• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月16日

国策便乗、或いは南紀まぐろドライブ2023春 1日目その2

国策便乗、或いは南紀まぐろドライブ2023春 1日目その2 国のご支援を仰ぎつつスバル・レヴォーグで家族と南紀の絶景と食と温泉を味わってきた話、1日目その1の続きです。


R42沿いのエバーグリーンで買い出ししたあと16時半前にこの日のお宿、
民宿わかたけ(和歌山県那智勝浦町)にたどりつきました。
alt
※翌朝撮影


築50年超だそうですが館内や部屋はきれいにリフォームされています。壁には地元アーティストの作品が描かれていたり。
alt

alt


味噌汁やらお吸い物もあるフリードリンクコーナーがあったり。
alt


「小さな民宿だからできること」という言葉を掲げて、いたるところに工夫や気配りがめぐらされているのに好感を持ちました。


3階の部屋に落ち着いて、しばしまったりタイム。
alt


運転お疲れ、俺。くーーーーーっ🍺(お約束)
alt


宿はJR紀伊勝浦駅裏(西側)徒歩10秒て立地で、部屋からはホームや浦島の山上館が見えます。トイレや冷蔵庫は共用です。
alt


とりま、お風呂をいただきますかね。宿は内湯のみ、食塩泉冷鉱泉の沸かし42.1℃。独泉
alt


だれに似たのかぬる湯好みの中2男子とふたりして「アチい....」
alt


残念ながら循環ありですが塩素臭はたぶん覚知せず(弱) 特筆すべきは成分総計 10,282.9mg/kg もあるなかなかの濃さでしょう。浦島のような含硫黄泉や一の滝のようなタマゴ臭のあるお湯ではありませんが、南紀勝浦温泉てこんな個性的な源泉もあったんですねぇ。


強めのお湯にやられてぐったりしてきたので半時間ほどで切りあげて、18時半からお待ちかねの夕餉をいただきにまいりましょう。2階の大広間に出向くと卓上にはとりどりのごちそうが並んでいます。
alt


こちらのお宿、日本酒好きが高じたご主人が利酒師を取得したそうで、もちろん和歌山の地酒推しなのです。てことで、ふだんは🍺派のわしもせっかくですので地酒をいただくことにします。


「鮪に合う酒を」て、ざっくりと所望したところ、「鮪料理をどう解釈するかによるんですが」て云いながらご主人が示したのがこちらの3本。
alt


ぐい飲みで1杯ずつ試飲させてくれます。
alt


「黒牛」純米はド直球な「ザ・清酒」。酸味と旨みのバランスがほどよく日々の食事とあわせても飲み飽きなさそう。「南方」超辛口純米は清冽なキレ味と豊かな旨みで想像していたより呑みやすいんですが、やや線が細い印象で鮪の強い旨みに負けそうかなあ。あ、南方の世界一統て熊楠の父が創業なさったんですね。知らなんだ。


そして最後に「超久」純米吟醸 無濾過生原酒 2018BY。蔵で3年、宿で1年寝かせたのを「状態を確認できてないんですが」てことわりながら開栓してくれました。


む、すっきりほどよい旨味で辛口ながら角がとれたまろやかな味わい。それでいて鮪の旨みに負けない力強さを感じます。ウマーーーーー🍶 いくらでもイケるがな(危)


これください(爆)
alt


ヤられますた。ちなみにこの超久、蔵は中野BC(和歌山県海南市)でわないですか。知らなんだ。わし、この変な名前(失礼)の会社の梅酒好きなんよね。どうりで相性がええわけや(ほんまか)


お料理のほうをご紹介すると、主役の生鮪のお造りはメバチマグロ(左)とビンチョウマグロ。モチモチ食感で濃厚な旨みです。
alt


鯨の珍味3品。左からミンククジラのベーコン、ミンククジラの須の子、ゴンドウクジラの骨はぎ。
alt


熊野牛のすき焼き。きめ細かく柔らかな肉質で、肉そのものの風味にも甘さと深みがあります。
alt


ビンチョウマグロの白身とヒロメの酢の物は柚子酢がさわやか。ほか茄子の揚げ浸しと菜の花、ごまの豆腐グラタンが先発メンバー。このあとに鮪のカマの塩焼き。その味と食感は、もはや鶏モモ肉かと思わせます。
alt


キハダマグロのレアカツ、鮪の胃袋、サービスでいただいたミンククジラの畝須が怒濤のごとく次々とやってきます(画像おまへん) 畝須は弾力のある歯ごたえとコリコリした食感に馬刺しを思わせる滋味深い味わいで旨かったなーーー


もう腹パンで白ごはんまで到達できませんでした


部屋に戻ってもお風呂2回戦に出陣する気力もなく、ぐったりしながら胃袋が平常運転に戻るのを待ちます。それでも麦ジュースはいただくわけですが


ヱビス ニューオリジン、これはまた鮮烈な苦味。くーーーーーっ🍺
alt


今回の宿泊で、ふるさと納税した那智勝浦町からいただいて隠し持っていた温泉宿泊割引券 \18,000 分を消化しました。じつわ去年のうちに使い切るはずが思ってたほど南紀勝浦温泉を訪れる機会がなくて、11月に有効期限が切れていたことがことしの正月あけに発覚 発行元の温泉旅館組合にご相談してゴニョゴニョしてもらったとゆうのはナイショです(汗)


でわ、おやすみなさい。


この日の走行距離は 240.2km でした。
alt


つづく。


撮影機材:
Panasonic LUMIX DMC-TX1
OPPO Reno3 A
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2023/03/16 20:00:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

この記事へのコメント

2023年3月16日 21:56
ゴニョルのすごいです!!
良かったですね!!

私もぬる湯が大好きです♨️
コメントへの返答
2023年3月16日 22:11
3年続けて年に6〜7枚いただいてる優良納税者(違)ですんで ^^;
2023年3月17日 16:09
こんにちは♫

全国何ちゃらは全く利用できていないので、はぁはぁ言いながら美味しそうなものが写っている写真を眺めております。
コメントへの返答
2023年3月17日 20:18
延長ぶんの予算もそろそろ尽きてきた模様なので、これにて打ち止めかと思われますw
現在価格を調べてみる

プロフィール

「@梟-296-
✕丸太屋
○丸田屋」
何シテル?   08/20 17:48
梟-296- (ふくろう)ともうします。大阪在住のおっさんでおま。 ※2024年4月から江戸の下町に単身赴任ちう 【各位】 無言フォロー申請はご希望に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ続くよ!連敗街道 楽天イーグルス-オリックスバファローズ 楽天モバイルパーク宮城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 19:39:50
CVTフルード圧送交換12万k(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 21:40:31
東栄産業 ロングハブボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 02:12:23

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG 1.6GT-S EyeSight に乗っています。人生2台目 ...
ホンダ NC700X スーパーカブ700 (ホンダ NC700X)
どんな走り方をしても燃費は30km/Lを下回りません。最高値は主に高速道で 42.4km ...
BMW R1100RT BMW R1100RT
2003年の独墺伊アルプスツーリングで借りモンの R1100RT に乗ったら、アウトバー ...
ジレラ ランナー VX125 RST ジレラ ランナー VX125 RST
生涯初の痛車もといイタ車です。ゲタ車 YAMAHA Majesty125 の後継として導 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation