年に1、2回旅に出かけるほど北海道好きな私。
高校二年生の冬まで北海道についての知識が雪、熊、札幌という街がある程度しかなく(ただし札幌がどこにあるかは知らない)、まさか数年後自分でひとり旅に出るようになるとは夢にも思っていませんでした。
そんな私が北海道大好き人間になったのは、偶然の出来事がきっかけでした...!
〜風雨来記編〜
事の発端は修学旅行先が北海道(札幌、小樽)に決まった時こと。
聞くと北海道でのバス移動の時間は結構長めだということで、移動時間で暇しないようにPSPにゲームソフトをダウンロードすることにしました。
当時たまたま、PSネットワークで古いゲームを無料でダウンロードし放題のフェアをやっていたので、一覧からジャケットとタイトルだけを頼りに面白そうなゲームを探していると、専用サイトを十数ページ遷移したところで、あるジャケットが目を引きました。
それは、大草原に真っ直ぐな道路が続く写真に「風雨来記」とだけ表記されていたものでした。

(これです!)
これを見た瞬間、
一体何のゲームなんだ?
と今までにないくらい興味を惹かれ、詳細ページを開きました。
すると、この「風雨来記」というゲーム。北海道を旅することを舞台としたゲームというではありませんか!
ちょうどいい!予習がてらちょっと遊んでみるか!と思いダウンロードし
楽しすぎて翌日にはゲームをクリアしていました。(実際は風雨来記1の舞台は道東のみだったので予習にはなりませんでしたが・・・・)
ゲームのシステムとしては、実写の北海道の写真をを背に、二次元のキャラクターが登場するというものです。

主人公はルポライターで、1ヶ月間夏の北海道を旅して、様々な人達と出会い、別れ、1日ごとに記事をまとめ、賞を獲るといった内容です。
中でも斬新なのは、観光地間の移動がスライドショーで行われるというとこです。
例えば、摩周湖第一展望台から摩周湖第三展望台に行く時は、第一から第三への道道52号の写真が流れるように、軽快な音楽とともに遷移していきます。
これのおかげで、北海道は観光地だけではなく、そこにたどり着くまでの過程も景色が良く楽しいのだと教えられたのです。

ゲーム内で観光地を巡るうちに、北海道に魅了されていきました。
その後、風雨来記3があると知った私は、それもプレイしました。

(風雨来記2もあるのですが、そちらは舞台が沖縄です。2もゲームの味付けが少し変わっていますが面白いです!)
風雨来記3はなんと全道回れるようになっていたのです。これで私の北海道熱は止まらないほど燃え上り、進学したら夏休みに絶対北海道に行ってやる!と決意しました!

赤い点は行ける観光スポットです。

(画像の画素数も格段に上がっています)

(制作会社の社長がベテランの北海道ツアラーだったようで、ゲーム中には実際に社長が旅の中で出会った人をモチーフにしたエピソードも出てきます。)
結果的にこのゲームで得た知識を元に、専門学生時代最後の夏休みに2週間北海道車中泊の旅に出かけました。
あの時、修学旅行先が北海道じゃなかったら、たまたまジャケットを見過ごしていたら今の自分がないと思うと、人生ってほんの少しの出来事で大きく分岐していくんだなぁとしみじみ思います!
~北へ。編~
初めて北海道を旅して数年。
私は社会人になっていました。
日々の仕事で辛いことがあるたびに、北海道を思い出し過ごしていました。
しかし、北海道に行こうにも、ロードスターを手に入れたばかりで資金がありませんでした。
そんな中で手を出したのが、もう一つの北海道ゲーム「北へ。」でした。

一作目 white illumination

二作目 Diamond Dust
風雨来記と同じく、北海道を舞台としたゲームです。
内容は、主人公が大学の夏休みを利用して北海道在住の友人宅で居候をし、ヒロインと出会い、観光地やお店を回りながら、親交を深めていくというノベルアドベンチャーゲームです。

ヒロイン一人一人それぞれに、しっかりとしたストーリーがあり、そこも素晴らしいのですが、回れる北海道の観光地もすごいのです。
風雨来記は、メジャーな観光地をじっくり楽しむような味付けでしたが

北へ。は、風雨来記ほど観光地をじっくり味わう感じではありませんが、より多くの観光地に行け、さらに実在する(していた)当時人気のお店なども登場するのです。

しかも、ゲームメニューから詳細情報(住所、電話番号)も知ることができ、ちょっとした観光ガイドにもなります。

また、風雨来記は夏の北海道のツーリングでしたが、北へ。は、まず夏の北海道を旅し、後から冬の北海道を巡ります。
このゲームが私の北海道愛に再び火をつけて、再度北海道に足を運ぶことになりました。
「風雨来記」と「北へ。」は私の人生を大きく変えた恩人のような存在です!
興味のある方はぜひプレイしてみてください!
願わくば、このブログが誰かの偶然になることを・・・
2021年4月4日追記
PS1の風雨来記とPS2版の風雨来記(高画質版)、風雨来記2はPSアーカイブス(PS3等でのダウンロード版)でいつでも入手可能だったのですが、2021年7月にPSアーカイブが終了することが決定しました。
興味がある方は早めに買っておいた方がいいかも、ディスク版はプレミア価格になり始めているので・・・・
PS2版でディスクの中古が7000円以上する中で、ダウンロード版なら1200円ちょっとで入手できますよ!(私はPS2の不具合でディスクをダメにした過去があるので、ダウンロード版も予備で買っちゃいました)
なお、残念ながら北へ。はPSアーカイブスにありません(´;ω;`)
ブログ一覧 |
北海道 | 趣味
Posted at
2020/01/25 19:33:26