発、K40を東へ。片側1車線の快走路ですが、R54に出るまでの17kmほどのあいだ、
1台の対向車ともすれ違いませんでした。この道、ほんまに必要なん?


楽ナビさまの指示に従いK273を抜けて雲南吉田ICから松江道無料区間へ。なんかええ道ができてますなあ。前にも後ろにも
同一方向に向かう車が見えませんでしたが


さらに南下して三次東JCTで中国道をまたぎ、尾道道無料区間に入りました。楽ナビさまの見立て通り高速料金のちょびっと安い山陽道まわりを選んだのですけど、これが失敗でした。ことごとくSAに食べたいものがありません。
龍野に煮麺がないなんて。中国道まわりやったらホルモンうどんとかあったのになあ。


ちなみに福山SAの大阪王将は
自重しました


道中、雨が降ったりやんだりしていましたが、AWDとアイサイトを備えたスバル・レヴォーグにとっては運転の妨げになるほどのものではありません。ACCまかせで快適に山陽道を東へと帰路を進みます。


ところが、川崎國もとい兵庫まで戻って三木らへんになると、何だか様子がおかしくなってきました。隣や対向車線を走るトラックが巻き上げた水しぶきが、ヘッドライトに照らされる中で、まるで
怪物か何かのようにうねって迫ってきます。そして突然、フロントウインドウに叩きつけるような強烈な雨が襲ってきました。ゲリラ豪雨てやつですね。もう前が見えないレベルです。アイサイトさんまで、まさかの業務拒否


規制が追いついてないのでしょう、この時点で制限時速は100km/hのままだったのですが、自主的に80km/h以下まで落としました。怖い怖い。



どうも、こいつに突っ込んだようです。
alt


そんなこともありながら、11日2時前に無事帰宅。
この日の走行距離は 446.9km、総走行距離は 874.2km でした。
alt



■燃費
 LEG1:616.5km / 47.21L = 13.06km/L
 LEG2:251.6km / 17.67L = 14.24km/L

■おこづかい帳
 通行料:\9,380
 燃料費:\7,909
 飲食費:\3,293
 入湯料:\2,800
 土産代:\1,864

 
計:\25,246


おしまい。
alt


撮影機材:
OLYMPUS Tough TG-1
KYOCERA TORQUE G01
ブログ一覧 | レヴォーグ | 旅行/地域
Posted at 2016/05/15 12:45:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

全然動きません😇
R_35さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年5月15日 20:38
こんばんは!

良い気分転換になりましたね。(^◇^)

僕もしてみたいです。
コメントへの返答
2016年5月15日 22:48
車中泊できたんで宿泊と同じご予算でちょっと遠出できました。ところで、ドS号って車中泊OKなんですか? (^^;;;
2016年5月15日 21:05
今回も極楽の旅だったようでなによりです(^^♪

割子蕎麦、むか~し東京の神保町で食べましたが絶品でした。
北海道だとあまり食べられないんです・・・なんか小樽の老舗の蕎麦屋が出しているそうですが。
コメントへの返答
2016年5月15日 22:50
ン年前に妻の人と湯めぐりしたときは有名店の一福さんで割子蕎麦いただいたんで、今回はちょっとほかを開拓してみました。
2016年6月4日 11:03
走りましたねー

炭酸泉イイですね!!

ぬる湯は北海道だとまだまだ風邪をひきそうな寒さですpq

プロフィール

「@シマッタ男 大雨特別警報が出てましたね。12時間で500mmちかい集中豪雨て想像がつきません。ご自身やご自宅、愛車に被害はなかったでしょうか?」
何シテル?   08/08 12:47
梟-296- (ふくろう)ともうします。大阪在住のおっさんでおま。 ※2024年4月から江戸の下町に単身赴任ちう 【各位】 無言フォロー申請はご希望に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ続くよ!連敗街道 楽天イーグルス-オリックスバファローズ 楽天モバイルパーク宮城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 19:39:50
CVTフルード圧送交換12万k(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 21:40:31
東栄産業 ロングハブボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 02:12:23

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG 1.6GT-S EyeSight に乗っています。人生2台目 ...
ホンダ NC700X スーパーカブ700 (ホンダ NC700X)
どんな走り方をしても燃費は30km/Lを下回りません。最高値は主に高速道で 42.4km ...
BMW R1100RT BMW R1100RT
2003年の独墺伊アルプスツーリングで借りモンの R1100RT に乗ったら、アウトバー ...
ジレラ ランナー VX125 RST ジレラ ランナー VX125 RST
生涯初の痛車もといイタ車です。ゲタ車 YAMAHA Majesty125 の後継として導 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation