• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月21日

32年ぶり再訪、或いはランチツーリング@銚子2025皐月

32年ぶり再訪、或いはランチツーリング@銚子2025皐月 海が足りない


てことで、
全摘手術から2週間(実話)の病みあがりをものともせず HONDA NC700X で下総は銚子まで平日ぼっちツーリングして補給してきました。茨城在勤当時に同僚女子(現・人妻)とドライブデートで訪れて以来、32年ぶりの再訪です


きのう5月20日。いきなりで恐縮ですが外川漁港に面した食処 いたこ丸(千葉県銚子市)にやってきました。
alt


寝起きにモタモタしてたら出遅れて、着いたのはお昼どきど真ん中の12時ジャスト。先客は2人組だけでしたが回転がよろしくないのか25分ほど待ちました。晴れわたった青空の下、道路から一段あがった店の漁港を見渡すベンチに腰をおろし、涼しい潮風に吹かれながらの待ち時間は、さほど苦になりません。
alt


順番がきて2階の2人がけテーブル席に案内されました。注文からさらに30分間待ってようやく着丼。この日のさしみ定食は(左下から時計回りに)マグロ・マグロ漬け・フグ・カサゴ炙り・ヒラメです。
alt


フグ・カサゴ炙り・ヒラメはそれぞれ口の中に旨みがほとばしります。マグロはやや淡泊に感じましたが胡麻油のきいた漬けにするとなかなか。


うまーーーーー💕(ボキャ貧)
alt


1時間近く待たされましたが、その価値はある!(個人の感想です)


わしより後にきた人たちは、待ち時間は同じくらいでした着丼は早めの模様。わし、どうやら最悪のタイミングだったようで orz これなら先にどっか観光してから来てもよかったかなあ、とも思ったんですが、10時半から14時までの営業ながら「魚がなくなり次第閉店」てお店ですんで....うん、こんどは11時には来よう、と固く誓ったのでした。


目的を果たしたところで、このあとはまったくノープランです。とりま、お店の前の外川漁港を借景にひとり撮影会(寒)したり。
alt

alt


ここまできたら犬吠埼(千葉県銚子市)にも寄っときますかね。
alt


せっかくですんで「参観寄付金」\300 を払って犬吠埼灯台にのぼってみませう。
alt


初点灯は 1874 年(明治7年)だそうで。ちなみにわが関西が誇る紀伊大島の樫野埼灯台は 1870 年(明治3年) 勝った(何が?)
alt


99段という狭い螺旋階段をぜーぜー息も絶え絶え登りきると、ダメ押しの鉄製ステップが待ち構えてて心が折れそうになりますが。
alt


絶景かな絶景かな
alt

alt

alt


眼下の海岸沿いには遊歩道と岩礁。「ほら、手ぇ貸しな」。陽も落ちてとっぷり闇に包まれるなか、ときおり波しぶきがあがる岩礁を、ふたり手をつないで歩いたっけ。


そんな甘酸っぱい感傷にひたりながらお茶していきますよ(ゼロコーラやけどなw)
alt


吹きつける風がやたら強くて難儀しましたが。
alt


15時前までまったりして撤収。


話が前後しますが、この日は朝8時半に隅田川東岸の江戸屋敷(違)を出発。いったんR6水戸街道を北上して松戸からR464を東へ。この道路は鎌ケ谷を抜けると北千葉道路となり北総線沿いに整備された片側2車線をばっひゅーん(こら)と。R408・R295で成田空港を突っ切り、R296・R126をつないでさらに東へ。R464の松戸らへんとR126の匝瑳・旭らへんでややノロノロがありましたが、おおむね中華ナビの予測通り3時間半で到着。


帰りは、往路の途中で案内看板をみかけた東総台地広域農道てので銚子から多古の手前まで、ノロノロのR126をかわしてバイパスできるのを発見したのでお試ししてみることに。
alt


いやーーー、風車がたつ丘陵を縫うように、大根やらとうきびやらが整然と並ぶ畑や平地林といった緑のなかを駆け抜ける気持ちのいい快走路でした。


広域農道でだいぶ時間を短縮できたわい、しめしめと皮算用していたら、中華ナビに往路とは違う松戸東側に広がるニュータウンの県道を通らされ大渋滞の渦中に (--# プラマイゼロで復路も3時間半かかって18時半に帰宅。
alt


この日の走行距離は 247.4km でした。
alt


以下こぼれ話。


きのう・きょうは(個人的)平日連休でお天気もよさそうな予報でしたんで、これはツーリングプラン 東関東道・館山道コースをしゃぶり尽くして2日間、千葉の高速を存分に走り回るしかないやろ、とほくそ笑んでいたんですが。


ETC カードをレヴォーグに突っ込んだまま大阪に置いてきたことが発覚、野望はあっけなくついえたのでした orz


撮影機材:
Panasonic LUMIX DMC-TX1
OPPO Reno5 A
ブログ一覧 | ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2025/05/21 19:30:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

刺身定食
ヒゲオヤジさん

電チャ用ヘルメット買い替え
moちゃんさん

鮓たいと
ノエルさんさん

買い出しにて一廻り
ダンなさんさん

金沢まいもん寿司
t-山ださん

北の国から DAY23
秀之助さん

この記事へのコメント

2025年5月22日 1:02
オチやべぇ
\(//∇//)\
コメントへの返答
2025年5月22日 1:12
一枚のETCカードを使い回す単身赴任のかたはご注意ください orz
2025年5月25日 9:48
銚子の魚は旨そうです(^^♪
私も自宅を出てからETCカードを入れていないことに気付いたりするので1枚を4輪、2輪で使えるように2枚欲しいところです(>_<)
コメントへの返答
2025年5月25日 17:26
いま使ってるETCカード、2枚目作れるみたいなんでちょっと検討します。
2025年6月1日 16:27
千葉まで、ようこそお越し下さいました☀️

あの東総広域農道は、かなり走りやすいです。ナビでそっちに誘導されることはほとんどないし(126号に回されることが多いです)知っている方でないと利用しないので、運が良ければ貸切状態がしばらく続くこともあります。

しかし、ETCカードは何とも不運でしたね…。


あ、いつもお湯記事を有り難うございます☀️
コメントへの返答
2025年6月1日 19:28
広域農道、2024年版地図の中華ナビは道なき道を走行していましたw

関西の人間としては房総が和歌山、北総が兵庫やら岡山の内陸側て印象で走りがいがあります。

いま術後のお風呂制限中でして温泉いけてません orz

プロフィール

「@梟-296-
✕丸太屋
○丸田屋」
何シテル?   08/20 17:48
梟-296- (ふくろう)ともうします。大阪在住のおっさんでおま。 ※2024年4月から江戸の下町に単身赴任ちう 【各位】 無言フォロー申請はご希望に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ続くよ!連敗街道 楽天イーグルス-オリックスバファローズ 楽天モバイルパーク宮城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 19:39:50
CVTフルード圧送交換12万k(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 21:40:31
東栄産業 ロングハブボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 02:12:23

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG 1.6GT-S EyeSight に乗っています。人生2台目 ...
ホンダ NC700X スーパーカブ700 (ホンダ NC700X)
どんな走り方をしても燃費は30km/Lを下回りません。最高値は主に高速道で 42.4km ...
BMW R1100RT BMW R1100RT
2003年の独墺伊アルプスツーリングで借りモンの R1100RT に乗ったら、アウトバー ...
ジレラ ランナー VX125 RST ジレラ ランナー VX125 RST
生涯初の痛車もといイタ車です。ゲタ車 YAMAHA Majesty125 の後継として導 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation