• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=韋駄天=のブログ一覧

2019年05月15日 イイね!

突然の全電源、消失!

それは連休明けの仕事始めを終えた夜の事。ネイキッドで近所の弁当屋へ行って晩御飯のとんかつを買い、車に乗り込みキーを回しました。


しかし、エンジンはうんともすんとも言いません。クラッチスタート付きの車なので、踏み込み不足かと思い再度奥まで踏んでキーを回すもやっぱりかかりません。

「?」と思っていると、なぜかキーがONの位置なのに警告灯が一切点いていない事を発見。「まさか知らないセキュリティーでも付いていたのか!?」と思いドアのカギをガチャガチャ動かし始めました。すると、何故かパワードアロックがキーレスでもノブ操作でも作動しませんでした。



これはまさか・・・・・ルームランプを弄ってみると、まったく反応無し。








間違い無い・・・・・・・・・・・



















電気が全く来ていない!!!



















正直焦りました。天気は雨、工具は無し、どんどん萎びて行くとんかつ、しかも停めているのは弁当屋の真正面!



何度もキーを回してみるも、空しく時間が過ぎて行くだけ。雨で出たくなかったのですが、仕方なくボンネットを開ける事に。



ボンネットを開けて、傘を片手にチェック開始。メインヒューズOK、バッテリー固定OK、マイナス端子OK、マイナスケーブルもOK・・・・あれ、何処が悪いんだ?




















なんと、バッテリーの+端子がゆるゆるなのが原因だった!!


マイナス側は電気系弄る時外すのでチェックしますが、+側は滅多に緩めないので完全な盲点でした。走行中外れたらとんでもない事になる所でした(汗)


工具が無かったので、その日はグイグイ捻ってエンジンがかかるようになったのを確認の後、裏道をゆっくり走って帰宅。家でガッチリ締め直しました。


皆さんも、端子の緩みには気を付けてくださいね(´・ω・`)
Posted at 2019/05/15 01:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月15日 イイね!

ありがとうブルーバード


お別れは突然やってきました。実家で母親が長年乗って来ていたU12ブルーバードが、引退しました。



以前より突然エンジンがかからなくなる事があったそうですが、プラグ等を変えてからは落ち着いていたとの事。しかし、連休中帰省している時にその症状が発生、そして一晩経っても、二晩経ってもエンジンは目覚めませんでした。



簡単に点検してみると、燃料ポンプが作動していない。連休後に親が主治医に見せた結果、見積もりは10万近く。さらに、足回りに酷いガタも出始めていましたので、そちらも直すともう10万かかるという診断が下り、お別れを決断したそうです。



ブルーバードは大好きですが、近年は故障が相次いでいたため心を鬼にして「趣味で乗るのか実用で乗るのか決めた方が良い」と言い、母親とは来年の車検までという約束をしていました。しかし、そこまで持つ体力は、この車に残されていなかったようです。








フェンダーの内側からの錆、ダンパー抜け、ミッション不調による交換。満身創痍ながら、長年本当に良く頑張ってくれました。



拘りの強く「他に好きな車が無い」言うほどだった母親は相当ショックを受けたようですが、知人から安く譲ってもらえる車にしばらく乗ってまた気に入る車を探すと言っていました。強がりかもしれませんが、母親も前向きに進もうとしているので自分も落ち込んでばかりではなく受け入れようと思います。








実家に来てから25年、約17万キロ、お疲れ様。ありがとう!!
Posted at 2019/05/15 00:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月25日 イイね!

週末はDスポーツカップin筑波!


とうとう迫って参りました、Dスポーツカップin筑波!

久しぶりのDスポカップ、そして初めての筑波にワクワク♪







奥伊吹スキー場でタイヤも使い切ったのでタイヤを新たに購入。今回もミシュランXM1を使用します。まだ組んで無いから急がないと(汗)







そして少々報告が遅くなりましたが、先日TAKUMIオイルさんのスカラシップに登録もさせて頂きました。粘度はスーパーチャージャーでオイルの負担が低いので0w-40をチョイス。エンジンとギアオイルを交換してリフレッシュ。




そしてDスポカップ翌日からは佐賀の実家へ帰郷。色々大忙しだ・・・




頑張って行きますか!!
Posted at 2019/04/25 01:08:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

ネイキッド引き取り旅での徒然

今更ながら、ネイキッド受け取りの旅の事を徒然と。

3/23朝、がちょうZさんの家に到着。家の近くの空き地に出していただいていたので、道路からもひょうきんな顔が見えて迷わず到着。目立っていたので、なんだかゲームの目的地やゴールっぽく感じましたね。






部品を外す前に最後の写真をパチリ。12年間ありがとう!!






がちょうさんの所では話に夢中でまともに写真を撮っていませんでした(汗)

話以外にも、がちょうさんやそのお知り合いの車を試乗させていただきました。写真は唯一撮った試乗時の休憩での写真。急な大雨に祟られてしまい試乗どころではなくなってしまったので、あまり長く遊べなかったのが残念。



個別に印象を書くと

・ミラジーノ ターボ5速(写真無し)
初めにがちょうさん所有のミラジーノに試乗。今までまともにターボ車を運転した事が無かったので、ターボラグを初体験。

EFはJBよりラグが小さいと言われましたが、NAやSCばかり乗って来た自分には違和感有りまくり。アクセルとスロットルの間にスプリングとダンパーが付いているみたい。いつものようにコーナー途中でアクセルを入れ始めるとブーストが掛かり始めた時にパワーが変化するので「おっと!」となってビックリ。NAがコーナーで追い込んで行けるという話を実感しました。



・梅ヴィヴィオ 
言わずと知れた、がちょうさん謹製のレストア車。スポット増しにエンジンフルバランス取りがされていて、質感が別次元。

旧規格から新規格の軽に乗り換えたようなシッカリ感と、軽量フライホイールと相まって鋭く、スムーズに回るエンジン。これを知っちゃうと、自分のヴィヴィオが急にチャチく感じるほど。後述するミラバンに、くたびれたタイヤを履いている状態でもバランスの良さで余裕で付いていけちゃいました。



・ミラバン EF-DET乗せ換え LSD付き
最後に、がちょうさんのお知り合いが所有されている軽レース用ミラバン。レース用とはいっても、レギュレーションの関係でパワー系フルノーマルで足とLSDぐらいと言った所。

梅ヴィヴィオ試乗中に雨が降って来て少ししか試乗出来ませんでしたが、少々本職の乗り方でテスト。3速30キロではブーストがかからないので振り回せない。ヴィヴィオならこの領域でも強引にイケるので、SCの恩賞を再確認。振った後の制御でアクセルを入れながらサイドを足そうとした場面ではLSDが引っ張って巻き込むので、使用回数が減少。上手くいけばノンサイドで繋げられる。短い試乗とはいえ、LSD入りの車がどのような動きをするのかの参考にはなりました。



普段乗り比べなんてしたことが無かったので、ヴィヴィオ以外の車を運転するのは新鮮な体験でした。がちょうさん、有り難うございました!!











ネイキッドを受け取った翌日は、一本松展望園で行われるミーティングに参加するため現地で車中泊。見晴らし良いし、ミニSLも走っているなどなかなか面白くていい場所です。





10時過ぎ頃から皆さん集まり出して、がちょうさん、イニBさん、黒鉄さん、エスコンさんらも到着して昼にはご覧の賑わいに。相変わらずスバル好きには個性的なメンツが多くて、お話をするたびに驚かされるばかり。昼過ぎにさっさと帰る予定が、解散までガッツリ残ってしまいました(笑)






解散後は帰る方角が同じイニBさんら3人と高速でカルガモ走行。高速情報で渋滞がヤバそうなので三木SAで食事にして解散。疲れが酷かったので、小一時間仮眠をとって出発する事に。










しかし、ここからが悪夢の始まりでした・・・・










起きてみると名神の渋滞は解消していたので、安心して出発。実際つーつらつーで名神を通過。ナビを見ると、自宅到着は午前2時近くになりそう。けっこう遅くなりそうだな~、なんて思っていたら、高速の電光掲示板に衝撃の内容が。











飛島IC~東海IC間 21時から翌6時まで夜間通行止め




( ゚д゚)




待て待て、まだ慌てるな、少し下道を走るだけじゃないか。楽観的な考えをして飛島ICに近づくと・・・・・・













尋常じゃないほど動かない渋滞が\(^o^)/
3車線→1車線に絞られるうえ、料金所を出て直ぐの交差点には信号が有り、流れは最悪。僅か2キロの渋滞に、2時間もかかってしまった・・・・


飛島IC直後のコンビニで既に時刻は午前2時、残りは250キロ。次のインターまで一般道だから、20分はロスする。おまけに給油しないと絶対に持たないというロスばかりの悪条件。買ったばかりでメンテ前だったけれど、腹をくくってネイキッドに鞭を打ちました。

しかし、幸いにしてトラブルは起こらず、ネイキッドの思ったより快適な高速性能に助けられ何とか午前4時半には家に到着・・・・。月曜日の仕事は少なかったので、死にそうになりながらも頑張って定時に帰らせて頂きました。






色々と刺激が有って楽しかった岡山への旅でしたが、流石に往復1100キロで通行止め付きは堪えました。今度はしっかりした調べと、余裕を持った行動をしないといけませんね。
Posted at 2019/04/14 02:53:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月08日 イイね!

660GTミーティングお疲れさまでした!


走り&駄弁りに夢中で殆ど写真も撮っていませんが、とりあえずご報告を。




660GTミーティングに参加された方々、お疲れさまでした!!





潤さんのブログを見て4/7に奥伊吹スキー場で開催された同イベントの見学に行ってきたのですが、枠が余っていた&主催者権限で飛び入り参加させていただきました。しーがーさんが呼び寄せた特濃のメンツに交じって、目いっぱい走って楽しんで来ましたよ!!







そしてそして、以前 HOT-Kを出版されていたGEOの編集長、岡田さんより重大な発表が有りました。
















軽スポーツ総合誌「660GT」


5/20に発売決定!!












今回のイベントも、もちろん掲載される予定です、楽しみ!




一緒に走られた方々、お話させていただいた方々、みなさん本当にありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2019/04/08 23:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「早めに降ってから上がりそうですね!」
何シテル?   04/29 09:27
ヴィヴィオ一筋のFドリ馬鹿、韋駄天です。 悪友の影響で乗り出したヴィヴィオにすっかりハマり中。まだまだ間違った方向に全力で進化し続けます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適化整備(残務処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 00:54:24
イグニッション強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:35:38
溶着ピンと樹脂溶接 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 14:13:09

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 6号機(仮) (スバル ヴィヴィオ)
現在疾風号より部品移植中。エンジン載せ替え後にガラリと仕様変更予定。
スバル ヴィヴィオ 盆栽号 (スバル ヴィヴィオ)
オフのクリスマス会にてビストロ仕様のT-TOPの売り物が有るという話が有り、しかも家より ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通算5台目、念願のRX-Rを入手! これから戦闘機として仕上げ大暴れしてみせます!! ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ヴィヴィオのNA号勇退につき、普段の足として知り合いより購入。以前から気になっていた車だ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation