• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=韋駄天=のブログ一覧

2019年03月16日 イイね!

お別れまで、あと一週間。


12年乗ったNA号とのお別れまで、あと一週間。決断してからこれまでがあっという間な気がします。色々な気持ちが込み上げる中、先月末から少しづつ部品外しを進めてきました。






とはいえ、前線を退かせてから大半を疾風号に移植済み。電装系やタワーバー、スタビといった残っていた細々した物を外して来ていますが、一つ一つ外すたびに付けた時の思い出が蘇りますね。






ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

水冷オイルクーラー外したら、ポーズっぽくなった。なんか激励されてるっぽくて、ちょっと元気出た。



ETCと点火系は現地まで付けて行って、引き渡し直前に取り外し・交換が出来るように下ごしらえ中。

足は車検用にとっておきたいから、前のビストロに付いていた100キロ走っただけでシットリなる固着車高調に交換予定。

一番の大物はカム。ちょと面倒だけど、お気に入りのパーツだから絶対外す。

ステアリングも安いノーマル買って戻そうと思っているけど、ヴィヴィオ用はバン純正でもタマが無い&高いでどうしよう。プレオ純正とか付くかな?

後は岡山まで自走だから、バラしついでに整備も入念に。



頑張ってやりますか(´・ω・`)
Posted at 2019/03/16 00:03:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2019年03月12日 イイね!

本気で凹んだ

仕事が急に忙しくなって行けなくなった、2/25に開催されたカプ走。どうやらドリフト天国の取材が有ったらしい。カプチーノメインの走行会とはいえ、上手くいけば取材のチャンスだったのに、絶好の機会を逃してしまった・・・・・



中坊で初めて買った雑誌がドリ天で、以降ドリ天に載るのは今でも憧れ。

載れる位の腕が有るか?と言われれば微妙だけど、もう以前のようなぶっ飛んだ走りは出来なくなったとはいえ、少しは取材を受けるチャンスがあったはず。

しーがーさんや潤さんに憧れて無理して追いかけて来たけれど、根本的に腕も、度胸も、持っている物も違うのだろうか・・・・



正直、こんな事考えている自分にも自己嫌悪。何か見失った考え方ですね。


もう、目立つの諦めていっそ開き直りでもするしかないかな。
Posted at 2019/03/12 01:46:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月06日 イイね!

意外な原因と、忘れ物。

先日組みあがった矢先、異音によって中断となった試走。



後ろ脚からだし、FFなのでシャフト系じゃないからブレーキかじりか?
でも、長年乗っててそんなトラブル一度も無いぞ!?



色々モヤモヤしている中、早く帰れたので雨だったけど作業を行いました。



ジャッキで上げて、リアタイヤ回すとやっぱり「ガキンガキンガキン」と言う音。しかし、何か違和感。しかも右だけだし。とりあえずタイヤ外してドラムを回してみる。

あれ、多少引きずるけど許容範囲だし、音しないぞ!?






調べてみると・・・・・・






























なんと、トレーリングアームに付くサイドワイヤーブラケットと、ホイールの干渉だった(;゚Д゚)
まさか、こんな場所が・・・・予想外過ぎる(汗)

たしかに外す時少し広げた記憶が有る。しかも履いているホイールが小径の13インチで、肉も厚いラリーホイールなので悪い条件が重なったみたいですね。




結局、写真位曲げてやって修理完了。ホイールの内角ぐるっと傷付いたけど、すぐ異音に気づいて3メートルしか動かしてなかったので使用上問題無し。直ったから試走に出ようと思ったけど、雨も強くなってきたし、色々な意味でドッと疲れたので週末の楽しみに取っておきます。

しかし、オチは続きます。作業を終えて安堵しながら部屋に帰って来て、ふと足元に目をやると飛び込んで来た物は・・・・・









































(つД`)









タンク入口に付く逆止弁ですね。しかし、ジャッキアップしてタンク直前のホース外せば付けられる部品、まだリカバリー出来る。満タンにする前に気づいて良かった(汗)



もうこれ以上トラブルが起こらないでほしいと願うばかりです。
Posted at 2019/03/06 22:28:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2019年03月03日 イイね!

一難去ってまた一難


延び延びになっていた組み上げの続きをやりました。燃料ホースは狭い空間で作業するのは諦めて、再度タンクを下して刺しました。無理矢理パイプを少し引き出し、付け根をプライヤーでガッチリ押さえて一気にホースをねじ込みます。結局ここのホースはこうでもしないと刺さらんですね。因みに、タンク下ろし直す時燃圧掛けて見た事を忘れてそのまま引っこ抜いたので半身ガソリンまみれに・・・・怖かった(つД`)





なめたタンク用のネジ穴はタップをかけ直し。しくって元のネジ山と微妙にズレたらしく、山が弱ってボルトを規定値まで締める前に怪しい感触が・・・・仕方ないので適当な所で締めこむのを止めて放置。3本生きてるし、舐めた穴の横で遮熱板のボルトも支えてくれてるので大丈夫でしょう。次回外す時はヘリサート入れないとな。





そんなこんなでタンク・リアメンバー部の作業はようやく終了。1か月半ぶりにヴィヴィオが地上に降り立ちました。エンジンも無事に始動。でも、しばらく動かしてなかったから排気がくちゃい(´・ω・`)



一夜明けて本日、テスト走行! ・・・・・・・と、思ったら




















「ガキン! ガキン! ガキン!」




















ドラム内が錆びて、シューがかじってるorz


しかも、今日は雨・・・・・・・本気を出せばドラムなんて一瞬で開けられるけど、気力が一気に無くなったので試走は今度に延期します。



ほんっと、何時になったら走れるやら(´・ω・`)
Posted at 2019/03/03 23:03:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2019年02月27日 イイね!

2019 Dスポーツカップの日程

すっかり忘れていましたが、今年のDスポーツカップのエントリー用紙が送られて来てました。

今年の開催日程は

Rd.1 4/27㈯ 筑波サーキット1000
Rd.2 5/25㈯ 美浜サーキット(グリップのみ)
Rd.3 9/21㈯ TSタカタサーキット(グリップのみ)
Rd.4 11/9㈯ 茂原ツインサーキット


ドリフトクラスが有るのはRd.1と4、筑波と茂原ツインの2戦。今年は両方参加したい。


茂原は何度も走っているので気楽ですが、筑波1000は未体験。潤さんのブログや映像を見ると、軽にとっては相当な高速コースっぽい。進入100キロ以上の領域は不得手なので、正直走る前からビビりモード(汗)


無理せず楽しむ気とはいっても、ベテランFR軍団がスイスイ走っている所を想像しただけで悪い虫が奥底からムズムズと・・・・・全力で天使と悪魔が戦闘中です。


落ち着くために今から瞑想でもして精神統一しとくかな?





Posted at 2019/02/28 00:57:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記

プロフィール

「早めに降ってから上がりそうですね!」
何シテル?   04/29 09:27
ヴィヴィオ一筋のFドリ馬鹿、韋駄天です。 悪友の影響で乗り出したヴィヴィオにすっかりハマり中。まだまだ間違った方向に全力で進化し続けます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適化整備(残務処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 00:54:24
イグニッション強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:35:38
溶着ピンと樹脂溶接 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 14:13:09

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 6号機(仮) (スバル ヴィヴィオ)
現在疾風号より部品移植中。エンジン載せ替え後にガラリと仕様変更予定。
スバル ヴィヴィオ 盆栽号 (スバル ヴィヴィオ)
オフのクリスマス会にてビストロ仕様のT-TOPの売り物が有るという話が有り、しかも家より ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通算5台目、念願のRX-Rを入手! これから戦闘機として仕上げ大暴れしてみせます!! ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ヴィヴィオのNA号勇退につき、普段の足として知り合いより購入。以前から気になっていた車だ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation